• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月08日

棚から一掴み マツダ・デザイン

棚から一掴み マツダ・デザイン 14年前の日産リーフの旅は、広島空港で終えたので、今日は広島空港から。
広島空港の保安検査場の前は、大体は、マツダの展示スペースです。
2012年デビューのCX-5

2017年デビュー 2代目CX-5 
alt
alt
RX8が展示されていた時も。
alt
alt
ユーノス・プレッソ、FD3S RX-7に乗っていたこともあり、今でも何かに魅かれるのか、マツダ車を見るとつい撮ってしまう癖があるため(笑)↓ここからは、結局、広島空港以外でのマツダ車を。
CX-8はマツダの国内販売車の中では最大サイズだったと思いますが、アメリカではマツダ最大サイズのCX-9が販売されています。
アメリカではサイズを感じにくいですが間近で見ると結構大柄なCX-9。
alt
↓CX-30 確か展示されていたのは博多駅だったかな。広島空港の寂しい展示よりは賑やかな演出でした
alt
個人的にはCXシリーズでは一番恰好いいと思った↓CX‐4。中国専売車で、結局日本では販売しませんでしたね。
alt
マツダデザインに魅かれるのは、良い意味で、日本車離れしている(していた)からですかね。
自動車デザインは、「誰か一人だけでデザインした」と言うのは特定しにくいようですが、マツダで言えるのは積極的に外国人デザイナーを起用してきたということですかね。本気で調べたわけではないので省かれている情報はご容赦ですが(笑)
古くは1969年のルーチェ・ロータリークーペのベルトーネ(ジウジアーロ氏)とか、私も乗っていた、FD3S RX-7は、北米マツダのデザインセンター。「ウーハン・チン氏」とか。
当時凡庸なマツダ車のデザインに活を入れる仕事を任され、結果として「躍動的でスポーティなブランドとして立て直すことに成功した「モーレイ・カラム氏」(アストン・マーチン、ジャガーのデザイナー、イアン・カラム氏の弟ですね)。
その後を継いだ「ローレンス・ヴァン・デン・アッカー氏
その時代、マツダの北米デザインセンターにいた、「フランツ・フォン・ホルツハウゼン氏」(現テスラのデザイナー) 。マツダの欧州デザインセンターはBMWデザイナーだった「ケビン・ライス氏」(現在は中国メーカー)など、蒼々たるメンバーが今のマツダの日本車離れしたデザインイメージを確立したのだと思います。

再掲ですが、個人的には最新のコンセプトカーである、マツダ・ICONICよりか、こちらのRX-VISION推し。
こっちが発売されたのなら、買う・・・かもしれません(笑) 
alt
ブログ一覧 | デザイナー | クルマ
Posted at 2024/08/08 13:57:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

マツダを通りすぎていった男たち
セイドルさん

つまんないインパネ回り⋯⋯
虎猫飯店.jpさん

『魂動デザインの未来を問う② ―マ ...
hata-tzmさん

みたび幕張詣で
Nuk-P@RailStarさん

『【中国のデザイナーたちも嫉妬?】 ...
hata-tzmさん

試乗:CX-30(車検の代車)
くうればさん

この記事へのコメント

2024年8月8日 14:13
古い話ですが、マツダ5チャンネル体制が立ち上がった時、ユーノスに駆け込んで、ロードスターを買いました。ユーノス100、300、500、そしてコスモ。。。プレッソもあったな~、
今から思うとオシャレ感がすごいです。

ロードスターは(イギリス+ジャパン)/2、その他は、(フランス+イタリア)/2+ジャパンテイストのデザインはとても魅力的でした。

現代のRX-VISION、魅力的ですよね。
発売されるかどうかわからないので、特注でイッチャッテください(笑)
コメントへの返答
2024年8月8日 14:23
ユーノスを体感されたのですね。私が社会人になった頃はバブル崩壊で兵どもが夢のあとでした。
ユーノスエンブレムの「茶色」を入れたあの感じの色使いがとてもお洒落に感じました。
当時はブリティッシュグリーンのユーノス・ロードスターか、ロータスエランがとても欲しかったです。
プレッソは人気がなくて、程度の良い新古車がリーズナブルだったので買ってしまいました。その後、マツダ地獄でRX-7に。
マツダのコンセプトカーは、低く低く軽く、そしてロングノーズの王道デザインで魅力的なんですよね。予約できますか?いつ発売ですか?と言う問いあわせを複数の裏垢までつかって繰り返せば、発売してくれますかね(笑)
2024年8月8日 18:28
ユーノス500がイタ車好きの私には刺さりました。
コメントへの返答
2024年8月8日 18:49
ユーノスプレッソも、アルファロメオのスタイル、コーダトロンカなスタイルで、当時の愛読書は「Tipo」でした。
ユーノス・コスモ。いいですねぇ。私も好きでした。スタイルもエンジンも。しかし3ローターは贅沢すぎて乗れずに、2ローターのRX7におさまりましたが。
バブルカーと言えば、スバルSVXに乗れて、いろいろ壊れたけど(笑)あれは幸せな時間でした。
2024年11月11日 6:56
過去ブログコメント失礼します。
素人には車の性能うんぬんはわかりません。
それ故見た目で選ぶ・・笑
いつも眺めるであろう愛車
イケメン、美人さんでないと笑
昔、ファミリ-カ-のファミリアなどにロータリ-エンジン搭載したり
やる気満々の会社
最近?
マツダ車のデザインは一貫性がありますね。
保守派が多い?日本
トヨタの販売網で売ったら相当売れるだろうななんて妄想したりして💦
コメントへの返答
2024年11月11日 8:32
コメントありがとうございます。
私も(今の車覗いて)見た目で選ぶ派です(笑)
>いつも眺めるであろう愛車
>イケメン、美人さんでないと笑
そうなんですよ。スーパーでの買い物から駐車場に戻る時とか、今日も出勤時に愛車を斜め45度、見下ろし45度から眺めてしまいました。変態の域です(笑)

特に、最近のマツダ車は・・トヨタの販売網ならレクサスでも(もっと)売れると思います

プロフィール

「@べたぶみ さん 貿易、、WTOの精神がわかってないのが、政治家にもいるとは、、
立憲ミンスに珍しく得点入っているようですが、アメリカ人(一般)をワロエない、、」
何シテル?   04/30 18:47
No Mopar,No life! Buy Mopar right now!! 基本、爆音、マッスルカーが好き。でも住宅地での爆音は嫌い(笑) ポ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【ありがとうございました】3310 COFFEE BREAK MEETING_04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 09:12:14
バッテリー容量とか充電効率とかについて 消費電力及び電費詳細2024年5月9日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 20:04:09
安価でロードノイズを制する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 09:04:59

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQE メルセデス・ベンツ EQE
日本や中国(およびアメリカのいくつかの州)は10年後の2035年以降においても内燃機関搭 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
いすゞジェミニ+ユーロウィンカー+いすゞインパルス仕様+スピードガレージG5エアロ。 エ ...
ジャガー I-PACE ジャガー I-PACE
再びジャガーに戻ってまいりました。相変わらず忙しくしてまして・・画像はほとんどありません ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
VW、アウディ以来の久々のドイツ車です。 色はソフィストグレー。色のブレンドにバイオレッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation