• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Eighth (エイス)の愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2022年11月16日

RAILE Beatrush リアフロア補強バー取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
LAILE Beatrushのリアフロアバーを取り付けます。

純正のフロアバーと入れ替えるだけですが、4WDは取り付けできません。
こちらもマフラーによって干渉して取り付けできない場合があります。
HKSスーパーターボマフラーでは大丈夫でした。
2
超軽い。
3
こちらが純正のフロアバー。
4
比較してみると厚み、形状、材質が異なります。
5
純正のは…あれだ。
テルマエロマエに出てくる垢すり棒に似ている。
歴史が深そうなパーツです。
6
規定トルクが不明なため手ルクレンチで締め付けです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アンダーパネル取り付け

難易度: ★★

ドアスタビライザー取り付け

難易度:

タワーバー取付

難易度:

クスコ タワーバー取付け

難易度:

アライメント

難易度:

やっぱり合わない。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月16日 22:40
純正でもとりあえず付いてるんですね❗️ワークス長く乗りたいので補強に良さそうですね😊外して車内に保管or持ち歩いたら「バールのようなもの」になりそう🦪😓
コメントへの返答
2022年11月19日 18:55
純正でもヘラのようなフロアバーが装着されています。こちらは薄いですが形状などで剛性が高めてあり、軽さと効果、そして生産性を折り合わせた結果なのかなと思います。

凶器の疑いがかけられたら垢すりということにしようと思います。

なんと言ってもレイルさんのフロアバーの良いところは軽いところです。
アルトの素性を活かした製品設計なのかなと思います。

プロフィール

「ブローオフ交換したので試運転行ってきます😤」
何シテル?   06/05 15:22
エネルギー政策に弄ばれる男、スパイダーマッ!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KLC フェンダートリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 13:38:25
ハチろくさんのスズキ アルトワークス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 18:47:07
エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 17:02:53

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2018/6/17 納車 アルトワークス(HA21S)から乗り換えました。 【エクステ ...
スズキ ジェベル200 スズキ ジェベル200
KSR2売却の後、友人から譲ってもらった一台。 くたびれてきたけど通勤で大活躍してくれ ...
カワサキ ZZR1400 カワサキ ZZR1400
最高の一台
その他 その他 その他 その他
Kawasaki KSR-2 (MX080B6) 型式 MX080B6 全長 166 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation