• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴァンプ笑軍のブログ一覧

2013年11月26日 イイね!

パワーウィンドー?パワーウィンドウ?

本題に入る前に
自宅のPCのキーボードが死亡、予備のPCでは文字が打ちづらく、iPhoneでも長文はイライラするんですが、cony2さんが記事を上げてくれたおかげでパワーウィンドーのスイッチがゲット出来そうで喜ばしい限りでございます。


さて、そのウィンドー問題ですが一昨日の時点では暗い駐車場でスイッチを分解清掃したにも拘らずガラスが下りたままだったので完全にモーターが死んだ物と思ってたんですが、今日明るい所でじっくり分解してみたところ、スイッチ不良が確定しました。

原因はココ。



ちょっと見辛いですが、真ん中辺の右側の白い足?のような所の片方が溶けて短くなっています。
つまり何らかの原因で接点部が熱を持ち、足が溶けて短くなってしまったおかげで接点部を正常に作動させる事が出来なくなった。

と言うのが真相のようです。

どうりで接点を磨いてもダメなわけです。



Posted at 2013/11/26 23:06:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2013年11月26日 イイね!

さぶい

自宅のノートPCのキーボードが壊れたらしく、文字入力どころかエンターすら押せなくなっているので色んな事が先に進まなくなってます。


そんな矢先、カプチのパワーウィンドーが壊れた。
下がるのは普通に下がるが、全く上がらない。
上がる気配がない。

下には下がる・・・上がらない・・・・下がる・・・・・を
繰り返していたらガラスが一番下にまで降りてしまった(´ヘ`;)

マズイ、寒いぞ。

と言うことで、検証(修理)してる暇もないのでホームセンターで透明のプラ板みたいなのを買ってきてテープで固定しました。



ウネウネしててドアミラーが見にくいぞ。
車から降りるのもメンドクサイし、さっき雨降ってたし・・・・


早く直したい・・・・いや、とりあえず動かなくても許すからガラスを上に上げたい・・・・



Posted at 2013/11/26 12:54:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2013年11月13日 イイね!

常識?トリビア?

常識?トリビア?コネクターの一種、平型の端子ってありますよね?
今まで平端子って呼んでて、ギボシ端子の一種と思ってたんですよね。


先日より続いている強化コイルポン付け計画で、その平端子も必要になったんですが、コイル本体側の端子が一般的な平端子よりちょっとだけ大きかったんです。
端子を削るのも気が引けたので同じ物を買おうと調べてみたら、この形状の端子って

ファストン端子って言う名前が付いていたんですね。

ギボシ端子と言う括りの中で丸型と平型があると思ってたんですが、丸型はギボシ端子、平型はファストン端子って言うんですよ(たぶん)。知ってた?

そんでもって通常どこにでも売ってるファストン端子は250(6mm幅)って規格の物で、今回必要なのは305(7.8mm)あるいは312(8mm)だったんですが、これが売ってないこと売ってないこと。
312なら100個入りでAmazonとかに売ってるんですが100個は多いし、メスだけ(しかもスリーブなし)あっても流用しづらい。

結局やっと305を見つけたのは昨日のコネクターを買ったお店、配線コム



2度手間になっちゃった(笑)


Posted at 2013/11/13 12:52:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2013年11月12日 イイね!

強化コイル

絶好調です。

付け始めよりだんだん調子が上がってるような気もしています。

エンジン音まで変わって来てるような・・・・

昔乗ってCR22SのF6Aの気持ち良さに近づいていますね。
まだまだですが。

ただ、それでも以前に比べるとかなり面白くなってるので、ついつい回してしまいます。
全然燃費計算ができないw


で、そのブラックコイル。ほぼ仮付状態なのでキチンと取り付けようと思った訳ですが、これが中々苦労させられています。


まずここのコネクター


見ての通り頼りない状態です。
水で濡れないかとか、怖い怖い。


と言うことで調べてみましたら、

090型【防水】コネクタ-★古河RFWシリーズの
「2P090WPK-FERFW-BK-M」
と言う名称らしいです。
配線コムって言うところで買えます。



これでポン付け装着仕様にしちゃいますョ。

Posted at 2013/11/12 12:59:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2013年11月10日 イイね!

Ver.2完成

Ver.2完成せっせと手直ししましたZ。


変更点
・デザイン小変更(角を斜めにカット)。
・表皮変更(フェイクレザー→本皮)。



シボの感じや半艶感が良い感じに高級感を出してくれ、ドアパネルとの見た目も近くなりました(ドアパネルの表皮は本皮ではないのにね)。



一番苦労したのはA4サイズの本皮では若干小さくて全体を1cm程度伸ばすのに力が必要だったことでした(^。^;)


角の処理はこんなもんかな?



で、完成して喜んで帰ってる途中コンビニでドアを開けた瞬間、Ver.3が思い浮かんだ(意匠変更)・・・・・・・
まだ10分しか運転してないのに・・・・・

あ~、めんどくせぇ~!
また作り直しかよぉ~!

とニヤケ顔w


しかも家に帰ったらVer.4が(工法変更による意匠変更)・・・・・・・
あ、でもVer.3も作ってないからVer.3.1ってことになるのかな?


ん~、ゆっくり作るか。



Posted at 2013/11/10 23:53:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「やっぱ宇部で観て正解だった。」
何シテル?   03/13 00:01
内弁慶で天邪鬼  座右の銘は[他力本願] くしゃみフェチです。 物を買うと言うよりアイデアを買う 出来るだけ安くイジる! 中古で済む物なら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
34 56789
1011 12 13141516
17181920212223
2425 2627282930

リンク・クリップ

[ホンダ ビート] 幌のネジをDIYメッキ加工する🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/07 23:40:00
[ホンダ S660] S660 ステアリング の「クークー音」対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/07 23:39:50
ドアポケット(ドアグリップ)の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/13 05:58:28

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
最近画像←―――→過去画像 車の出来としては日本車にも負けない位良く出来ていますね。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
最近画像←―――――――――→過去画像 H27-03-31 契約 10月予定。 気長 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
6型 グレード不明(B?N-1?) そんなこんなで購入(ヘルニア対策が主)。 以下、 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
通勤&サーキット用です。 ------------------私的メモ------- ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation