• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴァンプ笑軍のブログ一覧

2021年05月31日 イイね!

弐号機出来た

弐号機出来た本当はGW中の暇つぶしの為に、初号機と弐号機の2つを買ったのだけど、先に手を付けた弐号機だけで結局1ヶ月掛かってしまった。
超しんどかった。

おかげで初号機はまだ手を付ける気にもならん。


Posted at 2021/05/31 12:33:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他たわ言 | 日記
2020年04月06日 イイね!

次の車

次の車と言う事で、新しい相棒が来ました!
と言っても2週間位経ちますが。


ミトです。MITO




GTAが壊れた夜、cony2さんとラーメン食べながら次車は何にしようか悩んでいましたが、心の中ではほぼ決定してたんですよね。
と言うか、ミトかジュリエッタの二択。

ただジュリエッタは通勤時に最大3台すれ違うんで(1台は確実にすれ違う)、ほぼミトだなと。

で、やっぱミトになりました。

あまり勉強せずに買ったのでスプリント。ちょっと後悔。

そして人生で初めての赤い車。

やる事が沢山有りすぎてどこから手を付けようか悩み中。

Posted at 2020/04/06 12:49:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2020年02月26日 イイね!

GTA逝く

GTA逝くついにこの日が訪れました。

先週、156で会社を出た瞬間
「カシャカシャーン」と下回りから大きな音が。

と同時に惰性でしか車が動かない。
セレはN、1、2、Rには入るけど、どこに入れてもエンジンは空ぶかしするばかり。
そのまま立ち往生になりまして、後ろにいた車の方に手伝って頂き(ありがとうございました)、何とか通行の邪魔にならない場所へ移動。

移動後道路を見てみるとオイル漏れも発生してる(量からするとエンジンではない)。

上記の事から推測すれば恐らくクラッチが砕けて(スプリングが外れた?)、ミッションケースを割ったのでは?と思われます(別に違ってても良いですが)。

すぐさまcony2さんにヘルプ電話して、レッカー手配して、ドナドナ。


ま、予想通りミッションケース&クラッチだとしても、5月に車検だし、距離も22万キロだし、大きな出費を伴うのは間違いない。




と言う事で、156GTAセレを降ります。
いままでご苦労さん。

Posted at 2020/02/26 15:20:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 俺のGTA | クルマ
2018年05月11日 イイね!

タービン交換後・・・エラー・・・原因究明

タービン交換後・・・エラー・・・原因究明N-BOX用タービンに交換してウハウハしながら走っていると、突然エラーが出ました。

エンジンチェックランプとVSA(横滑り防止)が点灯。
その5秒後位にステアリングのランプが点灯。

もうパニックですわ。
(とは言う物の、エンジンパワーも燃費も変わらない。VSAとステアリングのエラーの方が深刻で、コーナーでフラフラして怖い)

すぐさまディーラーに行ってエラーの確認と消去を行ってもらいましたが
「凄い数のエラーを拾ってるよ」と。
「タービン関係だと加給圧不足が出ているね」と。

原因を考えてみると中国製のマルチメディアプレーヤーで動画を見ているとレーダーがずっと鳴りっ放しになるほど毒電波を出している事を思い出した。

これかぁ・・・

毒電波→レーダー→OBD経由、でエラーが出たのかな?と思い、レーダーとプレーヤーを取り外す。

数日調子良かった物の、また出た!


考えたくないけど、タービン交換が原因としか思えない。



ディーラーの師匠と原因を色々考えてみる。
過去の事例だと加給圧不足のエラーの主な原因はアクチューター不良(サビ)によるウエストゲートが開きっ放しがあった(アクティ)のでアクチュエーターではないか?と。

先日のタービン交換を思い出してみる。
トラブルらしい物と言えば、

・遮熱板とアクチュエーターアームが接触するので叩いて曲げた。
・コンプレッサー~ソレノイド間のホースが合わずに交換した。
・タービンに部品番号が同じはずなのにVG13とVG14が存在している(なぜ?)

くらい。


まずアクチュエーターが正常に動くかどうか?動く時に遮熱板に当たっていないかどうかを確認してみるが、問題無し。

次にホースが外れていないか?緩くないか?を確認してみるが、こちらも問題無さそう。



なんだろう?・・・・と師匠とN-BOX、S660、N-WGNのパーツリストを見比べて、関連したパーツに問題が無いか、VG13と14の差は何なのか?を調べていたところ、原因が見つかりました!!!

それはN-BOXのパーツリストにコンプレッサー~ソレノイド間のホースが「オリフィスホース」となっているではありませんか!しかも\1640-もする!

S660のパーツだと「ホース」・・・・あれ?値段は\900-


でも普通のホースに比べるとかなり高いらしく、あの長さなら2~300円ってとこらしいので、こちらもオリフィスが入っているのではないかと。


ただ、私の場合どちらを使うのが正解なのか判らないが、とりあえずS660用を使ってみるかと。
「先日外した純正は?」
「捨てた」
「・・・・・・・・・・・」

じゃぁタービンがN-BOXなんだから、高くてもN-BOX用のオリフィスホースにしますか。





と言う事件がありましたが、ホースを付け替えたおかげで今の所大丈夫そうです。

いや、と言うか更にパワーが上がりました。

ただのホースだと空気が流れ過ぎてソレノイドが早めに反応しちゃってたんでしょうね。




メデタシメデタシ








ん?と言う事は何かい?
S660はノーマルタービンのままでN-BOXのオリフィスホースに換えるとパワーアップする?

かも?

Posted at 2018/05/11 19:34:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2018年02月16日 イイね!

嗚呼ジュリア

嗚呼ジュリア良いねぇ、新型ジュリア。
欲しいねぇ、新型ジュリア。
トランスミッションがATのみ(国内)ってのは寂しいので、TCTに変更されるのを望みます。

つっても私のような貧乏人には買えませんから、YOUTUBEを見漁っていましたらクァドリフォリオと2018のTI SPORTの比較動画がありました。
英語なので何言ってるか判りませんが、細かい違いを詳細に説明してくれているようです。
パッと見、エアロ位の違いかと思っていましたが、結構違うんですね←単なる勉強不足




その動画の中でホイールのオーナメントキャップも違う事が判明!




これは・・!

早速マネしないと!!


旧エンブレムから




モノトーンエンブレム




新エンブレムも




モノトーンエンブレム



これで私のGTAもクァドリフォリオ!



Posted at 2018/02/16 12:59:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 俺のGTA | クルマ

プロフィール

「やっぱ宇部で観て正解だった。」
何シテル?   03/13 00:01
内弁慶で天邪鬼  座右の銘は[他力本願] くしゃみフェチです。 物を買うと言うよりアイデアを買う 出来るだけ安くイジる! 中古で済む物なら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ホンダ ビート] 幌のネジをDIYメッキ加工する🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/07 23:40:00
[ホンダ S660] S660 ステアリング の「クークー音」対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/07 23:39:50
ドアポケット(ドアグリップ)の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/13 05:58:28

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
最近画像←―――→過去画像 車の出来としては日本車にも負けない位良く出来ていますね。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
最近画像←―――――――――→過去画像 H27-03-31 契約 10月予定。 気長 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
6型 グレード不明(B?N-1?) そんなこんなで購入(ヘルニア対策が主)。 以下、 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
通勤&サーキット用です。 ------------------私的メモ------- ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation