• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月08日

ノーモア広島・長崎

ノーモア広島・長崎 広島、マジックアワーの夜景。向うの広島湾には、江田島とか厳島とかいくつかの島が見えているのですかね。
alt
夜の広島を歩く。
alt
閉店後でも灯のともるブランドショップを抜けて
alt
alt
アメリカンなアンティークショップを見て・・本物(手にハンバーガー)のビッグボーイですね
alt
そして喧噪を離れ・・夜は静寂な平和記念公園に。ここは夜こそ訪れてみたいところ。
alt
alt
大叔父は、まさにここで亡くなっています。合掌。
alt
歌の風景その⑰ 長崎小夜曲

「爆発の威力は、広島へ投下したウラン型がTNT火薬16Ktに対して、長崎に投下されたプルトニウム型はTNT火薬22Kt。しかし、(プルトニウム型に比して)威力が小さい爆弾が投下された広島の消失面積が13.2平方キロメートルに対して、威力が大きいプルトニウム型長崎6.7平方キロメートル。死者も長崎は広島の半分。この差は、地形による差と見てとれます」

このような2タイプの原爆実験に加えて、先日テレビ報道で見たのですが、アメリカ軍は本番の原爆投下にむけて、7月20日から合計30都市に49発の疑似原爆「通称パンプキン爆弾」の投下練習をしていた、との報道を見ました。
練習の爆弾とはいえパンプキン爆弾はTNT火薬約4.5トンと巨大でだったため、威力は凄まじく、全国で死傷者1,600名を超す被害を出したとのことです。
1945年に入ると日本の防空体制はもはや機能しておらず崩壊していたため、1945年の3月10日の東京大空襲は、低空からの第二派による絨毯爆撃でした。
まず第一派で円状に外枠から爆撃し、人々を真ん中に寄せたところに、第二派が円の真ん中を焼き尽くすという、高効率に大量殺りくを狙った爆撃。
彼らの戦略どおり一夜にして10万人もの方が亡くなるという、原爆の犠牲者並みの被害者を出しました。また、上述のとおり、各都市は爆撃の練習台にされていたこと。広島も長崎も原爆投下当日は、1機で悠々と来て、「原爆実験」なのでカメラまで回していたという念のいりよう。他民族に対しては冷徹で冷酷で残酷なアングロサクソンやゲルマン系国家(←定義では民族を指すものではない)の本質を改めて思い知らされました。ビジネスでも舐めてかかるべき相手ではないとわかっていますから。
「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」

日本国内向けのメッセージでは意味がありません。
「日本が武器を捨てる」「人類皆兄弟。話し合えばわかる」「平和への祈りは世界の人々に通じる。だから祈り続けよう」・・では、まず、過ちは繰り返されます。今各地で起こっている戦争の現場現実を考えると。またホモ・サピエンスの本能、本質を理解しないと。
過ちを繰り返さない。これは敵に攻め込ませる気力、動機をなくさせ二度と国民を危機にさらさない。もし攻められたら徹底的に守り切る。と言う意味としてかみしめました。
ブログ一覧 | 時事問題 | その他
Posted at 2024/08/08 18:31:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2029年4月13日 金曜日 アポ ...
ヒデノリさん

忘れちゃアいけない ( ・ω・)ノ
waiqueureさん

忘れちゃアいけない ( ・ω・)ノ
waiqueureさん

広島原爆
飛鳥LJ1971さん

週末は広島帰省。(⁠•⁠‿⁠•⁠)
TOSIHIROさん

ワリト悲惨な1日でした。
しろにいさんさん

この記事へのコメント

2024年8月8日 20:21
いつも広く深い投稿に学ばされます。
企業経営(って言っても私は雇われの身、経営の真似事ですが)でも、守ってこその攻めだと思っています。
競争と喧嘩も違います。喧嘩になると関係者はオールマイナス。一部の人のミスジャッジに引き摺り込まれる多数はたまったものではありません。
冷静に守り抜くこと。
本当に今、大切なことだと思います。
コメントへの返答
2024年8月8日 21:38
私も株主よりも従業員とその後ろの家族を見て判断と仕事をしています。お互い背負うものあると気苦労絶えませんな(笑)
専守防衛に徹する事と、左巻が主張する、戦略思考や戦力、抑止力の放棄は違いますからね。

敵を知り己を知れば、、ではないですが、
アメリカは「汝の敵日本を知れ」と言う映画を作り兵士にまで浸透させました。ガソリン焼夷弾の開発は、日本の家は、木と紙でできていたのを研究していたからです。
日本は、米英をヤンキーはヘタレとか鬼畜米英とか、精神論と言いますか、表明的、一面的に見て戦いました。(奇跡の組織、総力戦研究所がありましたが)
今、BYDを侮っている連中と旧日本軍は同じ匂いを感じます。
健全な競争はまず相手を研究して挑む事ですね。研究せず調べもせず罵るだけは、ただの喧嘩です。

2024年8月9日 9:49
そうですね。イグジットプランもコンティンジェンシープランもなく喧嘩して、ミッドウェー敗北を誤魔化すためにガダルカナル行って・・無意味に戦艦大和を沈めさせ、国際情勢見切れず、ソ連に和平工作を交渉する。
相手はORを駆使し、基本3倍の兵員を投入し、バンザイ突撃には一平米あたりどのくらい機関銃打つとか研究し、沖縄戦ではグリッド化した地図にどれだけ砲撃するか決めて攻撃する。巻き込まれた方はたまったものではありません。
レーダー、近接信管、焼夷弾、火炎放射器、敵を知らず己を知らずとは怖いものです。
市場競争での競争や攻め守りと国というアイデンティティーに基づく喧嘩は全く異質です。
守り抜く、あるいはお釈迦様の言う、反応しないことが、今、大切だと思います。
何の根拠もありませんが、突然の巨大地震注意も、国民の関心をそらす陰謀ではないかと思ってしまいました。
ホント、あれで国民に何させようとしているんでしょうね。ごめんなさい余談でした。
さてさて売上上げないと(笑)
コメントへの返答
2024年8月9日 10:28
VT信管や弾道計算。HPやIBMのような民間企業も日本に立ちはだかりましたね。原爆も超空要塞のB29も、日本からすれば50年先のテクノロジーでした。
奇跡の組織「総力戦研究所」は「日本必敗とソ連参戦」まで正確に予測していたのですけどね。まぁ、研究所なんて作らないまでも石油生産アメリカ720:日本1だけでもわかるもので。
分析を聞いた当時の戦争遂行者は「戦は経済力、戦力だけで決するものではない。先の日露戦争がそうだ。君たちは現場を知らん」といって一蹴・・。
一理ある部分もありますが、経済力、戦力を覆すほどの脳みそが足りなかった。ぶっちゃけ決定的に頭が悪かった。のが敗因です
戦後は「懲りた有能な人達」が政府、官僚、民間企業に散って極めて合理的、戦略的に物事考え、あらゆるものを連動させ運営、経営していたので、戦後30年。1985年の絶頂期があった。しかし、あとは坂道を転げおちるように転落していっています。
おしゃるほうに、今の・・特に政治家は、あと数年だけ(自分たちが寿命まっとうする)でいいから誤魔し続けることだけに執心しているように見えます。

プロフィール

「@どんみみ さん山手線発火事故「自社製品の可能性」 cheero、リコール対象のモバイルバッテリー「探しています」と再告知。これっぽいですね。忖度・・ブラック企業対象の放送はNHKしかやっていませんし、デンソー欠陥部品による死亡事故もNHKだけですし、民法は仕方ないですかね・・」
何シテル?   07/23 16:01
No Mopar,No life! Buy Mopar right now!! 基本、爆音、マッスルカーが好き。でも住宅地での爆音は嫌い(笑) ポ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとうございました】3310 COFFEE BREAK MEETING_04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 09:12:14
バッテリー容量とか充電効率とかについて 消費電力及び電費詳細2024年5月9日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 20:04:09
安価でロードノイズを制する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 09:04:59

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQE メルセデス・ベンツ EQE
日本や中国(およびアメリカのいくつかの州)は10年後の2035年以降においても内燃機関搭 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
いすゞジェミニ+ユーロウィンカー+いすゞインパルス仕様+スピードガレージG5エアロ。 エ ...
ジャガー I-PACE ジャガー I-PACE
再びジャガーに戻ってまいりました。相変わらず忙しくしてまして・・画像はほとんどありません ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
VW、アウディ以来の久々のドイツ車です。 色はソフィストグレー。色のブレンドにバイオレッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation