• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セイドルのブログ一覧

2025年08月14日 イイね!

電費

電費ストレートに「電費」。みんカラの「燃費」にサクっと投稿できれば良いだけの話なのですが、言葉を置き換えて投稿しようにも必須項目など、どうにも「電費」として記録できないので、ブログに。しかしブログだとあとで見返すにも、不便なんですよね・・。

さて、真夏は快調。40度の猛暑(アスファルトは60度以上・・)位だと電費は距離にもよりますが1kWh=6~8kmと絶好調です。
alt
728km走ればいいんじゃね。EQSは日本で1充電1000km(ギネス記録)走っていますしね。
webCGが量産型電気自動車による一充電での最長走行距離を更新 1045kmでギネス世界記録を達成

まぁ、EQEで700km以上走るとしたらEQSのギネスチャレンジのように高速道で一定程度のスピードで走る必要がありますが、例えば、下記のように高速、下道、渋滞ありで7時間27分も乗ると・・電費は6.4kmです。このまま乗り続けると、合計576km位で充電切れますので、424.3km引くと残りは152km。
alt
ただ、この位走れば長距離ドライブでも、不便はなかろうて。

さて、本題(笑)
2025年の6月電気料金は国の補助金もなくて真水のデータだと思います。私は、まちエネなので、充電無料ですけど、それでは参考にならないかと思いますので、東京電力料金(60A)で計算してみます。
2025年6月は、消費税込みで12731円の397kWhで、1kWhは32円。32円で6.4kmならハイオクは180円? 180円なら36km走れますから、比較としてトルク60kg級の車でこれくらいのコストで走れれば、充分じゃないでしょうか。
EV入門編その⑪ Fセグメントクラスセダンの走行コスト
今年と同じ6月分ですが、
東京電力60A契約 6月使用分(補助金無) 1kWh=31.4円    
Fセグ(全長5m)EVエネルギーコスト 170円で29.75km
と記しています。

EV入門編その26 2024年電力料金結果と真冬の走行コスト
冬は、170円で27.8kmと正直そんなに良くはないが、思ったより悪くはないかと。
「この日は折角なので、近くの香取神宮や、鹿島神宮、海岸ドライブなどをめぐりました。帰りは日曜の渋滞に巻き込まれながら帰宅した時は、256km走行。平均電費は5.4kmです。日中は9度くらいまで上がったものの
夜はまた寒くなっていましたので関東の寒波のサンプルにはなるかと。5.4kmだと、170円で27.8kmですね」


今年、EQEよりもリーズナブルなメルセデスのCLAや、2025テスラモデル3のRWD、アウディA6 e-tronと航続距離700~800km級が続々と投入されてきます。
どれもジャガーIペイスやメルセデスEQEのようなバカでかい容量のバッテリーではない。やはり3年ひと昔なんですな・・。
Posted at 2025/08/14 21:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | EV | クルマ
2025年08月14日 イイね!

東京でも食べられるけども・・

東京でも食べられるけども・・広島編。雑記・・どうということのない話です。
基本、移動は公共機関の人なので、「ハイドラ」歴は長いのですがなかなかコレクションも増えず、ハイタッチ数ものびません・・。
現地では移動手段が限られますので、食事などは飲みにでも行かない日は、宿泊場所(駅そば多し)の近くで、しかも関東でも行こうと思えば行けてしまう場所で食べてしまうんですよね(笑)
・シェイクシャック Shake Shack ミナモア広島店
こういう場所は東京だと行こうと思わないとなかなか行けない場所にありますが、地方の方が駅ビルにあったりして行きやすいですよね。
alt
alt

・こちらも東京都、愛知県、京都府、大阪府、広島県にある、ニックストック NICK STOCK 広島も駅直結ですので、行きやすいです。
alt
お店の女性スタッフおすすめのバーガーを。
alt
まぁ「行こうと思えば行ける」というのは間違いないのですが、家では糖質制限を受けていますので、解放されると?あえてこういうお店に行っているという説もあります(笑)
alt
一応、広島ということで、お好み焼きを。
「今年は、『グランメゾン・パリ』優秀賞受賞🏆、テレビ『鉄板コロシアム』優勝🏆、『粉もんコンテスト2025』in ロサンゼルス優勝🏆と、3冠達成です!!」
と宣伝のあった、「電光石火」さんへ。看板メニューの「電光石火」にしましたが・・個人的な好みと前置きさせていただきますが、「次はないな」と。いや、大葉が大量で(少量ならいいのですが)、個人的に駄目でした。
口直し(←個人的感想)にサイドメニューのハツのたれ焼きや、牡蠣焼きも注文しまして・・こちらは満足でした。
alt
帰り際、タイミングなんでしょうね。行列していました。
alt
広島駅にありますので新幹線の待ち時間などにおすすめです。
Posted at 2025/08/14 19:05:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイナー | グルメ/料理
2025年08月12日 イイね!

広島電鉄

広島電鉄
8月3日、広島電鉄は広島駅から延びる路面電車の新路線「駅前大橋ルート」を開業しました。
alt
8月3日の直前、試運転のヒロデンが入ってきました。
alt

この暑い季節になると広島に引かれるように仕事があるのですが、1945年8月6日のその時、祖母と母は広島市隣接市におり、そして親族を原爆で亡くしました。昨年はこんな事を記してます。
ノーモア・広島・長崎
我が国は現実として、ロシア、北朝鮮、中国と見事なまでに「アレ」な国家と隣接し、そしてこの3国は核武装をしています。
最近、クロアチアで見つかった6200年前の大虐殺跡が見つかったとの記事(ナショナルジオグラフィック)や、「サピエンス全史」を読んでみて・・人類の生まれ持っての本質って・・。
alt
いや、多くは語るまい。

おまけ
今も数編成が現役の被ばく電車である100~650系統ではないですが、この900系も90年以上の歴史があります。1969年に大阪市電から広島電鉄へ古い車両の譲渡が行われましたが、元の元まで遡ると1930年代までさかのぼる歴史ある系統です。大阪大空襲被災車とは言えるかも。
この画像はコロナ渦前のでちょい古い。今は913号のみが運行されているようです。
alt
低床 5100形「グリーンムーバーマックス」
alt
Posted at 2025/08/12 15:00:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電車・鉄道 | 旅行/地域
2025年08月12日 イイね!

アルド・プロヴァーネ

アルド・プロヴァーネこちらの話題は全体的におまけです(笑)
フェラーリ ディーノ206 のデザイナーは、ピニンファリーナでチーフスタイリストを務めたアルド・ブロヴァローネ。
alt
アルド・プロヴァーネは1965年に、ワンオフのディーノ・ベルリネッタ・スペチアーレを手掛けたあと
alt
彼が後に最高作と語る「ディーノ・206」を手がけました。
オリジナルは側面のカーブをもっと際立たせたもので、急進的だったようですが
大切な友人である、レオナルド・フィオラヴァンティが量産に向けて変更を加えてくれた、と語っています。
レオナルド・フィオラヴァンティ その①

レオナルド・フィオラヴァンティ その②

alt
アルド・ブロヴァローネ作
・アルファロメオ 6C 3000 CM スーパーフロー(1955~1960年コンセプト)。同一シャシーに4つのボディを連続して搭載したシリーズ。
・アルファロメオ イーグル
・アルファロメオ ジュリア 1600 スポーツ
・アルファ ロメオ スパイダー(デュエット) ピニンファリーナのマルティネンゴ、サロモーネ、カルリと
チシタリア33DF ヴォロラデンテ
・フォード-シシタリア808 クーペ
・ディノ206GT
・ディノ・ベルリネッタGT
・ディノ ベルリネッタ スペチアーレ
・フェラーリ 250 LM
・フェラーリ365GT2+2
・フェラーリ 365 P ベルリネッタ スペチアーレ
・フェラーリ 375 アメリカ クーペ スペチアーレ(1954 年ジャンニ アニェッリ用)
・フェラーリ 400 スーパーアメリカピニン ファリーナ クーペ (1959 年ジャンニ アニェッリ用)
・マセラティ 5000 GTピニン ファリーナ クーペ (1961 年ジャンニ アニェッリ用)
・フェラーリ 400 スーパーアメリカ クーペ アエロディナミコ
・フェラーリ・スーパーファスト II–IV(1960–1962年コンセプト)。同一シャシーに3台のボディを連続して搭載したシリーズ。
・フェラーリ 500 スーパーファスト
・ランチア・ガンマ・クーペ
・マセラティ A6GCS/53 ピニン ファリーナ ベルリネッタ
・プジョー 504(ベルリナ/セダン)
・プジョー 604
・ストーラ・デディカ
・ストーラ アバルト モノティーポ
・ストーラS82スパイダー
・ストーラGTS


おまけのおまけ
フェラーリ ディーノ206 コンペティツィオーネ プロトティーポ(1967年)はパオロ・マルティン
alt

パオロ・マルティンと言えば、前述しましたが
成層圏0
フェラーリ PF 512 S モデューロ 
1970年の大阪万博のイタリア館にて展示され、当時のヤポンスキーに衝撃が走りました、たぶん(笑)
alt
2025 大阪・関西万博・・個人的にはこういうのでいいんだよ、こういうので(笑)

これは今見ることのできる「サーキットの狼」の中のディノ・レーシングスペシャル(YATABE RS)
小学生の頃、実在車かと思っていましたが、池沢さとし氏のオリジナルだったのですね。上記、量産ディーノ206GTよりもフェラーリ ディーノ206 コンペティツィオーネ プロトティーポの方が影響大きいですかね。
alt

「サーキットの狼ミュージアム」
所在地: 〒314-0133 茨城県神栖市息栖1127−26
さてドライブがてら見に・・と思いましたが、お盆は避けよう(笑)
Posted at 2025/08/12 16:16:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | デザイナー | クルマ
2025年08月11日 イイね!

ミツワマーケットプレイス

ミツワマーケットプレイストークアバウトボーラ、300C、アメリカンと来ておりましたが、昨今、アメリカに対してはいろいろ思う所ありますので、「Talk about miscellaneous notes」にタイトル変更しております。
徒然なる雑記は・・miscellaneous notesは固くて、トークと来れば本当は「ランダムノート」ですかね。
で、このアメリカンを外した瞬間、「欧米か!」ネタです(笑)

最近、「ニッポンシュゴイ」系ニュースでよく取り上げられるミツワマーケットプレイス(Mitsuwa Marketplace)。
確かに、そもそも「日本が身近ではない」イリノイあたりに開店した時のニュースで、「現地周辺は大渋滞」などのニュースが取り上げられてますが、カリフォルニアではもう日常的なスーパーですかね。まぁ、日常言うても、全米で12店舗ですけど。
(カリフォルニア州 8店舗、イリノイ州、ニュージャージー州、テキサス州、ハワイ州各1店舗の合計12店舗)
確かにお客さんの7割がたは、非アジア人で、日本ブームと言いますか、カリフォルニアに限れば中流以上の家庭には日本食が定着した感はあります。
alt
ちなみに、日系資本なので、店内は日本のスーパーのような雰囲気です。
alt

wikiからですが
「1979年にヤオハン・グループ傘下のヤオハンUSA社がカリフォルニア州フレズノ市にスーパーマーケットを開業した。
1997年にヤオハン ジャパンが経営破綻した後、当時のヤオハンUSAの幹部社員が独立し現在の運営会社を買収・営業譲渡を受けた。
2012年12月 宮城県仙台市に本社を置く東証一部上場の総合商社カメイが買収し、同社における北米事業の中核企業として運営されている」

カメイさんは、仕事で仙台出張行くと存在感があるのがわかりますよね

カリフォルニアが中心ですが日本食品中心のスーパーは他には、ドンキホーテ(パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス)が運営するTOKYO CENTRAL(カリフォルニア州13店舗、ハワイ州に1店舗の合計14店舗)
NIJIYA MARKET(カリフォルニア州、ハワイ州に合計12店舗)などがあります。

↓ニッポンシュゴイ系ではなく、ニッポン日常系(笑)
L.A.のミヤコハイブリットホテル(ゴンパチ)のバイキング朝食ですが、納豆、豆腐、梅干し(アメリカまで行って納豆はないやろーですかね(笑))当たり前。
そうそう。ウォルマートでも日本食品は手にはいりますし、非アジア人の奥様が「UME」と瓶に書かれた梅ペーストを普通に購入していました。おそらく、アメリカのみのもんた(←古い(笑))がテレビで「奥さんね、梅ペーストはさっぱり、豆腐でもサラダでもなんでもあいますから」とかなんとか言っているのだと思料(笑)
alt
ちなみにハイブリットとは和洋であり、お客の8割は非アジア人ですね。
風呂はセパレート。ユニットバスは日本でも慣れません・・。
トイレは当然ウォシュレット(笑)
alt


おまけ
1世代前になりますかね。トヨタ ヴェンザ
alt

なお、2代目ヴェンザは日本の4代目ハリアーで、2024年モデルを最後に北米での販売を終了しています。後継車はクラウン・シグニア(日本名クラウンエステート)。
ハリアーですけど、アメリカでは600万円代からスタートで売れるんですから、2024年までは笑いは止まんなかったのでしょうが、今回の関税影響で1兆4千億も利益が飛んじゃう・・アメリカ市場へのヤバイくらいの依存ぶりが浮き彫りになりましたね。
Posted at 2025/08/11 10:33:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 欧米かっ! | 旅行/地域

プロフィール

「@vertin さん五毛と言うか叩きは工作員ですな。例の土砂崩れの原因かと言われる違法に近い建設はともかく、メガソーラー(ギガソーラー)の森林破壊はたかが知れています。ゴルフ場跡地に作るケースもありますし。森林破壊?面積にしてのGHG排出だけの観点なら、んなもん1日で元取れます」
何シテル?   08/14 09:53
No Mopar,No life! Buy Mopar right now!! 基本、爆音、マッスルカーが好き。でも住宅地での爆音は嫌い(笑) ポ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとうございました】3310 COFFEE BREAK MEETING_04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 09:12:14
バッテリー容量とか充電効率とかについて 消費電力及び電費詳細2024年5月9日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 20:04:09
安価でロードノイズを制する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 09:04:59

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQE メルセデス・ベンツ EQE
日本や中国(およびアメリカのいくつかの州)は10年後の「2035年」以降においても内燃機 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
いすゞジェミニ+ユーロウィンカー+いすゞインパルス仕様+スピードガレージG5エアロ。 エ ...
ジャガー I-PACE ジャガー I-PACE
再びジャガーに戻ってまいりました。相変わらず忙しくしてまして・・画像はほとんどありません ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
VW、アウディ以来の久々のドイツ車です。 色はソフィストグレー。色のブレンドにバイオレッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation