• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月16日

下総国

今日ですが・・みんカラのカテゴリは、「その他」になります。
下総(現在の埼玉の一部、千葉の一部、茨城の一部)と言えば、旧国名で大和や武蔵、信濃、長門、陸奥、日向、伊勢のように(軍艦名(笑))全国区ではない、地味な旧国ですよね(笑)
しかし、今から1,000年以上前(939年の12月)、この下総から全国を震撼させる出来事がありました。
下総国の北部(現在の茨城県中央部)を地盤としていた平将門の乱です。
平将門は、今の関東全域である、相模 (さがみ) ・武蔵 (むさし) ・安房 (あわ) ・上総 (かずさ) ・下総 (しもうさ) ・常陸 (ひたち) ・上野 (こうずけ) ・下野 (しもつけ) の関東8か国を制圧。
朝廷の悪政に苦しんでいた民衆を味方に付け、自ら新皇(しんのう:新しい天皇)と称し、新都を下総・石井(現在の茨城県坂東市)に置くことを宣言。
・・・茨城地区が首都になりかけた時代があった、と(笑)
さて、標題に対する前置きはこの位で(笑)
下総国は縦に長く、ドライブとしてはゴルフくらいしか遠出しなくなった身としては、昔のようにただただドライブしたら面白そう・・と思った次第で。
ただそれだけの話です(笑)
この画像は東京都の葛飾区のホームページからですが、葛飾区は下総国の葛飾郡にすっぽりと入っていますね。
また荒川が国境と思いきや、若干隅田川までいくところもあり、ちょうどそこに武蔵と下総を両国にわける「両国橋」があるわけですね。
alt
もっとも、葛飾区のホームページによれば1610年以降は、税収が豊富だった葛飾区や今の葛西地区は幕府直轄となり武蔵国に編入。武蔵国葛飾郡になったようです。
ですから、東京スカイツリーも中世の地図で言えば下総側にたっていますが、現在の東京は「江戸幕府」を始まりとすると、武蔵(634m)で正解なのです。
戻しまして、葛飾(葛西)などの名前は、東京はじめ埼玉、千葉にも沢山残っており、また下総の地名の名残りは茨城県も含めて残っています。
この旧国の見分けは、例えば、グーグルマップでも見ることができ、埼玉なら北越谷駅そばに思いっきり香取神宮を由来とする「香取神社」が。
また春日部あたりが国境線ぞいであったと思われ、地図を見ると武蔵一宮である氷川神社系が春日部の西側に。下総国一宮である香取神宮系は下記のように春日部の西側に分かれています。
alt
ん?ドライブじゃなくて、グーグルマップでいいじゃん(笑)
ブログ一覧 | その他 | 旅行/地域
Posted at 2024/01/16 13:15:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

サトーココノカドー
セイドルさん

奈良と伊勢旅行
とんつくさん

千葉県、房総半島という立地
ライトバン59さん

2024 振り返りレポート
チャンス到来さん

GW後半戦、移動日(その2)
しびるさん

船堀タワーホール
スピーディーブルーはいいぞ!!!!!さん

この記事へのコメント

2024年1月16日 13:23
こんにちは。
当時は河川の水運がメインだからこの縦長のくの字が合理的な区割りだったのですかね。
コメントへの返答
2024年1月16日 13:38
なるほどですね。当時の交通は、船の方がスピード早いので、当時の京都からは上総の方が早く到着する。今の感覚で言えば、京都からは下総の方が近く早くつきますが、上総が、地図の下にあるのはそれが理由みたいですね。
そんな事を思いながら北側に街道をたどってみます。
2024年1月16日 13:44
(゜(エ)゜)それほんと!?
我が住処は確かに葛飾郡内・・・・
画像を見る範囲では完全に千葉県に属してる・・・・
けど江戸川が境界線に成って都と県の境だから今は都側だけど・・・・
反乱が酷かった隅田川を境にされてたら下総側の領土か?

東葛飾郡浦安村が海沿いだったから祖先が舟で往復してた時分と重なるな?
市川市内・・・・船で内陸まで入れたのはもう1世紀以上前か・・・
明治当時荒川放水路増設強制立ち退きに引っ越しさせられたのもほぼ同時期でしたからね?
コメントへの返答
2024年1月17日 8:31
あ、熊次郎様は、葛飾でしたね。そうなのです。そこは下総です。葛飾区のホームページからの受け売りですが(笑)
千葉ですが近所に思いっきり「葛飾中学」がありますし、その傍の駅も昔は「葛飾駅」だったとか。しかし、寅さんであまりにも葛飾柴又が全国区になって勘違いする人続出で、駅の方は名前を変えたそうです。(まぁ、間違えても千葉
東京の隣接あたりなのですぐにリカバリーできる距離でしょうが)
浦安村・・たしか里美八犬伝の8勇士の一人の出身地ですね。
まぁ、しかし、葛飾区のホームページによれば、1610年には、幕府直轄領ですので、もはやアメリカ建国よりも幕府直轄領としての歴史が古い。ですから、れっきとした幕府直轄の江戸(23区)です。ご安心めされよ(笑)

プロフィール

「@さいたまBond さん 素人目に、ホワイトのローマは一瞬、ジャガーFタイプと見間違えました。クラウンスポーツ赤とプロサングエも、、オーナーに怒られちゃいますね(笑)」
何シテル?   08/16 09:23
No Mopar,No life! Buy Mopar right now!! 基本、爆音、マッスルカーが好き。でも住宅地での爆音は嫌い(笑) ポ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213 141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとうございました】3310 COFFEE BREAK MEETING_04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 09:12:14
バッテリー容量とか充電効率とかについて 消費電力及び電費詳細2024年5月9日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 20:04:09
安価でロードノイズを制する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 09:04:59

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQE メルセデス・ベンツ EQE
日本や中国(およびアメリカのいくつかの州)は10年後の「2035年」以降においても内燃機 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
いすゞジェミニ+ユーロウィンカー+いすゞインパルス仕様+スピードガレージG5エアロ。 エ ...
ジャガー I-PACE ジャガー I-PACE
再びジャガーに戻ってまいりました。相変わらず忙しくしてまして・・画像はほとんどありません ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
VW、アウディ以来の久々のドイツ車です。 色はソフィストグレー。色のブレンドにバイオレッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation