• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セイドルのブログ一覧

2024年07月24日 イイね!

スタバその⑨ 福岡大濠公園なスターバックス

スタバその⑨ 福岡大濠公園なスターバックス福岡大大濠(おおほり)高校、第106回全国高校野球選手権福岡大会決勝で西日本短大付属高校に5-2で敗れ「35年ぶりの甲子園出場ならず」でしたね。と言うか、35年も経つのですか。東京もんが、「大濠公園」と聞くと、夏の甲子園の福岡大大濠高校がぱっと出てくるんですけどね(笑)マニアックな話では、武田鉄矢氏が、福岡大大濠高校を受験して失敗した話とか。
さて、九州シリーズ3日目。福岡は大濠公園のスターバックス。ここは日本庭園とかあってゆっくり見たかったのですが、基本仕事がメインですから。スタバに寄って休憩するのがせいぜい。
alt
大宰府天満宮店に共通する木のぬくもりを感じる作りですね。
alt
おっさんリーマンに「いちご🍓×ミルク🍼”の甘酸っぱさにキュン💕みたいなのは誰も期待していないでしょうから(笑)ノーマルなアイスティーを。
alt
抜けるような快晴ではなかったですが、さわやかな空気、雰囲気の気持ちの良い公園でした。
alt
alt
Posted at 2024/07/24 13:20:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | スターバックス | 旅行/地域
2024年07月23日 イイね!

スタバその⑧ 太宰府天満宮なスターバックス

スタバその⑧ 太宰府天満宮なスターバックス・・めぼしいところでいつものスタバ。
今回は、太宰府天満宮表参道店
設計は、建築家の隈研吾氏。「自然素材による伝統と現代の融合」というコンセプトをもとに設計されたとのことです。

alt
木の香りと、コーヒーの香りと。
alt
alt
そのまま大宰府天満宮に参拝。
alt
大宰府天満宮本殿の方は・・人混みでモザイク処理が大変。なのでリアル参拝なさってください(笑)
ただし、2024年7月現在、本殿は、仮本殿(下記予定では2026年まで)になっています。
「当宮では、御祭神 菅原道真公(天神さま)に御縁の深い25という数に因み、25年毎に式年大祭を執り行い、御神威の甦りと天神信仰のさらなる発揚を繰り返してきました。
令和9年(2027)に、道真公が薨去(こうきょ)なされてから1,125年という大きな節目を迎えます。この節目となる式年大祭を前に、令和5年5月より約3年をかけ、124年ぶりに重要文化財「御本殿」の大改修を行います」


おまけ。
天満宮よりほど近い、光明禅寺 臨済宗東福寺派。現在は、マナーの悪い観光客のせいで、撮影禁止。そして現在改修中の為、閉門中。
もっと撮影しておけばよかった(笑)
alt
alt
Posted at 2024/07/23 13:37:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | スターバックス | グルメ/料理
2024年07月21日 イイね!

スタバその⑦ 名古屋なスターバックス

スタバその⑦ 名古屋なスターバックスかつて大きな田舎と言われた名古屋(失礼)。かつて日本三大〇〇地帯といわれた名古屋って、やめい(笑)
人口は230万人。大阪が269万ですから、れっきとした大都市です。
alt
ニューヨークの街角のような中にスターバックス。
・・この2枚のスナップで名古屋なスターバックスと書きたかっただけですけどね(笑)
alt
名古屋都市圏人口は、 10,240,000人ですから、九州と同じ。何より、人口よりも経済力です。⾃動車製造業や航空機製造業などの輸送用機械においては全国シェアの約5割を占めるなど、国内有数のモノづくりの拠点で、愛知県の人口は755万人でGDPは、40,910,717百万円。横浜様を要する神奈川が905万人で、35,205,391百万円ですから、名古屋の方が「金持ってんど~」という感じですな。かつて名古屋の人を嫁にもらうと結婚式の時点で破産する、と言われたのもんです。あ、昭和の話ね(笑)
alt
alt
↓クライスラービルならぬ、トヨタビル(ミッドランドスクエア)正式名称は、豊田・毎日ビルディング。
alt
alt
さて、奇麗な感じの名古屋はこんなところにして、名古屋の猥雑・・いやいや(笑)昭和な雰囲気の所にしけこみます。
alt
Posted at 2024/07/21 20:15:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | スターバックス | 旅行/地域
2024年07月04日 イイね!

スタバその⑥ マリブなスターバックス

スタバその⑥ マリブなスターバックス久しぶりにスタバシリーズ。このシリーズは何のひねりもないですが(笑)世界各国わざわざ探さなくても目に入るのがスタバ。
今回はロサンゼルスのダウンタウンから西に22マイル(35.2km)のマリブのスタバに。目の前は自然豊かなマリブ・ラグーンステート・ビーチという好立地。
alt
alt
最初に、何のひねりもないと書いていますが・・そのとおりで以上(笑)
まさか、この中年サラリーマンに
スタバ新作・イチゴ🍓ミルク🍼×バナナ🍌=果実感たっぷり初夏の癒やし味!「イチゴ バナナ フラぺチーノ®」が登場。無料カスタムもおすすめ!最初はやさしいイチゴミルク。後味には甘酸~っぱいイチゴ🍓の果実感が追いかけてくるぅ~😘さらに、トゥルルンと口の中に飛び込んでくるもっちり食感のバナナ🍌果肉。ほんのり酸味があって濃厚な甘さの完熟バナナ🍌と、とぅてもジューシーなイチゴ🍓のハーモニー・・
なんてのは期待されていないと思いますので(爆)
みんカラ的にはこっちですね。おまけ。
ジャガー・XK120が。
XK120の生産開始は昭和23年。
生産された12,120台の90パーセント以上がアメリカに渡り、ジャガーの国際的名声を確立した名車です。
alt
このころのジャガーって・・微妙な顔ですね(笑)
alt
↓絶対に帰り、火傷する位熱いやつ(笑)
ちらと映るフィアット500。スモールカー不毛の地で大ヒット。
alt
もう一台、フィアット500。しかし太陽の光すごい(笑)
alt
マリブの海。
誰もいない海にアメリカ西海岸の広さを感じます。ロスがアメリカ第二の都市だから、日本だと大阪。その中心から20~30分に位置する海って、おそらく港?それか仮に海岸があっても海の家があって、わちゃわちゃ人がいて、なぜかイチジク浣腸が浜辺にあり、干物屋があって(笑)・・まぁ、それはそれで日本的で良いのですがね。
アメリカでもマンハッタンビーチとかサンタモニカビーチなどのメジャーな海岸はそれなりに混んでいます。それ以外でなければ、大抵の時間、海を独り占めですわ。
alt
マリブと言えば、「シボレー・マリブ」を思い浮かべますが、ふと検索してみると、どうやら今年の11月で生産中止のようですね。

米ゼネラル・モーターズ(GM)が主力のセダン「シボレー・マリブ」の生産を今年11月で終了することがわかった。GMが明らかにした。マリブを製造している米カンザス州カンザスシティーの工場は、電気自動車(EV)「シボレー・ボルト」の新型の製造に向けて再編される。

シボレーボルト新型ですか。時代ですね。
Posted at 2024/07/04 13:49:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | スターバックス | グルメ/料理
2024年06月13日 イイね!

スタバその⑤ 横川なスタバ&峠の釜めし&電費

スタバその⑤ 横川なスタバ&峠の釜めし&電費このごっちゃ煮のタイトル。どのカテゴリに入れようかと思いましたが一応「スターバックス」に(笑)
上信越自動車道 上り横川SAにあるスタバ。
alt

後で多分自分でもどこのスタバかわからなくなるので、隣接の「横川苑」が写っているものを(笑)
alt

自然ありの、名物の峠の釜めしもありので、なかなか良いSAのように思います。
alt

峠の釜めし 荻野屋。一応、お土産タイプのを買って帰りました。
alt
肝心の釜めし(お土産ですが)は撮り忘れました(汗)

「高崎駅と軽井沢駅という大きな駅に挟まれた山間の駅「横川駅」は乗降客数も少なく、荻野屋の経営状況は決して芳しいものではありませんでした。
                ~中略~
数え切れない試行錯誤を繰り返した結果、1957年(昭和32年)に当時の駅弁の常識を覆した「峠の釜めし」を誕生させたのです。
販売開始当初は思ったように販売数が伸びませんでしたが、お客様の口コミやメディアに取り上げられたことにより、徐々に販売数を伸ばし始め、昭和天皇陛下へ献上するという大変な栄誉を授かり、やがて全国的な知名度を得るまでに至りました」

次に、電費の話。
上信越自動車道下りは、碓氷軽井沢まで群馬に入ったあたりから長い長い登り。帰りの上りは碓氷軽井沢から長い長い降り。
碓氷軽井沢ICから、横川SA22.4kmへの降りでは、10.6km/kWhと言う、EQEでは見たことのない電費をたたき出していました。この日は、ご覧のとおりの日差しで暑くて暑くてエアコンマックスでしたけど。
料金が高い東京電力でコスト計算しても、22.4km走るのに54円くらいですね。私は、「まちエネ」なのでエネルギー代はずっと無料ですが。
ちなみにハイブリット車以上の車に乗っている方ならご存じのとおり、登りで消費したエネルギーは、降りで回生されます。
alt

土曜なので、埼玉県内で軽く渋滞にはまりながら、碓氷軽井沢ICから外環三郷ICまで高速道を160.3km走って、電費は6.5km/kWh。コスト計算では160km走るのに641円。まぁ、満足です
alt

横川SAの充電器では、メルセデスベンツEQSが充電していました。横川なら30分はあっという間かと思います。またメルセデスベンツのEQは、1年間外部充電無料ですからね。
alt
EQEはWLTCモードで航続距離630km。EQSはWLTCモードで航続距離700km。どちらの車も、500 キロ位でしたら、大渋滞を考慮してもあまり給電は考えなくてもOKです。
この位走る車が、普及価格帯で発売されるようになったら、日本でもEVはもっと普及すると思うのですが。実際、まだ購入を焦らなくてもまだまだ10数年先の話ですからね。パソコンのようにしばらくは言われるでしょうね。「今はまだ時期が悪い」(笑)
Posted at 2024/06/13 14:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | スターバックス | 旅行/地域

プロフィール

「@さいたまBond さん 素人目に、ホワイトのローマは一瞬、ジャガーFタイプと見間違えました。クラウンスポーツ赤とプロサングエも、、オーナーに怒られちゃいますね(笑)」
何シテル?   08/16 09:23
No Mopar,No life! Buy Mopar right now!! 基本、爆音、マッスルカーが好き。でも住宅地での爆音は嫌い(笑) ポ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213 141516
17 181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとうございました】3310 COFFEE BREAK MEETING_04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 09:12:14
バッテリー容量とか充電効率とかについて 消費電力及び電費詳細2024年5月9日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 20:04:09
安価でロードノイズを制する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 09:04:59

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQE メルセデス・ベンツ EQE
はじめてのメルセデスベンツブランド。EVとしては下記を理由として結果としてジャガーアイペ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
いすゞジェミニ+ユーロウィンカー+いすゞインパルス仕様+スピードガレージG5エアロ。 エ ...
ジャガー I-PACE ジャガー I-PACE
再びジャガーに戻ってまいりました。相変わらず忙しくしてまして・・画像はほとんどありません ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
VW、アウディ以来の久々のドイツ車です。 色はソフィストグレー。色のブレンドにバイオレッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation