• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月13日

冬のEV車の航続可能距離問題

冬のEV車の航続可能距離問題 EV車に乗り換えてから、初めての冬を迎えたわけですが・・
EV車は冬に弱い。これはその通りの一面もありました。I-paceは、4WDですし優れた雪上走行性能がありますので、雪などの心配はないのですが、やはり長距離走行は弱い面もあるのかな、と。(しかし私自身は冬の期間のドライブは、せいぜい往復200Kmくらいまでなのでまったく問題なしですが。)
満充電時のI-PACEの航続距離可能は、WLTCモードで438kmですが、充電時刻が深夜帯で、関東では気温0度~5度位?だと満充電で370km~380kmですね。
ですから、カタログ値から約1割ちょっとは落ちる感じです。
ですが、ネットの書き込みにはもっと極端な意見とかもあり、
「EVなんて冬にはエアコンのスイッチを入れたとたんバッテリー容量がたちまち半減」等の書き込みをよく見かけます。
ああ、初代リーフあたりの性能の話がいまだに印象として飛び交っているんだろうな・・等と思ってましたら、
(↓ディスるわけではないですが、事実として)
トヨタが満を持して発売した、最新のトヨタbZ4Xがまさにそのような状態のようですね。
「知らないとヤバイ EVの実態 トヨタも認めた弱点」



動画の高速に向かう道すがらは私も知っている道ですが(笑)
走り出してすぐに、※公称487kmの航続距離のはずが、コメントとともに273kmと言った映像が写っております。
※487Kmとは?・・カタログではWLTCモード(国土交通省審査値)・・・4WD:559km[487km]

この走行場面は氷点下ではないはずです。それにバッテリーが70Kw台と比較的大きなバッテリーを積んでいるにも関わらず、これは酷いですね。
しかし、この動画タイトルは疑問で、EV車の実態は前述のとおり、欧州車などはここまで公称とのズレは酷くはなく、「車種による」が正解かと。
試しにジャガーIpaceでも撮影してみました。出発時の画像撮り忘れましたが、360km代後半だったと思います。
で、電力消費の多い夜間。気温3度。暖房全開で5分位走ったところで、359Kmまで減っていました。

alt
しかし、さらに5分走行し、次の信号で調べてみると、思いの他減っていなく残量は99% 359Kmのままです。
alt
暖房ガンガン。音楽ガンガン。信号ある道で回生ブレーキ等効かせて走ると計算ロジック変わるのでしょうが、結局、このまま高速に乗り神奈川方面に距離にして60km弱を走りましたが、ほぼ当初の走行可能距離どおり走行距離が300kmを切ることはありませんでした。
まぁ、動画ではないので証拠にはならないかもですが(笑)
欧州車のバッテリーマネジメントは一部の国産EV車ほど悪くはない、と言うご参考までに。
さて、トヨタのbZ4Xへのとどめ動画が、この東京→青森間の充電レース映像。
トヨタbZ4X惨敗ですね。しかも一番安い、ヒョンデアイオニック5が
1位。アイオニック5は、私も試乗していますが、あれは確かにコスパ良いと素直に思いましたから、まぁ、そういう結果でしょうね。。

私個人の結論から言えば、日本人に絶大な影響を誇るトヨタさんはまだEVは発売すべきじゃなかったと・・。
もう少し、デザインも煮詰めて、最新のものを提供してほしかった。また性能も含めて満を持して発売してほしかった。
この車は「所有する」オーナーさんがいない車なので珍しくここまで書けます(笑)

EV車に関しては、ガソリン車と乗り比べて、独自デザインが多いEV車なのでデザインが気に入れば静粛性、車内スペース、加速性能やランニングコスト、利便性(自宅充電できる方)等、EVの方が勝っている項目も多いのでしょうが・・

しかし、逆に万能では無い(特に長距離走行が苦手)のも事実です。
なによりEV乗りの私でさえ、日本も含めて〇〇年までに全車EV化!みたいな方針は疑問に思ってます。

しかし、ですよ。。世界的にはEV車市場は確実に拡大しているわけで、、
特に世界のトップメーカーのトヨタさんには、そろそろEVでも本気になってもらわないと。

世界に通用するEV車。いや、それどころか、起死回生の一発逆転EV車の発売を期待しております。
ブログ一覧 | BEVの課題に対して | クルマ
Posted at 2023/01/13 19:39:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

トヨタ、EVでようやく本気出し始め ...
セイドルさん

冬のEV航続可能距離
ファイマンさん

TOYOTA涙目?
べたぶみさん

トヨタの命運を賭けた「bZ3X」。
散らない枯葉さん

世界一位と三位のライバル関係
セイドルさん

BEV、日本車の実力は如何に?。
散らない枯葉さん

この記事へのコメント

2023年1月13日 19:56
こんばんは。
色々データ見てるとbz4xはバッテリー耐久性能への知見が足りないのか、安全マージン取りまくりなのが大きく響いてる感じです。
あとトヨタ得意の燃費計測スペシャルがエアコン使うとより落差を激しく見せてしまう雰囲気があります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2425336/blog/46591081/
コメントへの返答
2023年1月13日 20:34
拝見しました。なるほどですね。バッテリー残量あっても距離表示がシビアなのかもしれませんね。
ありがとうございます。
bZ4Xはバッテリー残量が%で表示されないようですが、それが電欠の恐怖だの、このような動画が公開される一因かもしれませんね。
バッテリーマネジメントも弱く、残量もそれ相応に減るのかもしれませんが・・。
今後はバッテリーはBYDの技術頼りで、またバッテリーマネジメントに関しては、さかのぼれば10年前。テスラとの提携解消が悔やまれているでしょうね。。
新型クラウンのクロスバックはジャガーIPを彷彿とされるデザインですし、トヨタには今後もデザイン、技術ともに期待しております。
2023年1月13日 20:50
推測ですが、バッテリー残がエンプティーを指していてもまだ裏に10kwh近く残がありそうな雰囲気が。
それを使い切るまで走れば確かに計算上モード計測でのあのカタログ距離になるかもしれません。
けど見れないので現実には誰もそこまで走れない。
トヨタが正式に回答を出してくれることを望みますが。
コメントへの返答
2023年1月13日 21:07
恐らく・・そうですよね。バッテリー残量を表示すればよいのに、と思います。
したら、この動画で恐怖を感じた方もこんなタイトルの付け方しなかったかもしれません(笑)
また、この動画では恐怖を感じながら走っている道すがら、インター降りて下りの山道走っているのに可能距離が減るのは?と。回生ブレーキで回生されているはず、とも思いましたが・・。
北欧での調査での酷評結果から、トヨタも調査する、との事ですので、この件は回答を待ちたいですね。日本人に多大な影響を与える会社だからこそ。EV乗りが肩身狭いのは勘弁です(笑)
2023年1月13日 22:49
こんばんは!

為になりました!
私、FIAT500eで、未だチャデモが無いので遠出する気にはなれません。
\(//∇//)\

車もインフラもまだまだですね〜
また、いろいろ教えて下さいませ。
コメントへの返答
2023年1月13日 23:17
私も外で充電するとしたら、高速道の急速充電だけです。おそらく。ここの拡充(何箇所ではなく、一箇所あたりの基数ですね)を切に望みます。

休日は、充電機の取り合いみたいですし。これが解決されないと、休日の遠出は例えば関東起点だと、せいぜい名古屋くらいまでしか行く気が、うせます(笑)
神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木のゴルフ場往復くらいなら無給電で済んでますが。。
2023年1月15日 16:58
こんにちは。
確かに冬は電費悪くなりますね。
因みに昨日今日で横浜まで行ってきましたが、実走行距離106kmに対してI-PACEの車載CPの残距離は123km減で、I-PACEの場合はこの時期でもアベレージで1~2割程度の誤差ですが、春秋の良い季節ならほぼ車載CPの残距離通り走ることもありますので、仰る通りバッテリーマネージメントは悪くないですね。
コメントへの返答
2023年1月15日 19:25
いつも情報ありがとうございます。本年もよろしくお願いします。実質・・企画、開発、製造はドイツ、オーストリアといったゲルマンですからね。悪くはない。(アングロサクソンもゲルマン系と言うことは脇に置いておいて(笑))
昨年の酷暑も乗り越えまして、、ネットの人たちより乗っている人から言わせると不満ないですよね(笑)確かに長距離の不便さは否定しませんが片道500km以上行くようなことはあまりありません。あっても年に1回、2回です。

プロフィール

「@べたぶみ さん 貿易、、WTOの精神がわかってないのが、政治家にもいるとは、、
立憲ミンスに珍しく得点入っているようですが、アメリカ人(一般)をワロエない、、」
何シテル?   04/30 18:47
No Mopar,No life! Buy Mopar right now!! 基本、爆音、マッスルカーが好き。でも住宅地での爆音は嫌い(笑) ポ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

バッテリー容量とか充電効率とかについて 消費電力及び電費詳細2024年5月9日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 20:04:09
安価でロードノイズを制する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 09:04:59

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQE メルセデス・ベンツ EQE
日本や中国(およびアメリカのいくつかの州)は10年後の2035年以降においても内燃機関搭 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
いすゞジェミニ+ユーロウィンカー+いすゞインパルス仕様+スピードガレージG5エアロ。 エ ...
ジャガー I-PACE ジャガー I-PACE
再びジャガーに戻ってまいりました。相変わらず忙しくしてまして・・画像はほとんどありません ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
VW、アウディ以来の久々のドイツ車です。 色はソフィストグレー。色のブレンドにバイオレッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation