• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月17日

Designed by Giorgetto Giugiaro その③

Designed by Giorgetto Giugiaro その③ ランチア・デルタ インテグラーレEVOⅡコレッツィオーネ ファイナルエディション(1995年)
alt
昔、憧れたこの左右縦にボリューミーなボディ。生で見ると興奮ものでした。
「素の」ランチア・デルタ(1979 年)
alt
alt
ランチャ・デルタをフィアット・グランデパンダEVみたいに(原点のボクシースタイルで)現代解釈版で出して欲しい。
alt
フィアット・パンダ(1980 年)
alt
alt

マセラティ・メラクSS(1972年)
今思うと、3リッター V6がスーパーカーか?スペシャリティカーじゃない?と言うのはありますが、気にしない気にしない。ロータスヨーロッパも、ランボルギーニ・チーターもスーパーカーでしたからね。
このメラクがガチャで出た時、スーパーカー消しゴムの中では「当たり」の部類でした(笑)
alt
alt
ジウジアーロデザインの真骨頂。
117クーペのように、美しさ全開オーラのマセラティ・ギブリ スパイダー(1969年) 
1973年までに生産された車は、わずか125台とのことです。
alt
alt
ちなみに、本車両は、マセラティ・クラシケ(以下クラシケ)認定車両とのこと。
クラシケとは2021年にイタリア本国で始まった取り組みで、日本はイタリアに次ぐ2ヵ国目の導入国だそう。マセラティ・ジャパンによると
「プログラムでは、歴史的なモデルの正統性を審査・検証し、認定証を発行することに加えて、スペアパーツの再生産や、車両レストアのサポート等のサービスを展開しています。4年で80台とまだまだ数は少ないですが、今後確実に増えていきます」
日本は、欧米に比べ(←欧米か!)、歴史もあるのか車文化のすそ野の拡がりや奥行きが貧相に思っていましたが、なかなかどうして。
→続くぅ
ブログ一覧 | デザイナー | クルマ
Posted at 2025/04/17 10:11:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2025/6/7 ミラフィオーリ2 ...
アバルト986さん

THE GOLDEN AGE OF ...
OX3832さん

お買い物に行ったら
にゃぴさん

ランチア・デルタをつくる
avot-kunさん

【MINI GT】Lancia D ...
シバスチャンさん

これで「日本最東端」のデルタ... ...
dai象さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@さいたまBond さん 素人目に、ホワイトのローマは一瞬、ジャガーFタイプと見間違えました。クラウンスポーツ赤とプロサングエも、、オーナーに怒られちゃいますね(笑)」
何シテル?   08/16 09:23
No Mopar,No life! Buy Mopar right now!! 基本、爆音、マッスルカーが好き。でも住宅地での爆音は嫌い(笑) ポ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとうございました】3310 COFFEE BREAK MEETING_04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 09:12:14
バッテリー容量とか充電効率とかについて 消費電力及び電費詳細2024年5月9日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 20:04:09
安価でロードノイズを制する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 09:04:59

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQE メルセデス・ベンツ EQE
日本や中国(およびアメリカのいくつかの州)は10年後の「2035年」以降においても内燃機 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
いすゞジェミニ+ユーロウィンカー+いすゞインパルス仕様+スピードガレージG5エアロ。 エ ...
ジャガー I-PACE ジャガー I-PACE
再びジャガーに戻ってまいりました。相変わらず忙しくしてまして・・画像はほとんどありません ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
VW、アウディ以来の久々のドイツ車です。 色はソフィストグレー。色のブレンドにバイオレッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation