• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴァンプ笑軍のブログ一覧

2009年03月03日 イイね!

後期テール・・・・

後期テール・・・・外装のデザインでの不満と言えばテールレンズ。
(横開きの為の取手もいけませんがね。と言うか横開き自体が・・)

前期も後期もイマイチ、社外品も良いのが無い。

となれば自作しかないのだが、メンドクサイし理想どおりに行くかどうか・・・

なんて思いつつ後期型テールをゲット。

買ってしまうと付けたくなるもので(^-^;

後期型はリフレクターが別体なのでバンパーに臨時装着。

前期型は


と納得がいかなかったんだよね。


後期は後期で、あのシルバーの「区切り」が何か変だねぇ。

あと両方ともなぜ2重レンズ?になってるのか意味不明だし・・



その内分解してニコイチにして・・・・
Posted at 2009/03/03 12:57:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ムーヴカスタム | クルマ
2009年03月01日 イイね!

タイヤ交換そして・・・

タイヤ交換そして・・・ついでにいつものキャリパー塗装。

これで塗るのが病み付きですwww



今回新発見がありました。

なんとパーツクリーナーを吹きかけると簡単に流れ出していきますΣ(゚△゚;)

ま、物は考えようで、色変えが簡単に出来ると思えば・・・・
Posted at 2009/03/01 21:11:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ムーヴカスタム | クルマ
2009年02月02日 イイね!

マフラーアーシング

マフラーアーシングその昔、初めてマフラーアースと言う言葉を聞いた時
「何でマフラーに電気通すの?意味あるん?」
と疑問に思ってた。
だがその後、目的は電気を通す事じゃなくてマフラー内で発生する静電気を逃がすと言うことが判り納得。
それ以来儀式と言うかおまじないのようなもんなので今回も取付。


今までの車ではすべて体感できたけど、今回ははてさて・・・・





※去年、ワークスのマフラーをイジっていたときの事。
マフラーを仮装着し(アーシング無し)、アイドリングさせたままインナーサイレンサーを出し入れしてたら「パチッ」っという音と共に手に痛みが走った。しかも結構痛い。
「マフラーの中から小石でも飛んできたのかな?」などと思っていたが、同じ痛みが2度3度と・・・・しかも必ず指先に痛みが来る。「小石じゃないなぁ~?」と思った時気が付いた。

「静電気だ!」と。

結構な痛みが10秒に一度位襲って来るほど静電気が貯まっているのだと身を持って体感したことがある。

みんなも体感してみて~ww


Posted at 2009/02/02 12:42:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ムーヴカスタム | クルマ
2009年01月28日 イイね!

エッチアイディー( ゚∀゚)o彡°

エッチアイディー( ゚∀゚)o彡°暗いし寒いし汚いし腰痛いので
途中休憩(^。^)y-。oO
Posted at 2009/01/28 20:17:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムーヴカスタム | クルマ
2009年01月26日 イイね!

またネタが・・・

またネタが・・・スピーカー買っちゃった。\(^o^)/
今のスピーカーでようやく妥協できるセッティングになったのに・・・・・


・・・昔、カーオーディオをカジリかけた時に色んなショップに出向いて視聴してた。
それまでYHやABに置いてあるスピーカー(アンプ、ヘッドもだが)しか知らなかった私には驚きの日々だった。
だってスピーカー1セットでウン万~ウン十万するんですよ?
インストール料合わせると大体のショップで倍になる。
当然ヘッドやアンプ、サブウーハーなども高額でショップでは「総額200万てのが平均かな?」なんて言われたりもした。Σヽ(゚Д゚; )ノ

じゃぁ200万の価値はあるのかと言われれば、正直「無い」と思った。
※ま、ショップの腕の違いや方向性の違いもあり、どれが正しくてどれが間違ってるとか言えないし、その前に聞く音楽や音の好みの違いで価値観が変わってくるしね。明確な答えが無い所が面白いところでもあり、泥沼にハマる原因でもあるわな。
少なくとも私は家庭用の3万のコンポの方がマシだと感じた。だが少しでも自分の車の音を良くしたいと言う思いもあり、ちょいと良い物を買ってみたりした。
スピーカーはMBクォートのQシリーズ、サブウーハーはフェイズリニアのアリアンテ、アンプはエクスタントなどね。YHやABじゃほとんどお目にかかれないメーカーだ。ヘッドはアルパインだったけど。
(ヴォーカル系、生楽器系は良かったけど、ロック向きじゃなかった)


そんなある日、違うショップに行った時に「入門用セット」と言うのがあったので聞かせてもらった。
これが素晴らしかった。それまで聞いたウン百万の物より遥かに良い。
パンチがあって歯切れも良く透き通った音が出る。好みだった。
だが、その頃からこの世界は泥沼だと言うことがわかり足を洗っていったのだった・・・・・



と、前置きが長くなったが、その時のセットのスピーカーがこれだった。


あまり売れてないのか、中々某オクに出てこなかった。
しかも諦めてオーディア買った後に出てくると言うこの皮肉さww
以前ほど金掛けるつもりは無いからポン付けしてやるよwww
Posted at 2009/01/26 18:19:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ムーヴカスタム | クルマ

プロフィール

「やっぱ宇部で観て正解だった。」
何シテル?   03/13 00:01
内弁慶で天邪鬼  座右の銘は[他力本願] くしゃみフェチです。 物を買うと言うよりアイデアを買う 出来るだけ安くイジる! 中古で済む物なら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ホンダ ビート] 幌のネジをDIYメッキ加工する🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/07 23:40:00
[ホンダ S660] S660 ステアリング の「クークー音」対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/07 23:39:50
ドアポケット(ドアグリップ)の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/13 05:58:28

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
最近画像←―――→過去画像 車の出来としては日本車にも負けない位良く出来ていますね。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
最近画像←―――――――――→過去画像 H27-03-31 契約 10月予定。 気長 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
6型 グレード不明(B?N-1?) そんなこんなで購入(ヘルニア対策が主)。 以下、 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
通勤&サーキット用です。 ------------------私的メモ------- ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation