• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月13日

常識?トリビア?

常識?トリビア? コネクターの一種、平型の端子ってありますよね?
今まで平端子って呼んでて、ギボシ端子の一種と思ってたんですよね。


先日より続いている強化コイルポン付け計画で、その平端子も必要になったんですが、コイル本体側の端子が一般的な平端子よりちょっとだけ大きかったんです。
端子を削るのも気が引けたので同じ物を買おうと調べてみたら、この形状の端子って

ファストン端子って言う名前が付いていたんですね。

ギボシ端子と言う括りの中で丸型と平型があると思ってたんですが、丸型はギボシ端子、平型はファストン端子って言うんですよ(たぶん)。知ってた?

そんでもって通常どこにでも売ってるファストン端子は250(6mm幅)って規格の物で、今回必要なのは305(7.8mm)あるいは312(8mm)だったんですが、これが売ってないこと売ってないこと。
312なら100個入りでAmazonとかに売ってるんですが100個は多いし、メスだけ(しかもスリーブなし)あっても流用しづらい。

結局やっと305を見つけたのは昨日のコネクターを買ったお店、配線コム



2度手間になっちゃった(笑)


ブログ一覧 | カプチーノ | クルマ
Posted at 2013/11/13 12:52:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

Phil Collins - Ag ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2013年11月13日 13:06
知る人ぞ知る、というか、知る人はいちいちファストンとも呼ばないですね。
むしろサイズ規格が重要なので、そっちで呼んでます。
「イチイチマル」とか「ニーゴーマル」とか。
ちなみにこの規格、端子の幅をインチで示しています。(250だと0.250インチ)

たしかに305や312はわたしも扱ったことがないですねえ。
コメントへの返答
2013年11月13日 18:50
なるほどぉ〜。インチでのサイズが規格の名前になってるわけですね。
脈略のない規格名だなぁと思ってました。

でもこの305だか312ってどっかで見たことあるんですよね。
どの辺だったかなぁ?オーディオ関係?
2013年11月13日 22:00
トリビアですね~
自分は平端子派なのですが、デカイのは身近には扱ってないので、
出くわしたらオス側を削ってました

今度配線コム見てみます(^^♪
コメントへの返答
2013年11月13日 22:41
私もどちらかと言うと平端子の方が好きですが、普段あまり深く考えた事なかったですからね、こんなに苦労するとは思ってませんでした。

私も削ってましたね。
ただ、どこの部品だったかがさっぱり思い出せません•••••
2013年11月13日 23:50
笑軍さん、おちゅペン

お初に絡みますね。


圧着端子の一つですね。
英語読みでは、
ソルダーレスターミナル。
ソルダーはハンダの事でレスは不要。
つまり、ハンダ付けより手軽に作業出来るターミナルの総称ですよ。

スピーカー等にオス型の平型端子が付いてる事がありますよ。


英語読みで、平型は『ファストンターミナル』

丸型端子は
『リングターミナル』

ギボシ型は
『バレットターミナル』
ですよ。

Y型は、リングターミナルの変形です。

コメントへの返答
2013年11月14日 0:26
こんばんは。
おはひのぶりですね(笑)

お詳しいでね。もしかしてそっち関係のお仕事でもされているんですかね?

Y型→クワガタって呼んでます(笑)

2013年11月13日 23:59
追伸です。





ファストンターミナル、平型端子なら、
よく見ますよ。

10ピンカプラー等、中に団体様でおられますが。

コメントへの返答
2013年11月14日 0:32
ただ、探してる時には出て来ないものでして。
出てくるのは250ばかり••••••

仮に305か312をカプラーごと発見しても再利用は出来ないし、どっちみち注文になりますから、二度手間だったけど、結果オーライっちゅう事で(^_^;)
2013年11月14日 0:35
おはひのでは、お疲れ様でした。ペン


事故前に乗ってたかぷち、実はハイエンドオーディオを組んでましたよ。

端子やピンジャック等、金メッキターミナルを使ってました。
金メッキターミナルは、劣化が少なく、電導効率が最も高いので、高級オーディオ等には必需品です。
もちろん、お値段も高いですが。


コメントへの返答
2013年11月14日 12:44
私はすぐに止めましたね。
底が見えなかったんでww

あっちの世界はいくらお金があっても足りない・・・・


プロフィール

「やっぱ宇部で観て正解だった。」
何シテル?   03/13 00:01
内弁慶で天邪鬼  座右の銘は[他力本願] くしゃみフェチです。 物を買うと言うよりアイデアを買う 出来るだけ安くイジる! 中古で済む物なら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ビート] 幌のネジをDIYメッキ加工する🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/07 23:40:00
[ホンダ S660] S660 ステアリング の「クークー音」対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/07 23:39:50
ドアポケット(ドアグリップ)の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/13 05:58:28

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
最近画像←―――→過去画像 車の出来としては日本車にも負けない位良く出来ていますね。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
最近画像←―――――――――→過去画像 H27-03-31 契約 10月予定。 気長 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
6型 グレード不明(B?N-1?) そんなこんなで購入(ヘルニア対策が主)。 以下、 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
通勤&サーキット用です。 ------------------私的メモ------- ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation