• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月26日

どのみち凍る(軽油編)

もう日の目をみない下書きを、どのみちシリーズで掘り起こせ(笑)
どのみち、マイナス35度なら軽油は凍る。
下記は、今年の冬に書きかけていたので、ちょっと古いニュースですが、
EV需要さらに減速 国内新車販売台数が前年度比から鈍化、HVは21・5%増 世界的にも逆風「購入できる層が頭打ち」に

中身は、上記をクリックいただくとして、下記は一部抜粋ですが
電気自動車(EV)の売れ行きが国内でも減速傾向だ。2023年度のEVの国内新車販売は7万9000台余りで、前年度比2・5%増にとどまった。3・1倍の伸びだった22年度から大幅に鈍化した。EVは米国や欧州などでも需要減に見舞われているが、日本市場では何が起きているのか。
             ~ 中略 ~
冬場に道路で立ち往生するEVなどデメリットが多く報じられた影響も否定できない」と指摘する。


記事には日本市場では・・とあり、最後に「冬場に道路で立ち往生するEV」 ん?そんなニュースを国内で見ました?(笑)
日本では豪雪地帯の道路で立ち往生の起点は(チェーンつけてないとか)内燃機関車(特にディーゼル車)ばかりが立ち往生しているニュースしか見たことありません。これらディーゼル車は平日はお仕事に使用している車に多いので仕方ないですけどね。しかし、中継で雪で立ち往生している車を横目に、地元の人が日産リーフを乗っているのが映っていたのを見逃しませんでしたけどね(爆)
恐らく、この「冬場に道路で立ち往生するEV」は今年マイナス34度の寒波が襲ったシカゴのテスラスーパーチャージャーにおいて数十台か、超多くても数百台?のテスラ車立ち往生の映像のことを指していますかね。
あれはEVが毎年100万台(2023年は113万台)以上売れるアメリカにおいて
シカゴと言う都市で立ち往生していた車。絵にはなりますが、たった何十台よ?(笑)
アメリカのデータでは、
・アメリカは自宅充電ができない方が10%もEVを購入している
→それだけ職場やテスラスーパーチャージャーはじめとした外部充電環境が充 実しているってことですよね。
・しかも寒波来襲は事前に報道されていたようで、EVに限らずそもそも不要不急の外出は控えるように言われていた状況
・どうしても(EVで)仕事などで出かけるなら前日までに満充電しておくべきだった
・得に上記のように外の充電に頼らざるを得なかった10%の人は事前充電しておくべきだった
・シカゴは零下にいってもマイナス7度の地域だったためか、油断したテスラがスーパーチャージャー側の対策をしていなかった?
→それは、テスラスーパーチャージャーが厳冬の北欧では問題なく稼働していた為。
まぁハード側に問題があったかも不明ですが

個人のマネジメントとテスラ社の対応の問題でないかと。
こうしたネタは国内ではまだ数十万台くらいしか走っていないので、爆発だの炎上だの立ち往生だのネタがない。だからもう数千万台普及している中国や、数百万台普及のアメリカから、わざわざEVの墓場(ただの倒産したリース会社の駐車場)だの、立ち往生だの、レンタカー会社が2万台解約(あれは、帳簿上の問題。新車価格を平気で下げたりするテスラが悪い)しただの、たった1隻の船が燃えた(まだ訴訟段階)だの、世界中のニュースから切り取ってくるしかない。でも、そんな切り取り報道のコンボ、サブリミナル効果みたいなやつって、やはり効くんですね(笑)

さて、日本ではマイナス35度になる可能性あるのは、北海道の陸別町とか、日本最低気温マイナス41度の記録(明治35年(1902年)1月25日マイナス41℃)を持つ旭川とかですかね。それら地域の人口全部で何十万?(笑)
こうした地域では、関東あたりで入れた軽油で旅行に出かけようなもんなら確実に凍ります。alt

で日本各地でどんな種類の軽油が販売されているかと言うと、↓下記の感じですね。
alt
見る限り、関東ではマイナス19.9度まで対応の2号が12月~翌年の3月まで。毎年、冬に立ち往生が発生しているイメージの北陸なんかでも2号までですね。3号から特3号は、東北、中部の一部と北海道ですので、これら地域はマイナス35度OKですが。
今年のシカゴのように、普段はいってもマイナス7度位の地域(本州)に、マイナス35度の寒波が来たら、働く車(ディーゼル車)の大半はどのみち凍る。と。
マイナス35度で「EVガー」は、EVだけの特権ではありません(笑)

一応、ダイムラートラック(三菱ふそう)
DBシェンカー、マイナス30度のフィンランドでFUSO製EV稼働
ブログ一覧 | BEVの課題に対して | クルマ
Posted at 2024/06/26 16:25:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2025年上期 U.S EV Sa ...
セイドルさん

トランプ発言に怯える世界2
べたぶみさん

先手必勝?
バーバンさん

こやつのせいで・・・詰みました
蒼のインプ使いさん

トランプ関税に強いブランド。
散らない枯葉さん

この記事へのコメント

2024年6月26日 20:03
ノルウェーが既に9割EVなので、寒いから使えないってことにはなりませんね。
コメントへの返答
2024年6月26日 20:29
ですよね〜
その件は謎の勢力によると、
「北欧は寒いけど日本のように豪雪地帯ではないから」
ん?シカゴも豪雪地帯ではないよ、と。
と言うか、多くの人のように、PHEVとハイブリッドの区別がつかない。
とか、雪道の話はAWDあるいは4WDが EVにはないと思っている。
まぁ、AWDとかなら尚可くらいで、チェーンとかスタッドレスタイヤも知らない連中。
日産のホームページで、AWDでもないサクラが雪道悠々と走ってますしね(笑)
それって、機構の違いだよね、みたいな(笑)
中国の EVタイプのSUVが、
洪水に見舞われてしまった水浸しの街を悠々走る動画みました。水没車はセダンタイプやハッチバックタイプのガソリン車多数です。
それを見て大抵のガソリン車は洪水の街を走れない、と言っているようなものです。
2024年6月27日 8:14
指摘する方が少ないですが、内燃機関も冷間では熱効率が更に悪化します。極寒環境ではクーラントの凍結問題も有ります。
コメントへの返答
2024年6月27日 10:47
マイナス40度の世界では、バナナで釘が打てます、なんてCMが既に1970年代にあって、化学合成オイルとかは大丈夫でしょうが、おっしゃるように、内燃機関車でも燃費の悪化や、寒冷地仕様にしないとマイナス35度の世界は厳しいですよね。
某自動車会社会長の発言もですが、どうも日本ではありえない極端な例をもってきたり、切り取ったりするネガキャンは大人気ないですよね。
2024年7月10日 22:06
セイドル様。いつもながら面白い記事ありがとうございます。軽油が凍るということ、全く知りませんでした。半導体、リチウムイオン電池、太陽光パネル、液晶、おそらくEV、先行して開発したのに、他国に取り残されても取り残されても、繰り返すのは、やや怪しいオランダ人ジャーナリストのウォルフレン氏の言う「権力構造の問題」も一理あるような気がしてきます。
コメントへの返答
2024年7月11日 17:42
日本人のほぼ100%に近い人が遭遇しないであろう極論を持ってきて、ネガキャンをしている。
今まで日本が勝っていた、繊維、鉄鋼、造船、液晶、携帯(スマホ)、家電、半導体・・見ているフレームがズレていて、大局を見ないで大きく転換すべき時、投資すべき時に決断できずに、負け続けてきました。FBIのサボタージュマニュアルではないですが、反日工作部隊でもいるのでしょう(笑)

「権力構造の問題」・・一理ありますね。
自民党の内部には、「予算掌握」と「派閥の力学」と「巨大な集票機構」と「利益誘導」(ポークバレル)が動いているだけで、政治意志や権力意志の哲学や力学が動いてはいない。しかも予算掌握と利益誘導は省庁の官僚に依存ないしは結託されていて、たとえば中央集権を保持するには地方自治体の反乱や行きすぎた自立を押さえていなければならないのだが、その押さえ方は地方にばらまく「補助金」という制度・・」

長期的な、国家観、大局観、思想無き、政治家による補助金バラマキとそれをありがたがる国民。あれから40年ですがさもありなん、ですね。
2024年7月11日 23:02
ますます面白いです。
普通のいわゆるサラリーマンと言われる方の、情報収集力、洞察力をはるかに超えているように思います。
私にはとても真似出来ませんが
これからもご投稿楽しみにしております。
まさか(といっては、みんカラさんに失礼ですが)みんカラでこんなに知的で楽しい記事を拝見できると思っておりませんでした♪
コメントへの返答
2024年7月12日 9:33
ありがとうございます。10数年前に年金の杜撰さと崩壊を予言した「トークアバウト年金」を記した時に、「政治家に立候補して」と言われた時以来の褒め殺し・・いやお褒めにあずかり光栄です(笑)
会社員勤めである以上、経営者になろうが、どうであろうが、オーナー以外はサラリーマンはサラリーマンですが(笑)
車関連は、新聞に書かれている事の矛盾や間違いを指摘でいる情報を持っていますので、楽しいと言っていただける情報を記していきたいと思います。
2024年7月12日 21:43
ぜひ今後も楽しみにしております。
コメントへの返答
2024年7月16日 15:27
ありがとうございます。書ける範囲で記していきます(笑)
現在価格を調べてみる

プロフィール

「@さいたまBond さん 素人目に、ホワイトのローマは一瞬、ジャガーFタイプと見間違えました。クラウンスポーツ赤とプロサングエも、、オーナーに怒られちゃいますね(笑)」
何シテル?   08/16 09:23
No Mopar,No life! Buy Mopar right now!! 基本、爆音、マッスルカーが好き。でも住宅地での爆音は嫌い(笑) ポ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213 141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとうございました】3310 COFFEE BREAK MEETING_04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 09:12:14
バッテリー容量とか充電効率とかについて 消費電力及び電費詳細2024年5月9日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 20:04:09
安価でロードノイズを制する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 09:04:59

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQE メルセデス・ベンツ EQE
日本や中国(およびアメリカのいくつかの州)は10年後の「2035年」以降においても内燃機 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
いすゞジェミニ+ユーロウィンカー+いすゞインパルス仕様+スピードガレージG5エアロ。 エ ...
ジャガー I-PACE ジャガー I-PACE
再びジャガーに戻ってまいりました。相変わらず忙しくしてまして・・画像はほとんどありません ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
VW、アウディ以来の久々のドイツ車です。 色はソフィストグレー。色のブレンドにバイオレッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation