• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月14日

帰ってきたカプチ

帰ってきたカプチ 先週、クラッチ交換のために車屋に預けた。

今回の作業はクラッチ交換と以前より入手済みのクロモリの軽量フライホイール装着だ(^-^)

これでブリッピングがF1ばりに「ファン!ファン!ファン!」ってなるはずだΨ(`∀´)Ψケケケ


クラッチ交換は1日で済むから余裕って思ってたら連絡が・・・・・

「フライホイール、付かんぞぉ~?」って。

そんな馬鹿な。
ちゃんとカプチーノ用って買ったんだもんね、フライホイールもよう付けんのか?( ゚o゚)ノこらぁ!

と出向いてみると、形状が違う・・・・・・・



私が買ったのはスズスポのフライホイールと同形状の物だった。
これはアルトワークスのクラッチとクラッチカバーを使わないと付かない物のようだ。
そういう事だったのね、あまり考えずに物は買っちゃいけないね。

理由はわかったが、とりあえずこの場をどうするか?
このまま純正フライホイールでクラッチ交換してもらうか、新しく軽量フライホイールを買ってくるか、ワークス用クラッチ一式を買ってくるか・・・・



元々、クロモリだと軽すぎるとの話がチラホラ聞こえていたし、工場は数日ならこのまま待ってもらえるとの事だったので、純正加工で有名なMBSさんに出すことにした。

早速電話してみると、忙しくてちょっと納期がかかるとの事だったが、事情を説明して賄賂も用意してw何とか急いで加工してもらえる事に \(^o^)/



で、昨日ようやく完成。


超期待してブリップング。
「ブォーーン、ブォーーン、ブォーーン」

あれ?
あんま変わんないね。

交換前は
「ブゥォーーーン、ブゥォーーーン」

だったから、少しは良くなってるみたいだが、他車種から見れば普通のブリップングにしか聞こえませんねぇ。


やっぱ4.5kgだからこんなもんなのかな?

期待し過ぎたかな?

まぁ良いや、クラッチが滑らなくなっただけでも良しとしましょう。



さて、メーターの続きを・・・・・って言いたいところだが、広島組のヘッドライトが優先だぜっ。


ブログ一覧 | カプチーノ | クルマ
Posted at 2013/06/14 13:04:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2013年6月14日 17:11
ウチのはオートジュエルの軽量フライホイールなんですが、クラッチ交換の際にどっちを付けたらいいのかさんざん悩みましたよ。記憶じゃワークス用でしたが、いろいろなルートで調べたらカプチ用が正解。
回転の上りが良いのは気持ち良いんですが、落ちるのも早いので乗りにくい面も…。良し悪しですね~。
コメントへの返答
2013年6月14日 18:04
もっとレーシーになって、
「いやぁ~軽量フライホイールは乗りにくいわ~」って言ってみたかったんですけどねぇ・・ww

オートジュエルのは3.5kgでしたっけ?

羨ましいなぁ。
変わった感あって。



2013年6月14日 17:13
軽量フライホイールの設定があるのがとても羨ましい。・゜・(ノД`)・゜・。
コメントへの返答
2013年6月14日 18:06
社外は売ってなくても純正削りなら対応してくれるんじゃないですか?

数日間はミッションが降りたままの不動車になりますが(^。^;)

2013年6月14日 18:11
その方法しかないよね〜。でも、予備もなしに加工はしたくないので諦めモードですw
コメントへの返答
2013年6月14日 21:18
私も最初はそう思ってましたが、純正加工なら過激になり過ぎないので後悔はしないと思いますよ。
絶対とは言い切れませんが・・・(^。^;)

2013年6月14日 18:53
先にクラッチ交換された~(T-T)

僕も交換したいです…

軽量フライ~
高いだよな~
コメントへの返答
2013年6月14日 21:20
換えておかないと止まっちゃうよぉ~。

立ち往生しちゃうかもよぉ~。

2013年6月14日 21:01
ISCV取ったら、いい感じになるらしいッスよ♪

コメントへの返答
2013年6月14日 21:23
(@.@)フムフム

ISVC・・・・アイドリング・スロットル・バルブ・コントロール・・・かな?

ちょっと調べてみます。

2013年6月14日 22:59
先越されましたー。・゜・(ノД`)・゜・。
まだクラッチ交換出来てないです。・゜・(ノД`)・゜・。
コメントへの返答
2013年6月15日 8:36
渋滞の中動かなくなって恥ずかしい思いしちゃう前に変えた方が良いよ(笑)

周りにやってくれそうな人が多そうな気もするけど、お願いしてみたら?

2013年6月14日 23:19
そりゃさすがに、「ファン!ファン!ファン!」ってなるほど軽かったら3気筒はアイドリングを維持できないでしょうね。
ちなみにRX-7のクロモリフライホイールも単体では純正比45%の重量らしいですが、純正ではフライホイールと一体鋳造されているバランサーウェイトの代わりに、オートマ用のバランサーウェイトと組み合わせて使わなければならないので、フィーリングが劇的に変わったりはしないです。
コメントへの返答
2013年6月15日 10:12
ロータリーの場合レシプロよりフライホイールは重要っぽいですね。

軽すぎると回らなくなりそう・・・
2013年6月15日 8:35
フラホゲットですな d(゚∀゚d)ィェィ

ワタシもカレラGTみたいなファンファン仕様に少しでも近づけたくて、色々手を出してます。

◇クロモリ(激安品3.4kg)
ポン付けだとエアコンONで時々エンスト。
でもMDIで低域トルクを補強すれば普通に乗れます。アイドリングでシャリシャリ音がしだしたのでバランスがとれてないみたい。

◇ISCV(ISVだと勘違い;)
サージタンク後方のカプラーを外すと実験できます。アイドリングを上げないとエンストしますが、高回転からの落ち込みが少しシャープになった気がします。

◇バルタイ変更
 INカムを遅角、EXは進角というセオリーの逆をやると上の吹けが軽くなります。でもパワーは出てないんだろうな~。

◇その他
あとはエアコン外しとかプーリーも換えちゃうとかですね~
コメントへの返答
2013年6月15日 10:16
時々エンスト?
クロモリじゃなくて良かったかも・・・

ISCVって簡単にできそうですね。
やってみます。

エンジン内部は手を付けにくいし、プーリーは次回タイベル交換時ですね。

プロフィール

「やっぱ宇部で観て正解だった。」
何シテル?   03/13 00:01
内弁慶で天邪鬼  座右の銘は[他力本願] くしゃみフェチです。 物を買うと言うよりアイデアを買う 出来るだけ安くイジる! 中古で済む物なら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ビート] 幌のネジをDIYメッキ加工する🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/07 23:40:00
[ホンダ S660] S660 ステアリング の「クークー音」対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/07 23:39:50
ドアポケット(ドアグリップ)の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/13 05:58:28

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
最近画像←―――→過去画像 車の出来としては日本車にも負けない位良く出来ていますね。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
最近画像←―――――――――→過去画像 H27-03-31 契約 10月予定。 気長 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
6型 グレード不明(B?N-1?) そんなこんなで購入(ヘルニア対策が主)。 以下、 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
通勤&サーキット用です。 ------------------私的メモ------- ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation