• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月09日

サイドシルが大変なことになってた

サイドシルが大変なことになってた この穴から覗いて見ると・・・



はい、衝撃映像ドーン!!




予想はしてたけどね、自分の車に限って・・・・と思ってた。


1、サイドシル交換

2、錆転換剤を塗って見なかったことにしてから、ボディ補強パーツでごまかす。

3、車を買い換える。



1が候補で値段次第で2か。
3は次の車を買っても同じように錆びてりゃ意味ないし。



塩カルの撒かれる地域で使われてた車じゃない。
買う前にカーペット剥ぐってまで錆チェックは普通の中古車屋さんでは出来ないよ。
ましてやネットでの購入ならなおさら。

カプチの中古を買う時の判断材料ってどこを見れば良いんだろうね?
距離?(こいつは結構走ってる方だからね、約18万キロだった)
修復暦?(こいつは事故暦無し)
地域?
整備記録簿?
実車を見ても内外キレイにされてればわかんないよね。

ハズレを引いたと言うより、相当状態の良い個体以外はほとんどこうなってると考えた方が良いのかね?


ブログ一覧 | カプチーノ | クルマ
Posted at 2012/03/09 14:04:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

今日の昼メシ🫐
伯父貴さん

首都高。
8JCCZFさん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2012年3月9日 16:07
4. 切った貼ったの板金

カプチーノ程度ぐらいの年式でオープントップというのは例を知りませんが、昭和のクルマのレストアではよく行われる処置です。
わたしは昔、ジムニーのフロアパネルとかフェンダーエプロンを、その手の板金屋に切り貼り修理をしてもらいました。
ま、これはモノコックではなくてラダーフレームだったから安かったのかもしれませんが、左右両席のフロアでまとめて3万円でした。

>判断材料

競技用に改造してない普通の中古車はあんまり経験ないのでさっぱりですが、この年式でネット購入は一種の掛け…ひょっとしたらパチンコ並みにハズレ率が高い掛けだと思った方がいいのでしょうね。

特に全国チェーンの中古車屋では以前使われていた地域の情報は、あまりアテにならないかもしれませんね。
わたしがRX-7をかったのはカーポイントというチェーンの新潟の店舗から運ばれてきた物でしたが、整備記録簿を見たら東京の住所が書かれていました。
たぶん興味を持った客に実車を見せるためチェーンであちこち移動させているのでしょうなあ。
コメントへの返答
2012年3月9日 23:45
もう徹底的にやってやろうかという気になってます。

前オーナーが結構細かく整備している車だったので、期待してたんですがね。

3万円なら安いですね。
こいつもその位で直らないかなぁ・・・

2012年3月9日 20:44
南無ぅぅぅぅぅぅぅ~ (T。T;)
コメントへの返答
2012年3月9日 23:46
まだまだお経は早いですよ。

こいつはこれから劇的な復活をするんですから!!




たぶん・・・・
2012年3月9日 23:31
多少は、仕方ないですね。

車庫保管のカプなんか、なかなか無さそうだし。
コメントへの返答
2012年3月9日 23:52
車庫保管されていた車があったとしても新車価格位のプライスが付いているでしょうし、日本の気候を考えれば車庫保管だけでも安心はできませんよね。

と自分を納得させるしか・・・・w

2012年3月10日 12:25
>衝撃映像
いやいや、こんなもんでしょう! まだマシな状態だと思いますー。
マヨ技、もとい迷わずレストアをお勧めします。

サイドシルが部品で出るなら、
>1、サイドシル交換
の一択ですね。多少の金額は目をつぶらないと・・

私の愛読書、「オールドタイマー」では、こういう状態からの修復維持が詳細に紹介されています。
勇気をもらえる雑誌です。
コメントへの返答
2012年3月10日 15:52
さすが錆とお友達のWADさん、この程度では動じませんなぁw

もう覚悟は決めてるんで今、腕の良い板金屋を探している所です。

しかし「レストア」かぁ
響きが・・・(^_^;)
2012年3月10日 15:55
こりゃ かなりきてますね。
購入時に確認できる場所ではないしね。
交換っていうのが一番理想なんやろけど やっぱ金額次第ではごまかし程度で2番かな?
3番の車買い替えってのはないわ、自分は。
今のカプチと付き合っていきたいからね。

この状態も何とか手をかければ更に愛着がわくってもんよ。

身勝手な言い草ですんません・・・。
コメントへの返答
2012年3月10日 17:34
当初は2も考えたんですけどね、補強パーツもそれなりに金額が張りますからね。
「同じ金掛かるんなら完璧にレストアしてやろうじゃん」
ていう気持ちになりました。

私は条件さえ合えばいつでも乗り換えられますw
その辺はドライなんで。
2012年7月23日 23:21
この状態でしたか・・・ここまでってのはなかなかないような気もしますが(汗)
シートの裏はボディ剛性と関係ないらしいので、錆をガリガリ削り落として、FRPで塞いでしまえばよいらしいのですが、サイドシルはかなり厳しそうですね。
カプチのサイドシルって部品で出るのですか?
コメントへの返答
2012年7月23日 23:58
でしょ?でしょ?ww
最近は開き直っているので「なるようになれ!」って感じです(笑)

サイドシルの部品はまだ出るので良いのですが、問題はリアの・・・・・・・


ま、箱換えも視野に入れつつのエンジョイなんで、もう何も怖くありませんwwwww



プロフィール

「やっぱ宇部で観て正解だった。」
何シテル?   03/13 00:01
内弁慶で天邪鬼  座右の銘は[他力本願] くしゃみフェチです。 物を買うと言うよりアイデアを買う 出来るだけ安くイジる! 中古で済む物なら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ビート] 幌のネジをDIYメッキ加工する🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/07 23:40:00
[ホンダ S660] S660 ステアリング の「クークー音」対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/07 23:39:50
ドアポケット(ドアグリップ)の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/13 05:58:28

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
最近画像←―――→過去画像 車の出来としては日本車にも負けない位良く出来ていますね。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
最近画像←―――――――――→過去画像 H27-03-31 契約 10月予定。 気長 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
6型 グレード不明(B?N-1?) そんなこんなで購入(ヘルニア対策が主)。 以下、 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
通勤&サーキット用です。 ------------------私的メモ------- ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation