• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月26日

バラストに関する一考察

バラストに関する一考察 中古車を買ったらまず取り付けるパーツの一つにHIDがありますよね。

で、そのHIDの話ですが、前々から思ってた事があります。


ヤフオクで中国製のHIDキットが\5000-以下で買えるようになった頃、標準で付いていたバラストは大きい物だけだった(写真のヤツね)。

その後、縦横の大きさは同じで厚みが少し薄い物に変わり、デジタルバラストという表現を使い始め、最近は超薄型に変わった(ザックリとした遍歴ね)。


大きいバラストの頃は今より高品質だった気がする。
35Wと55Wの差が感じられない物も存在していた(個体差?バーナーの差?)が、概ね満足出来る物だった。

その内薄型に代わり、不点灯やチカチカする率が高くなった。
リレーを入れたりバッ直で誤魔化してみたが、あまり良い結果に繋がった記憶はない。

そして超薄型になると一見普通に使えるようになった。
が、当たり外れが大きいのと、何て言えば良いんだろう、許容値がギリギリな気がすると言うか・・・



で、カプチに取り付けたのは、そろそろ品質も上がっただろうと期待しての超薄型。
チカチカもせず、不点灯もないので悪くないと思ったが、それはロービームの時だけ。
ハイビームに切り替えるとHID消灯(片目の時あり、両目の時あり)。
パッシングしても消灯(ほとんどが片目)。

まぁ、普段はロービームしか使わないからそれで良かったんですけどね、車検が近づいてくると対策しておいた方が良いかなぁと思ってはいた。


その後、cony2さんと知り合った後、聞いてみると、(私のよりは遥かに程度の良いカプチーノなのに)やはりパッシングでは消灯してしまうらしい。しかもリレーが入っているにも関わらず(私のはリレー無し)。

バラストを見せてもらうと超薄型。



こうなれば原因は一つしかないね。
薄型バラスト。

"デジタル"が悪いのか"薄型"が悪いのかは知らんが、上記経験上薄型が悪い。

構造など知ったこっちゃないが、薄型(デジタルバラスト?)以降は安定して点灯出来る条件の範囲が狭いのだろう。



と言う事で、今回の車検には古いバラストを引っ張り出して来て付け直しました。
もちろん、リレー無しでもド安定。
ハイビームにしようが、パッシングしようが、HIDは落ちません。


HIDの点灯不良で悩んでいれば試してみる価値はありますよ。




※基本ヤフオクでしか買わないから一般売りされている物とは形は同じでも品質が違うのかも知れないけどね。
それと最近は厚型か薄型か購入時に選べるようになっていますが、最近の厚型は試したことが無いのでわかりません。
あしからず。


ブログ一覧 | カプチーノ | クルマ
Posted at 2012/09/26 12:47:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

2025.08.13 今日のポタ
osatan2000さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

この記事へのコメント

2012年9月26日 13:18
自分的な経験ですが、薄型はバーナーが死に
あつ型はバラストが先に死んでしまいました。

品質、保証を考えて今ではYオークのヒカリでしか頼んでませんよ~
コメントへの返答
2012年9月26日 20:54
私も何個無駄にしたことか・・・・

ヒカリはよく聞きますね。
やはりそれなりに名の通った物にするのが無難なんかなぁ。

2012年9月26日 16:35
ヴァンプさんと同意見です(゜o゜;)
実は最近右目のLowが不点灯気味で、写真の様な分厚いバラスト、予備の薄型、入れ替えてバッシングや急点灯などして比較していました。
結果、昔の分厚いバラスト超安定、でしたが結局取り付け場所を考えて薄型のままです。
私の場合、右目が電源より遠いので、また時間を見つけて色々調べる予定です(/_・、)
コメントへの返答
2012年9月26日 20:57
ですよね。

厚型のヤツは調子が良い物が多いんですよね。
私は取付位置に拘らないんで、厚型でも大型でも安定さえしてくれればウェルカムです。

2012年9月26日 18:37
自分のは、ハイ&ローともにHIDにしてますが、不具合なく起動してます。
リレーハーネスでバッテリーから電源取ってますが、よくわかりませんけど、切り替え時に消えるとかないです。

ちなみに、ハイビームにするとパワーが上がるのに時間がかかるってのが、問題点ですが(^^;)
コメントへの返答
2012年9月26日 21:18
おおっ、有名メーカー品なんですか?
私はヤフオクで送料まで計算して1円でも安い物を選んでますからね。やはりその辺の差ですかね。


HIDの場合、立ち上がりの遅さは仕方ありませんね。
LEDにしてみますか?(笑)




2012年9月26日 20:10
電気物は何でもそうですが、小型化の弊害が顕著に出てるんでしょうね、少なくともオク品は。
私はまだHIDにしていませんが、大変参考になりました。安物買いの銭失いにならないように
注意しま~す!
コメントへの返答
2012年9月26日 21:24
ですね。
下手に期待して裏切られ続けている私が言うので間違いないですwww

知り合いは「ショッピング系」で1諭吉以上は出さないとマトモなのは無いと言ってましたし。



2012年9月26日 21:40
自分のHIDは、ヤフオクですよ~(^_^)v安いやつ。
4000円くらいだったかな~。

当たりハズレがあるのかも。

まぁ、早めにダメになる事は心得てまっす(+_;)
コメントへの返答
2012年9月26日 22:18
それは大当たりですねぇ。良いなぁ。

あと車体側の電力も安定してたりするんでしょうね。

2012年9月26日 23:50
度コメ失礼します!
LED興味あるんですけど市販品は高いうえにH3のラインナップ無し…
自作のHPは有名だと思いますけど、環境が違いすぎる…という事で静観中です( ̄ー ̄)

興味津々なのでLED化の情報あれば宜しくお願いします笑
コメントへの返答
2012年9月27日 0:13
http://www.amazon.co.jp/dp/B005FTYMSM/ref=pe_81622_38087782_pe_vfe_dt4

この辺をぶち込みますか?ww
ハイビームなら中改造程度でいけそうな気もしないでもない・・・

発熱の問題もあるんでロービームへの流用はハードル高そうですけど。



2012年10月13日 16:57
HIDは初めてベロフが出した高いブツの時から使用しています。。。レイブリックのHIDフォグを買ったりとHIDには200万以上つぎ込んでいます。。。はい、、HIDマニアです。。いまでは当たり前ですが当時は加工してフォグにもHIDいれてましたよ。。(笑 で・・
通称、アナログ時代のほうが箱は大きくも安定はしていた記憶があります。。。しかし、純正品には程遠くベロフもレイブリックもバラストが壊れた経験があります。。。最新のこれらのブランドの能力はわかりませんが・・・・
不点灯の原因では99%バラストの不良でした。。。バルブが原因で点灯しないことはほぼ皆無でしたね・・・バルブも箱の中に何十個とあります(笑。。で、、100個以上のHID使用経験上どうもイグナイターがバラストに内臓され始めてからバラストが不安定になってきているのでは・・という印象があります。。。薄型になり、イグナイターがまた別体になったことでワット数が高いわりに安定している感じがあります。。。ちなみに、ライト好きのじぶんとしては最近はフォグにプロジェクターヘッドをぶち込みました・・(笑 あ~そりゃ明るいですよ! ヘッドもフォグも70wですからね~
プロ目なので散光がないので迷惑はかかっていないと・・・おもふ(笑
コメントへの返答
2012年10月14日 0:49
やはり似たような結果が出るようですね。

私はベロフなんて高級品使ったことはないのですが、品質は純正HIDには適わないんですか・・・

ま、確かにトヨタ純正(DENSO)が防水加工さえされていれば流用したいところです。
あいつが一番安心して使える・・・・・


プロフィール

「やっぱ宇部で観て正解だった。」
何シテル?   03/13 00:01
内弁慶で天邪鬼  座右の銘は[他力本願] くしゃみフェチです。 物を買うと言うよりアイデアを買う 出来るだけ安くイジる! 中古で済む物なら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ビート] 幌のネジをDIYメッキ加工する🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/07 23:40:00
[ホンダ S660] S660 ステアリング の「クークー音」対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/07 23:39:50
ドアポケット(ドアグリップ)の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/13 05:58:28

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
最近画像←―――→過去画像 車の出来としては日本車にも負けない位良く出来ていますね。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
最近画像←―――――――――→過去画像 H27-03-31 契約 10月予定。 気長 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
6型 グレード不明(B?N-1?) そんなこんなで購入(ヘルニア対策が主)。 以下、 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
通勤&サーキット用です。 ------------------私的メモ------- ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation