• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月09日

歌の風景その32 新しい明日

歌の風景その32 新しい明日 55年前の1970年に「人類の進歩と調和」を掲げて開催された大阪万博。会期183日間で6,422万人と、尋常じゃない大盛況ぶりに「人類の進歩と調和ではなく、人類の辛抱と長蛇」言われたとか(笑)

↓大阪府吹田市千里丘陵も当時は辺鄙なところだったのかもしれませんが、関東もんからすると舞洲よりも行きやすいように感じるのは私だけでしょうかね
alt
alt
alt

今日の歌は、大阪万博のために来日、録音された男女混成アメリカ人グループの日本語歌唱による、1971年発売のシングルから。
大阪万博の映像にうまく合わせている動画を見つけました。
CDは、「喫茶ロック エキスポ アンド ソフトロック編」に収録されています

新しい明日 (Joy To Be Alive)/ザ・スリー


おまけ
2025年の方は以前、
「いのち輝く未来社会のデザイン」にて記しましたが、

「経済効果がたとえ推進派が主張する2兆7,000憶円の経済効果をもたらしても、赤字回避ライン(運営費のみ)の1800万人以上?がチケット購入しようとも、トータル(13兆円?)では絶対に黒字化もしないし、今後の関西経済の起爆剤にもならないのは目に見えています」

上記2.7兆の経済効果が2.9兆円になったという記事が産経新聞にのっていましたが、ポジティブ報道一色になってきましたね。開幕前はネガティブ報道ばっかりだったのに。
いや、数千億円もかかっているイベントなので、そりゃあ楽しくて当たり前だろう、と。私だって、イタリア館は行きたい(笑)逆に数千憶円かけて、楽しめないイベントにするのは、10万円かけて不味いラーメン作る位の才能が必要です(笑)
実際、2025年5月31日の大阪・関西万博の入場者は、関係者含む約18万人、一般来場者約16万2000人とようやく採算ライン(←あくまでも運営費の)である1日15万人を上回ってきました。今回の目標1,800万人の方は、達成できるんじゃないでしょうかね
私も2025年大阪・関西万博は行きたいと思います。

戻しまして、産経新聞が触れている経済波及効果の2.9兆円ですが、この数字には開催期間中ではなく、跡地利用までの効果が入っています。跡地はご存じのとおり米カジノ大手MGMリゾーツ・インターナショナルが出資する「大阪IR」(カジノを含む統合型リゾート)が予定されております。
もともと夢洲は、土壌汚染や液状化、地盤沈下、ガス爆発の危険など利用が宙に浮いた状態の不良債権でした。この不良債権を優良債権にするには莫大なお金がかかりますが、IR事業となると日本人のイメージから?国の税金の投入がしづらいところで大阪府だけの負担になってしまいます。そこで考えた(誰とは言いません(笑))のが、国家イベントである万博にすれば、国民(税金)もお金を出すと。要は、万博開催には不採算“お荷物”物件を、を、“お金を生む”優良物件に変えるという目的があったのです。
だって、MGMからすれば、何もない大阪の埋立地に、巨大なIRを建設しようというのは負担も大きいし、リスクも大きいと感じて誘致に応じないでしょうから。
しかし、それが国家プロジェクト「万博」の跡地(だって更地にするまでが万博ですから)なら、国や自治体がかなりの金を出して、会場や交通インフラ整備をしてくれますし。
これは政府も別に隠していなく、内閣官房ホームページによると、
会場設備費・運営費・基盤整備費として直接費用は約7,600億円。
会場建設費は、いつものイベント開催ありき時の手として、過少に見積もってとにかく通す作戦。通ったあとはズルズルと増額をシレっとして、当初の1.9倍の2,350億円にまで膨らませました。
この費用は「国・大阪府市・民間企業」が3分の1ずつ負担となっています。
運営費は、当初見積もりの1.4倍の1,160憶円で、これは流石に入場料と関連グッズ販売で賄おうとしています。マスコミ報道で「損益分岐点」とか言っているのは「この部分だけ」です。
入場料を当日払う人が1日15万人必要なようなので、開催してしまった以上、行ける人は「当日券」で行きましょう(笑) せめてこの部分だけは黒字で!

戻しまして、ここまでのインフラ整備費用は9兆7,000億円。うち万博に直接関係する費用は8,390億円とあります。
さらに、アクションプランとして約2.8兆円、国際博覧会共通経費として約75億円という数字が見られます。
こういう国の言うアクションプランって、シビアな環境でやっている民間企業の目から見るとチョー適当ですよね。
「空飛ぶ車の実現等」の「等」って?「具体化」の中身や、「メリットの享受」とはどういうメリットで、誰にとって、と、どういう状態が享受したと言えるのか?が全く見えません。こんなん、民間企業の経営会議とかでは集中砲火浴びるやつですよ(笑)
1,317兆6,365億円に達した国の負債からみたらたったの・・。もうね。いつもの豆腐の一丁、二丁ですよ(笑)
とここまで書いておいて、アタシぁ万博もいくし、カジノも行くよ。使う側に回ろうと(笑)
公金チューチューも文句ばっかり言ってないで、チューチューするほうにまわりたいなぁ(爆)
ブログ一覧 | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2025/06/09 18:19:54

イイね!0件



タグ

関連記事

大阪(府警)や!開けろ!(なに
waiqueureさん

初日に橋でも落ちてしまえ(´・ω・ ...
waiqueureさん

「いのち輝く未来社会のデザイン」
セイドルさん

大阪・関西万博…改めて大丈夫か😓
伯父貴さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@さいたまBond さん 素人目に、ホワイトのローマは一瞬、ジャガーFタイプと見間違えました。クラウンスポーツ赤とプロサングエも、、オーナーに怒られちゃいますね(笑)」
何シテル?   08/16 09:23
No Mopar,No life! Buy Mopar right now!! 基本、爆音、マッスルカーが好き。でも住宅地での爆音は嫌い(笑) ポ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213 141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとうございました】3310 COFFEE BREAK MEETING_04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 09:12:14
バッテリー容量とか充電効率とかについて 消費電力及び電費詳細2024年5月9日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 20:04:09
安価でロードノイズを制する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 09:04:59

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQE メルセデス・ベンツ EQE
はじめてのメルセデスベンツブランド。EVとしては下記を理由として結果としてジャガーアイペ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
いすゞジェミニ+ユーロウィンカー+いすゞインパルス仕様+スピードガレージG5エアロ。 エ ...
ジャガー I-PACE ジャガー I-PACE
再びジャガーに戻ってまいりました。相変わらず忙しくしてまして・・画像はほとんどありません ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
VW、アウディ以来の久々のドイツ車です。 色はソフィストグレー。色のブレンドにバイオレッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation