• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサケン!の愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2021年1月2日

幌のネジをDIYメッキ加工する🔧

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
あけましておめでとうございます😚

今年も宜しくお願いしま〜す🤗

早速この錆だらけのネジをメッキしていきます❗
2
用意するものは、
ワニ口クリップ、
乾電池、
プラスチックケース(重要)、
金属製でメッシュ状の入れ物(小物の場合)
3
今回は、亜鉛メッキなので亜鉛合金製の物を使います。

物は、ダイソーの自転車用レンチです💧トタンもありですが、こちらの方が亜鉛の塊なのでコスパが良いです😑
4
メッキは、酸を使いますので、ダイソーのナイス(サンポールでも可)を希釈して使います。

水で原液を5倍に薄めた希釈液を作ります。

500CCなら水400CCに原液100CCです😑
5
準備が出来たらセットしていきます。

メッキする物を良く洗って油分を除去します。錆があればある程度落としておきます。

次にプラスチックケースに希釈液を入れます。

次にメッキの材料(自転車用レンチ)を入れて、金属製の器にメッキする物(ネジ)を入れます。

次に乾電池のプラスを材料(自転車用レンチ)にマイナスを金属製の器に繋げます😗

この時メッキする物(ネジ)からシュワシュワと気泡が出て来たらOKです☺️

このまま様子を観ながら2時間程放置しました🤤
6
いい感じになったら取り出して中和します。

アルカリ製の物で台所洗剤で洗いました😑

黒い膜が付いているのでワイヤーブラシなどで磨きます✨
7
磨いたら出来上がりです✌️

渋い銀でいい感じになりました😁

今回は亜鉛メッキでしたが、他にはスズメッキ(材料、鉛)、ニッケルメッキ(材料調達が難しい💧)などが簡単にDIY出来ます😁

ネットで調べれば色々出て来るので皆さん挑戦してみては⁉️
8
ついでにメッキ中に、リアスクリーンをピカールで磨いておきました😁

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車でわないですが、

難易度:

カウルトップ裏の清掃

難易度:

今年の酷暑対策⑤、幌のスキマ埋めで冷房効率アップ!

難易度:

ガソリンキャップ交換

難易度:

幌の隙間を埋めて空調効率アップ作業

難易度:

幌とリアのスクリーンのお手入れ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年1月23日 17:37
はじめまして。
メッキって、こんなに簡単にできるんですね。
一度やってみます。ありがとうございます😊
コメントへの返答
2021年2月4日 11:54
返信遅れました😱 
とても簡単なのでオススメですよ〜😙
あっ😲廃液はアルカリで中和してから捨ててくださいね💦

プロフィール

「突然ですが、みん友の皆さんお久しぶりです🙇一昨年あたりからプライベートで色々在りまして💧去年に関してはみんカラに投稿したり閲覧する余裕がありませんでした😭今は、だいぶ片付いて来た❓のでまた投稿を再開して行きたいと思いますので暇な時にでも見てやってください(笑)」
何シテル?   04/24 11:04
マサケンです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

天井に内張りを追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 09:51:28
盛夏!!表面レザー化やわらか断熱パネルVer.2の作成(まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 16:01:07
ビート専用サンシェードVer.7(最強仕様?)の作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 16:00:30

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
憧れのビート乗りになりました。   R2年4月に千葉のビート専門店で購入。  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation