• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月12日

モーニングクルーズBEV編と(おまけ)2024年欧州BEV市場

モーニングクルーズBEV編と(おまけ)2024年欧州BEV市場 BEV編言うても・・この会の参加は2台でした(笑) 
ちなみに、いすゞジェミニの前で談笑されているのは、NAVI伝説の編集長の鈴木正文氏。当然、EQEには目もくれず(笑)私も2台体制なら1台は完全に趣味車(たぶん欲しい車順位からオールドカーを選択)で駆けつけますよ~(笑)
alt
さて、今日のメインのBEVの話に。早速目に入ったヒョンデのアイオニック5とコナ。お!(浮いている仲間同士(笑))仲間と思いましたが、
Hyundaiオリジナルカーシェアリングサービス「MOCEAN」の車でした。
レンタル料は、10分でアイオニック5が¥220 コナが¥190のようです。他に、距離料金 ¥13/km・・。
BEVらしく、アイドリング無しで電力を利用できる為、「車内空間利用」のプランもあるのが面白い。
alt
まぁ、参加された方の中には、セカンドカーか、ファーストカーのどちらかでBEVを運用している方はいらっしゃるかとは思いますが、BEVとメルセデスベンツ、実用車EQのような組み合わせの車は、まだまだ「こういう場」に乗ってくるような車ではなかったようです(笑)
しか~し、このEVは大注目でした。
元F1デザイナーのゴードン・マーレイ氏が設計した“ROCKET”をモチーフとして朝日エンジニアリング株式会社で制作されたPOCKET600。
alt
hiro1839さんにはミン友になっていただきました
alt
alt
冬は・・いろいろな意味で・・この頃のバッテリーや人にも厳しそうですがそこが車好きと言うもので(笑)

おまけその①
代官山のT‐SITEには、4基のテスラスーパーチャージャー(250 kW)があります。
普段の営業時間は7:00-23:00のようですが、本日HPを見ましたら、
「2/16(日) 6:30AM-11:00AM は施設イベントのため利用不可」とありました。
きっと、この日もそうだったのでしょう。テスラスーパーチャージャーにはカバーが被せられていました。
alt
※補足をすると、T-SITEのスタバは午前7時から開店しており、場所柄かモニクル以外のお客様スペースには、テスラが複数台いました。
私は、外出先では充電はしませんが(この日も千葉~代官山~南房総~帰宅は無充電ですし)、代官山T‐SITEにはエネオスの急速充電器もあり、この辺りの方(BEV率高し!)は、たとえ集合住宅でもEVの運用には支障は無さそうです。
alt

おまけその②
2024年の自動車販売データも出揃い始めました。
大本営発表では「欧州でEV激減。トヨタハイブリット大躍進。トヨタが大正解!」のような記事が出回っていますが、確かにトヨタの販売台数は13.1%もの伸び。シェアは7.8%に増大しメルセデスベンツ、BMWを逆転。さらには-3.9%と減速しているヒョンデを射程に捉えています。
alt
欧州においては「大正解」とまでは言えないでしょうが、2035年の内燃機関車の新車販売全廃(合成燃料使用ならOK)まであと10年。それまでのつなぎの電動車としてはハイブリット車。この技術を磨きに磨いてきた、トヨタは今は正解を享受しているのは事実だと思います。
ただ、ディーゼル車とガソリン車は合わせても45.2%と半分を切り、欧州では不人気だったハイブリット車は30.9%。日本はもう5割に達している状況を見ますチと欧州においても2025年はまだまだ伸びるでしょう。
alt
alt

欧州の国別を見ますと、最多販売国はドイツの281万7331台(前年比1.0%減)。英国の195万2778台(同2.6%増)、フランス171万8412台(同3.2%減)、イタリア155万9229台(同0.5%減)、スペイン101万6885台(同7.1%増)と、5大マーケットはそろって100万台の大台を超えています。
ただ「EV大不振」について、「不振」は確かで欧州自動車工業会(ACEA)のデータによると、EU域内における2024年のEVの新車販売台数は前年から10.2%減らして145万台に終わりました。市場自体は前年から5.1%成長し、1060万台だったため、EVが占める割合は13.6%(イギリス除く)と前年から1%低下しています。1%低下を大不振とするのは無理があるでしょうが、いままで右肩上がりの成長だったBEV市場が、2035年まで10年を前にして、いったん踊り場に差し掛かっている、のは事実と言えます。
alt
↓国別のBEV販売ですが、しばらく100万アクセス以上で騒がれそうな、「ドイツ崩壊」、「VW崩壊」、「メルセデスベンツ崩壊」系ニュースですが(笑)
2024年のBEV販売はドイツにおいては不振だったのも事実。
BEVの新車登録台数は前年より27%少ない38万609台でした。しかし、EUを離れて英国を含めた欧州としてみると、英国は21.4%アップしております。
その不振だったドイツのドイツ自動車工業会(VDA)によりますと、2025年の同国のEV市場が67万台近くまで回復するという見通しを1月下旬に示しています。つまり、2025年は市場が「V字回復」すると見込んでいるわけです。
根拠は、EUでは2025年から温室効果ガスの排出基準が強化されるため、それがEV市場の追い風になると。個人的には「流石に2025年中のV字回復はないだろう。いつからドイツ人はオプティミズム(optimism)になったのだ」と思っていますけど(笑)
しかしながら、これから3年程度をかけて、欧州(英国含む)は、現在のBEV比率14.5%→30%に行くとみています。
2035年のゴール(スタートともいう)については、おそらくルール修正をして100%BEV目標はやめるも、下記の条件が整えば50%(PHEV入れて70%位)以上は行くと思っています。世界全体(中国除く)でも10年後は30%程度まで高まるでしょう。
この数字にしても、今だけを見ると、特に日本だけ見ていると達成困難に思えますが、そのEV不毛の地、日本市場においても2025年はルノー5のEVや、フィアットグランドパンダEVなど日本人にとっても魅力的なEVが出てきますし、スズキ製(およびトヨタ製)のコンパクトEVもデビューします。
条件が整えば・・ですが欧州で言えば、中国製(ユーロメーカー企画の)BEVへの懲罰的関税(実は欧州メーカーがこぞって反対)の見直しなどがあれば、安価なBEVが欧州には出回ります。この条件が整えば、2026年頃から再び普及モードに入ると見ています。
ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2025/02/12 18:51:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

トヨタ・スバル、米国でのBEV販売 ...
散らない枯葉さん

BEV、日本車の実力は如何に?。
散らない枯葉さん

2025年上期 European ...
セイドルさん

来なかった未来 その③
セイドルさん

ドイツ勢
セイドルさん

スズキのBEV戦略はインド発進で!。
散らない枯葉さん

この記事へのコメント

2025年2月14日 13:02
こんにちは。
POCKETの写真を掲載いただき、ありがとうございます。
うれしいです。
冬なのと、バッテリーが古いので航続距離が心配でしたが、往復で25kmほど、どうにか帰れました。
POCKETのバッテリー容量はだいぶ増量したのですが、わずか6.7kWh。
EQEは90.6kWhなのですね。
すごいです。
コメントへの返答
2025年2月14日 16:28
こちらこそ珍しい車を見せていただきありがとうございます。珍しい車を見ると、1週間は元気に働けます(笑)
この日集まったシトロエン2CVもオーバークール対策していましたし、もっと寒いと軽油は凍りますし、冬はいろいろ車にとっては厳しいですよね。何よりオープンは寒いかと。バイクで一緒ですかね(笑)

>EQEは90.6kWh・・

要領もですが、EQE(RWD)の前に乗っていたジャガーIペイス(AWD)が同じ90kWで、WLTCで430km。EQEが630km(夏は700km以上)ですので、デビュー4年の差があるのですが、この32%向上の進化が凄いと思います。

プロフィール

「@vertin さん五毛と言うか叩きは工作員ですな。例の土砂崩れの原因かと言われる違法に近い建設はともかく、メガソーラー(ギガソーラー)の森林破壊はたかが知れています。ゴルフ場跡地に作るケースもありますし。森林破壊?面積にしてのGHG排出だけの観点なら、んなもん1日で元取れます」
何シテル?   08/14 09:53
No Mopar,No life! Buy Mopar right now!! 基本、爆音、マッスルカーが好き。でも住宅地での爆音は嫌い(笑) ポ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとうございました】3310 COFFEE BREAK MEETING_04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 09:12:14
バッテリー容量とか充電効率とかについて 消費電力及び電費詳細2024年5月9日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 20:04:09
安価でロードノイズを制する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 09:04:59

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQE メルセデス・ベンツ EQE
日本や中国(およびアメリカのいくつかの州)は10年後の「2035年」以降においても内燃機 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
いすゞジェミニ+ユーロウィンカー+いすゞインパルス仕様+スピードガレージG5エアロ。 エ ...
ジャガー I-PACE ジャガー I-PACE
再びジャガーに戻ってまいりました。相変わらず忙しくしてまして・・画像はほとんどありません ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
VW、アウディ以来の久々のドイツ車です。 色はソフィストグレー。色のブレンドにバイオレッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation