• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セイドルのブログ一覧

2025年05月08日 イイね!

ジョバンニ・ミケロッティ トム・ジャーダ エンリコ・フミア

ジョバンニ・ミケロッティ トム・ジャーダ エンリコ・フミア単に手持ち画像が少ないだけですが・・デザイナーまとめ売り(笑)

フェラーリ330GT 1967年 /3967CC Tipo 209 V12 SOHC
alt
alt
デザイナーは、当時ピニンファリーナに在籍していたトム・ジャーダ(Stevens Thompson Tjaarda van Starkenberg)氏。
van(~の出身。エドワード・ヴァン・ヘイレンとか)のとおり、オランダ系アメリカ人。他に、フィアット・124スパイダーや、デ・トマソ・パンテーラ等

アルファロメオ・GTV/スパイダー 1994年
alt
これ、プジョー406クーペと同じく、30年経ちますけど、今見ても恰好いいな、と。デザイナーは、ピニンファリーナのエンリコ・フミア(Enrico Fumia ) 氏。
他には、アルファロメオ164、フェラーリF90など。

プリンス・スカイライン・スポーツ 1960年
alt

マセラッティ・インディ 1969年
alt
alt
プリンス・スカイライン、マセラッティ・インディともにデザイナーは、ジョヴァンニ・ミケロッティ(Giovanni Michelotti)氏
ミケロッティ氏はアレマーノ、ヴィニャーレ、ギア、ベルトーネといったカロッツェリアのデザインを請けおっていたため、作品をあげたらキリがないですが、日本では日野コンテッサ(クーペ含む)が有名ですかね。

ダットサンブルーバード 1200 デラックス 1964年
alt

日本では受けない尻下がりなデザイン。尻下がりでも117クーペみたいに流麗だったら人気は違ったかもしれません。レパード・Jフェリーは不自然に下がりすぎ(笑)
alt
美しさよりも実用をとったのでしょうけど。決して美しいとは・・
実車をまじまじとよく見れば凝ってはいるんですけどね。
カロッツェリアの「ピニンファリーナ」としかわからず、主デザイナーは不明です。
当時の日本人をして、「座布団被っている」などと言われ、デザイン失策作(だったらしい)らしく、あえて見つける必要ないか(笑)
Posted at 2025/05/08 17:32:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | デザイナー | クルマ
2025年05月02日 イイね!

Designed by Davide Arcangeli

Designed by Davide Arcangeli目ん玉飛び出るような価格の車達が集っていたオートモビルカウンシルですが・・現実的な価格が掲げられている車もありました。30年落ち、2004年式 プジョー406クーペ 250万円
いや、まぁ、維持費を考えると・・デザインだけでは買えませんけどね(笑)
1997年 プジョー406 クーペ
alt
今見ても美しい車ですね。当時、本物は買えませんでしたが、ミニカーを購入しています(笑)
alt
この美しい車のデザインを手掛けたのは、ピニンファリーナに在籍したダビデ・アルカンジェリ氏(Davide Arangeli)。当時20代の新進気鋭のデザイナーでした。その後は、ピニンファリーナでフェラーリ360モデナ(1999年)のデザインを手掛け、

BMWに移籍。BMWではクリス・バングルの元、2003年 BMW E60 5シリーズをデザインしました。E60は今までのBMWデザインとの決別したことで賛否両論がありましたが、累計1,369,817台が生産されたヒット車となりました。
しかし、wikiによると、
「ただし、ダヴィデは急性白血病により本モデルの発売前に死去している」
大変残念ながら2000年に30歳という若さで白血病で亡くなり、E60が彼の遺作となってしまいました。

おまけ。
ダビデ・アルカンジェリ氏、25歳の時のデザイン。
1995 Honda Argento Vivo Pininfarina Concept
英語版のwikiによると、
「ブルネイ国王が、大変気に入り、(オリジナルは2.5 Lホンダ G 直列5気筒) 7.3リッターV12 M120エンジンに換装した5台をコレクション用に注文しました。価格は20億ドルを超えました」

alt

お金があるとなんでもできる(笑)
alt
(当時)ブルネイ国王の気持ち、わかります。私的にも、ホンダ車史上ナンバー1デザインです。
彼がBMWではなく、ホンダに来ていたら・・。そして、30歳で亡くならなければ・・と思わずにはいられない、今のホンダデザイン・・。
Posted at 2025/05/02 13:00:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | デザイナー | クルマ
2025年05月01日 イイね!

Designed by Giorgetto Giugiaro その④

 Designed by Giorgetto Giugiaro その④ジウジアーロ氏特集。飛び石での「その④」になってしまいました。最近、続くぅと書きながら、終わっていないものが沢山ありますが、こちらは一旦終わりです(笑)

バンディーニ・ドーラ(2020 年)
2020年のジュネーブ モーターショーがコロナ禍で中止となってしまった為、今回が初お披露目とのことです。生で見れてよかった1台です。
alt
alt
alt

BMW M1(1978 年)
alt
alt

DMC デロリアン(1981年) 定性的データですが、女子受けが良かったです(笑)
alt
alt
alt

イタルデザイン・アズテック(1988 年)
当初、日本でのみ50台の限定販売する計画だったようですが、バブル崩壊が重なり、日本での独占販売は行われませんでした。
alt
独占販売は行われませんでしたが、日本には2台が上陸しています。
alt

日本独占。そんな時代もあったんだよね・・って一回も味わえなかった就職氷河期世代です。
Posted at 2025/05/01 18:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | デザイナー | クルマ
2025年04月22日 イイね!

レオナルドフィオラヴァンティ その②

レオナルドフィオラヴァンティ その②
レオナルドフィオラヴァンティ。続きという程ではないですが・・
Ferrari 355GTB F1 1991年
alt
レオナルドフィオラヴァンティ氏が手掛けた、プジョー205は見当たりませんでした(笑)

おまけ
と言いつつ、今日のメインのような気もしますが(笑)
この名車であるフェラーリF355を レストモッドした The 355 by Evoluto(355 by エヴォルート)
「レストモッド」とは、古いクルマをレストアする際に現代のテクノロジーを一部導入することにより、まったく新しいクルマを創作するという欧米でのムーブメントとのこと。
私には縁のない世界ですな(笑)
alt

The 355 by Evolutoを手掛けたのは、英国の「エヴォルート アウトモビリ(Evoluto Automobili)」。
内外装のリ・デザインは、イアン・カラム氏の率いる「カラム デザイン」。
alt
ボディパネルの大部分をカーボンファイバーに置き換えたことにより、軽量化(1250kg)とねじり剛性が23%も大幅に向上したとのこと。
alt

新設計の等長マニホールドや軽量チタン製スポーツ排気システムの採用にくわえて、エンジンチューニングも最適化するなどのサウンドチューンに最上級の力を注いだ結果、性能特性と感動的な音響プロファイルの完全両立しているという。
alt
200点を超える新規および再設計されたエンジン部品により徹底的に作り直されたパワートレインは、420psという最高出力を8500rpmの高回転でマークしながら、信頼性も21世紀水準とのこと。
alt

イアンカラム氏・・なんだか楽しそうです。
「355のような象徴的なクルマの特別な最新版を作成するのは困難です。変更の限界を完全に理解する必要があります。しかしカラム デザインチームにとって、オリジナルを完全に尊重しながら、新しい形状と詳細を組み合わせて美しいデザインを生み出すのは、とても楽しい作業でした」
野暮な話ですが・・限定55台でお値段はベース車持ち込み+695,000ポンド・・発売時は1億5,000万円ですが、円高進んだ今日では1憶3060万円。予約殺到であっという間に完売だそうです。
Posted at 2025/04/22 15:36:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | デザイナー | クルマ
2025年04月21日 イイね!

レオナルドフィオラヴァンティ その①

レオナルドフィオラヴァンティ その①カテゴリー「デザイナー」シリーズ。ジウジアーロは今日もお休みしまして、今日は、レオナルド・フィオラヴァンティで。
フェラーリの話題は避けてきました。なぜなら、私はほとんどスーパーカーブームで知識が止まってしまっていますから(笑) 憧れ過ぎの車で現実的ではなかった、と言うのが本当の所です。憧れといえば、先日、10年お金を貯めて憧れのフェラーリ(458スパイダー)を購入された方が、納車からわずか1時間でそのフェラーリが炎上してしまった、というニュースを見ましたが、憧れの車の為に10年コツコツお金を貯め続けて購入する気持ちもわかりますし、そしてそれが儚くも崩壊、瓦解してしまった時の悔しさ、悲しさも痛い程わかります(涙😭)

話題に入りますが・・手持ち画像とレオナルド・フィオラヴァンティシリーズ。
2025年オートモビルカウンシルで見たフェラーリ308GTB(1979年)
alt

2025年オートモビルカウンシル フェラーリ512 BBi(1981年)
alt
alt

軽井沢モーターギャザリング フェラーリ328GTB(1985年)
alt
alt
alt

2025年オートモビルカウンシル テスタロッサ(1984年)
alt

おまけ 横浜で見た
レクサス・LFA (2010年)
alt
alt
alt
alt
alt
alt
altalt

今日は・・手抜き。
→その②は文字多めで(笑)続くぅ
Posted at 2025/04/21 19:03:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | デザイナー | クルマ

プロフィール

「@どんみみ さん山手線発火事故「自社製品の可能性」 cheero、リコール対象のモバイルバッテリー「探しています」と再告知。これっぽいですね。忖度・・ブラック企業対象の放送はNHKしかやっていませんし、デンソー欠陥部品による死亡事故もNHKだけですし、民法は仕方ないですかね・・」
何シテル?   07/23 16:01
No Mopar,No life! Buy Mopar right now!! 基本、爆音、マッスルカーが好き。でも住宅地での爆音は嫌い(笑) ポ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ありがとうございました】3310 COFFEE BREAK MEETING_04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 09:12:14
バッテリー容量とか充電効率とかについて 消費電力及び電費詳細2024年5月9日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 20:04:09
安価でロードノイズを制する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 09:04:59

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQE メルセデス・ベンツ EQE
日本や中国(およびアメリカのいくつかの州)は10年後の2035年以降においても内燃機関搭 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
いすゞジェミニ+ユーロウィンカー+いすゞインパルス仕様+スピードガレージG5エアロ。 エ ...
ジャガー I-PACE ジャガー I-PACE
再びジャガーに戻ってまいりました。相変わらず忙しくしてまして・・画像はほとんどありません ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
VW、アウディ以来の久々のドイツ車です。 色はソフィストグレー。色のブレンドにバイオレッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation