• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月30日

ボルボ&BMWのEV

ボルボ&BMWのEV ボルボの親会社は「吉利汽車(ジーリー)」(浙江吉利控股集団有限公司)。
そのため、EX30は中国で企画され、中国で生産(河北省で生産)。しかし、ネットでのBYDの叩かれようを見ていると、ボルボも叩かれてもおかしくはないのですが(笑)しかし、日本での販売は絶好調のようです。
「ボルボ EX30」2024年1-4月の輸入EV車名別登録台数1位を獲得

「ボルボはEVの小型SUV「EX30」が、2024年1-4月の累計で、輸入EVの車名別登録台数のトップを獲得したと発表した。なお、同期間に日本で販売された台数は942台。すべてのボルボ車の販売台数は4,200台と伝えられているので、EX30の販売比率は約22.4%、販売車両の約5台に1台がEVのEX30・・」


かつて東芝のテレビブランドだった「レグザ」は、中国企業が買収し、いまはTVS REGZA株式会社が製造しています。東芝はもう5%(海信视像科技股份有限公司95%)しか株式を持っていません。
しかし、中国の会社も日本での売り方については賢くて、今でも「東芝のレグザ」として販売しています。そのため、ネットでは、「やはり東芝のテレビはいいね!」みたいな反応ですし(笑)
今やダイムラー傘下の「三菱ふそう」みたいなものか。あれは、ダイムラーの方がイメージ良いけどな(笑)BtoBだと違うのかな。
さて、ボルボのEX30ですが、先日も勢いそのままで、白に黒に水色に黄色と台数を持ってきていましたalt
alt

alt
素直な感想で、これ補助金入れたら400万円台。売れるだろうな、と。
alt
alt

alt

昨年、下記に記しましたが
ボルボのベイビーギャング
現在入ってきているのは、↓真ん中の②ですかね。次は①のLFPのが入ってくるとかで、安くて、軽くて、安全ですので、ますます売れるでしょうね。

①LFP(リン酸鉄)バッテリー+シングルモーター
 54kWh 344Km(WLTC)の航続距離 200psのパワーで0-100km/h加速5.3秒
②NMC(三元系)バッテリー+シングルモーター 
 69kWh 480km(WLTC)の航続距離 272psのパワーで0-100km/h加速5.4秒
③NMC(三元系)バッテリー+ツインモーター
 69kWh 460km(WLTC)の航続距離。428psのパワーで0-100km/h加速3.6秒

私は「ベイビーギャング」の↑③が欲しいです。
※5/31追記 日本仕様は、WLTCモードで航続距離560kmでした。しかも悪名高い日本の旧JC08モードではないですよ!(笑) 

↓BMWのI5。BMWのEVとセダンは間違って売れているようです(笑)
BMWが2024年第1四半期の販売状況を公開。なぜかEVが売れてしまい構成比率が12%超に、そしてセダン/クーペの販売が増加するもSUVが減るという他社とは真逆の結果に
alt
alt

BMWの中国市場への依存度は4割(メルセデスもですが)。
BMWがエンジンを止めるわけがない。
なぜなら中国は、このブログではくどいですが(笑)2035年の最終ゴールをBEVとCEVとPHEVとしています。
ですから、自動車メーカー各社は、年間で日本市場(普通車)の10倍売れる、世界最大市場の中国市場を見た場合に、PHEVは必須で、エンジン開発をやめるわけがない。
先日も、トヨタ、マツダ、スバルが合同で「小型の高効率エンジン開発に注力」と言うニュースがありましたが、マスコミ各社、「EV衰退したからエンジン開発」とかおかしなタイトルをつけていました。
PHEV用に軽量、コンパクトで、BYDの熱効率46.04%を超える、さらに高燃焼率で、ハイパワーなエンジンを開発しなくてはならず、開発継続するのは当たり前。
トヨタ車は、中国市場では日本市場以上に「台数」売れていますので捨てるわけがない。しかし、現在、中国勢に勝てるBEVをラインナップできていない以上、磨いてきたエンジン技術を活かしたPHEVを投入できなければ話にならないのです。(マスコミの勘違いの大元は、トヨタの中国市場への依存度が日本市場なみに2割しかなく、この2割という数字に囚われている点)

おさらい。2035年時点でBEVとFCVのみとしている地域、国は、EUとイギリス、アメリカの51州のうち19州くらいです。そして、EUは、合成燃料の使用を条件にガソリン車だってOKと手のひら返しをしています。
まぁ、でも合成燃料は2030年あたりでもリッター600円予想ですから、乗ることができる人を選びます。
現実スーパーカーのみになるでしょう。
現にポルシェは「他は全部BEVにするから、頼むから911だけはガソリン車にさせてくれ。合成燃料使うから」と、ドイツ国内でキャンペーンをはって理解を得ています。
マスコミはこの2035年の各国のゴールのような初歩的情報と、ハイブリット車の中の区別がつかない(車に興味がない)、そして大元のパリ協定の内容を抑えないで報道(記者にもよりますが)するものだから、報道を信じた人が「BMWもエンジン開発組に寝返った。日本大勝利」みたいな、おかしな世論になってしまっています。
まぁ、でも、安心してください。トヨタはじめ日系メーカー各社は、(今は弱いですが)、BEV、PHEVを入れての全方位戦略を、履いてますよ(笑)いや、展開していきますよ。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2024/05/30 19:19:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

中国の吉利汽車(ジーリーオートモー ...
散らない枯葉さん

来なかった未来 その③
セイドルさん

中国で育てなければならない「bZ3 ...
散らない枯葉さん

出遅れか?、不発か?。
散らない枯葉さん

日本メーカー中国で苦戦の濃淡。
散らない枯葉さん

ボルボ「30年までに全車EV」目標 ...
散らない枯葉さん

この記事へのコメント

2024年5月31日 5:06
昨日自宅前で黄色のEX-30を見ました。
売れているんだと思いました。
コメントへの返答
2024年5月31日 9:56
私も言っている傍から、スーパーの駐車場で見ました。初速の3ヵ月で1,000台。勢いありますね。航続距離も日本の悪名高かったJC08モードではなく、WLTCモードで日本仕様は、560km!凄いですね。記事訂正します(笑)

EX30は、HPに、「Snapdragon®コックピット・プラットフォーム ボルボの次世代インフォテイメントシステムは、社内のエンジニアリングエキスパートが開発したソフトウェアと・・・」

なんか、「らしい」アピールです。

プロフィール

「@さいたまBond さん 素人目に、ホワイトのローマは一瞬、ジャガーFタイプと見間違えました。クラウンスポーツ赤とプロサングエも、、オーナーに怒られちゃいますね(笑)」
何シテル?   08/16 09:23
No Mopar,No life! Buy Mopar right now!! 基本、爆音、マッスルカーが好き。でも住宅地での爆音は嫌い(笑) ポ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとうございました】3310 COFFEE BREAK MEETING_04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 09:12:14
バッテリー容量とか充電効率とかについて 消費電力及び電費詳細2024年5月9日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 20:04:09
安価でロードノイズを制する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 09:04:59

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQE メルセデス・ベンツ EQE
日本や中国(およびアメリカのいくつかの州)は10年後の「2035年」以降においても内燃機 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
いすゞジェミニ+ユーロウィンカー+いすゞインパルス仕様+スピードガレージG5エアロ。 エ ...
ジャガー I-PACE ジャガー I-PACE
再びジャガーに戻ってまいりました。相変わらず忙しくしてまして・・画像はほとんどありません ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
VW、アウディ以来の久々のドイツ車です。 色はソフィストグレー。色のブレンドにバイオレッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation