• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴァンプ笑軍のブログ一覧

2012年04月23日 イイね!

発泡ウレタング!!!

発泡ウレタング!!!ひとまず外科病棟から内科病棟に移った程度ですが、とりあえず退院しました(即日別病棟に入院しましたが)。


まぁ発泡ウレタンはスゴイですね。ステアリングレスポンスが上がり、乗り心地が良くなり、ギシギシ音は少なくなった上、錆の心配は減ると言う。大満足です。




でも実を言うと、先週一度退院したんですよ。
が、その日は雨が降ってまして、乗って帰っただけで助手席の足元が池状態!!

「え~、ウレタン入れても水漏れないって言ったじゃん(# ゚Д゚) ムッキー
どう責任取ってくれるんだよ(▼▼メ)」
なんて心で思いながら、優しく板金屋さんに連絡して即再入院。


で、徹底的に調べてもらって、サイドシルやウレタンが原因では無いことが判明。
ちょうどタイミング悪くウレタン注入完成日に雨が降って浸水しただけでした。



その原因とは・・・・・・


対策が完了したら報告します



・・・・・・・・・・・つづく


Posted at 2012/04/23 12:53:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2012年04月10日 イイね!

発砲ウレタン

ようやくインフルエンザも治り、朝晩の冷え込みも無くなってきたのですが、
肝心のカプチは未だ入院中です。

まぁ、決断が遅れた私のせいでもあるのですが。

サイドシル交換決意→入院
やっぱ箱換え決意の為→退院
応急措置の錆止めをしようとするも手に負える状態では無い事を再認識し悩む。

とブレまくってたのですが、知人の紹介でダートをやってる板金屋さんを紹介して
もらい、そこに任せることを決意→私がインフルエンザにかかる。


と中々前に進んでなかったのですが、ようやく板金屋さんに持って行き入院させました。

結局、サイドシルは交換しないことにしました。

と言うのも、その板金屋さん曰く
「サイドシルを換えてもお金が掛かる割には、剛性は戻っても新車のボディ剛性まで。
それよりは錆止めをしっかりしておき、発砲ウレタンを詰める方が安く上がるし、
新車時より剛性はあがるよ」と。

「でも発砲ウレタンを詰めると水道が塞がれて室内とか水浸しになるなんて噂を聞いたことがあるんですが・・」と聞くと

「それは単なる噂です。中にはサイドシルを排水に使っている車もあるかも知れないが、ほとんどの車はサイドシル内に水は通らない構造なので、塞いでも問題ない。
弊害があるとすれば、ぶつけたりした時に板金に苦労するかもしれない。
けど、このカプチはサイドシル交換を決意してたんなら、その時にサイドシル交換すれば良いんじゃない?」と。

即答でウレタン注入を依頼して預けて帰りました。



付けたいパーツがドンドン溜まってきてるし、早く帰って来ないかなぁ(^0^)

Posted at 2012/04/10 12:56:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2012年03月09日 イイね!

サイドシルが大変なことになってた

サイドシルが大変なことになってたこの穴から覗いて見ると・・・



はい、衝撃映像ドーン!!




予想はしてたけどね、自分の車に限って・・・・と思ってた。


1、サイドシル交換

2、錆転換剤を塗って見なかったことにしてから、ボディ補強パーツでごまかす。

3、車を買い換える。



1が候補で値段次第で2か。
3は次の車を買っても同じように錆びてりゃ意味ないし。



塩カルの撒かれる地域で使われてた車じゃない。
買う前にカーペット剥ぐってまで錆チェックは普通の中古車屋さんでは出来ないよ。
ましてやネットでの購入ならなおさら。

カプチの中古を買う時の判断材料ってどこを見れば良いんだろうね?
距離?(こいつは結構走ってる方だからね、約18万キロだった)
修復暦?(こいつは事故暦無し)
地域?
整備記録簿?
実車を見ても内外キレイにされてればわかんないよね。

ハズレを引いたと言うより、相当状態の良い個体以外はほとんどこうなってると考えた方が良いのかね?


Posted at 2012/03/09 14:04:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2012年03月06日 イイね!

あ~~~~~~~~

あ~~~~~~~~あーーーーー



あ~~~~~




あああああああ




あぁぁぁぁぁ




あ~あ・・・・・・





Posted at 2012/03/06 22:00:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2012年02月13日 イイね!

初お目見え

初お目見えどう?
TE履いてまんねん


エンジン、ミッション、しっかりしてます。
ボディ剛性は思っていたより良くは無かったけど、年式考えたらあんなもんかな?
補強せんといけませんな。

モール類もそこそこの状態だし、傷も少ない方かな。

まぁ名変終わったらとりあえずナビ取り付けとキーレスが最優先ですね。

Posted at 2012/02/13 12:58:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「やっぱ宇部で観て正解だった。」
何シテル?   03/13 00:01
内弁慶で天邪鬼  座右の銘は[他力本願] くしゃみフェチです。 物を買うと言うよりアイデアを買う 出来るだけ安くイジる! 中古で済む物なら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ビート] 幌のネジをDIYメッキ加工する🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/07 23:40:00
[ホンダ S660] S660 ステアリング の「クークー音」対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/07 23:39:50
ドアポケット(ドアグリップ)の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/13 05:58:28

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
最近画像←―――→過去画像 車の出来としては日本車にも負けない位良く出来ていますね。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
最近画像←―――――――――→過去画像 H27-03-31 契約 10月予定。 気長 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
6型 グレード不明(B?N-1?) そんなこんなで購入(ヘルニア対策が主)。 以下、 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
通勤&サーキット用です。 ------------------私的メモ------- ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation