• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月16日

何とかなる・・・・のか・・・・・な?

昨日の失敗?と思われた水温計リニア化。

昨日までの経緯はこちら。

ヤヤコシイことは出来ないので、何とかシンプルに行かないか?と無い知恵を絞って仮説を立ててみた。

・ツェナーダイオードの抵抗値を測ってみたら165Ωだった。
・そのダイオードをカットしてバイパス線引いて抵抗を0にした。
・針は下の方でちょろちょろ動いているようだ。

と言うことは、針をノーマルと同じ位置に持っていくには165Ωの抵抗を挟めば良いんじゃないの?

メーターの仕組みはわからんけど、簡単に出来そうなのでやるだけやってみようと。


抵抗を買いに行ったが165Ωなんてものは無かったんで、160Ωで。



で試走。


やったね(^o^)

この位置で水温約87℃

ノーマルと同じ位置じゃなけど、一応目盛りの中に入った。

何となく見えてきたぞ。

しかしノーマルとの位置の違いは抵抗値の違いなのか?
これが5Ωの差なのか?
5Ωの抵抗って売ってたっけ?


でも、ついでなんで一目盛り10℃から二目盛り10℃にしてみたい気もする・・・・




ブログ一覧 | カプチーノ | クルマ
Posted at 2013/05/16 22:07:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2013年5月16日 23:01
成功ですか?ね!

抵抗の事は、よくわからんのんですけど、おもしろそうな小技ですね(^_-)
メーターを外すような時があれば、やっておきたいですね。

けど、メーター外すのって、面倒なんですよね~(^^;)デフォッガーのカプラー固いし、自作ハザードカプラー固いし、メーター裏のカプラー固いし・・・指先が・・・やられるんです、俺だけ??
コメントへの返答
2013年5月16日 23:12
ん~、ただ今のところ針の動き自体が少なすぎて理想と違う・・・・・(^。^;)
ノーマルと変わらないんじゃない?って位。

私のメーターのカプラーはもう簡単に外れる位緩いですよw
デフォッガのカプラーは外さずに行いますし(笑)

最初は固くてカプラーの爪が折れたり、メーターカバーに傷が入ったりしましたけどね。
ケーブルがあと5cm長ければかなり楽になるんですがね。
2013年5月17日 7:43
メーターのソケットの爪なんて遥か昔に折れました。あんなモノは飾りです(涙) 
さて、昨日調べて見たところ、

ダイオードを直結、0Ωにした場合で考えると、
①針を上昇させるコイルと27Ωx2個=54Ωが並行接続
②針を下降させるコイルと水温計が並行接続
となっています。

水温計は温度が下がると抵抗が増えますが、抵抗が増えるのに比例して、下降側コイルに沢山電流が流れ、その結果針が下に行きます。
何℃で下向きに切り替えるかを決めているのが27Ωx2の抵抗です。ここを大きくすると針は上にいくと思います。
ダイオードの抵抗でも少し変わりますが、こちらは反応を鈍くする調整に使うと良さげです。


あと、抵抗値がきまったら2Wクラスの金属皮膜抵抗とかセメント抵抗を買いましょう。そうしないと容量オーバーで抵抗が壊れます。
因みに、隣の燃料計には39Ω、75Ωという使えそうなものが付いてますよ~。
コメントへの返答
2013年5月17日 12:32
なるほどぉ。
何となくわかった気もしますが・・・・

針を下降させるコイルと並列接続されているのは水温センサー?ですか?

あのデッカイ抵抗は上昇側と下降側だと思っていましたが両方上昇側なのですね。

2つの抵抗は同じサイズ×2にしないとまずいんですかね?
大丈夫なら水温計と入れ替えてみようかな?


2013年5月17日 12:45
そうです水温計が下降コイルと並列になってます。水温計の実態は温度で抵抗値の変わる素子です。
27Ωを連結しているとこを切って、間に30Ω程度の抵抗を割り込ませてみたらどうなりますかね。
コメントへの返答
2013年5月17日 13:01
やってみます。

予備があるんで、いろいろ実験してみますわ。

2013年5月17日 13:19
こんにちは~!
かなりコアな事されてますね~(汗

僕も電気に詳しくなりたいです!
コメントへの返答
2013年5月17日 13:49
最初は見よう見まねでやった事なんですが、世の中はそう甘くなかったです(T . T)

考える事は好きなんですが、理屈のわからない物に手を出すのは怖いですねぇ。
2013年5月18日 9:10
水温計、いつも針は一番下か真ん中にしか動いてないから
あっているのか正直不安でした(笑)
こういう、方法で正確にできるんですね!

社外の着けようかと考えてましたー!

コメントへの返答
2013年5月18日 12:37
この方法は正確性が高まる訳じゃないですよ。
動きが良くなるだけですからね。

しかも針の位置が何℃を示しているかを確認する為には社外品が必要になりますし、純正メーターはちっちゃいんで、結局「だいたい○○℃」ってなっちゃうんですよね。

プロフィール

「やっぱ宇部で観て正解だった。」
何シテル?   03/13 00:01
内弁慶で天邪鬼  座右の銘は[他力本願] くしゃみフェチです。 物を買うと言うよりアイデアを買う 出来るだけ安くイジる! 中古で済む物なら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ビート] 幌のネジをDIYメッキ加工する🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/07 23:40:00
[ホンダ S660] S660 ステアリング の「クークー音」対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/07 23:39:50
ドアポケット(ドアグリップ)の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/13 05:58:28

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
最近画像←―――→過去画像 車の出来としては日本車にも負けない位良く出来ていますね。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
最近画像←―――――――――→過去画像 H27-03-31 契約 10月予定。 気長 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
6型 グレード不明(B?N-1?) そんなこんなで購入(ヘルニア対策が主)。 以下、 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
通勤&サーキット用です。 ------------------私的メモ------- ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation