• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セイドルのブログ一覧

2023年01月13日 イイね!

冬のEV車の航続可能距離問題

冬のEV車の航続可能距離問題EV車に乗り換えてから、初めての冬を迎えたわけですが・・
EV車は冬に弱い。これはその通りの一面もありました。I-paceは、4WDですし優れた雪上走行性能がありますので、雪などの心配はないのですが、やはり長距離走行は弱い面もあるのかな、と。(しかし私自身は冬の期間のドライブは、せいぜい往復200Kmくらいまでなのでまったく問題なしですが。)
満充電時のI-PACEの航続距離可能は、WLTCモードで438kmですが、充電時刻が深夜帯で、関東では気温0度~5度位?だと満充電で370km~380kmですね。
ですから、カタログ値から約1割ちょっとは落ちる感じです。
ですが、ネットの書き込みにはもっと極端な意見とかもあり、
「EVなんて冬にはエアコンのスイッチを入れたとたんバッテリー容量がたちまち半減」等の書き込みをよく見かけます。
ああ、初代リーフあたりの性能の話がいまだに印象として飛び交っているんだろうな・・等と思ってましたら、
(↓ディスるわけではないですが、事実として)
トヨタが満を持して発売した、最新のトヨタbZ4Xがまさにそのような状態のようですね。
「知らないとヤバイ EVの実態 トヨタも認めた弱点」



動画の高速に向かう道すがらは私も知っている道ですが(笑)
走り出してすぐに、※公称487kmの航続距離のはずが、コメントとともに273kmと言った映像が写っております。
※487Kmとは?・・カタログではWLTCモード(国土交通省審査値)・・・4WD:559km[487km]

この走行場面は氷点下ではないはずです。それにバッテリーが70Kw台と比較的大きなバッテリーを積んでいるにも関わらず、これは酷いですね。
しかし、この動画タイトルは疑問で、EV車の実態は前述のとおり、欧州車などはここまで公称とのズレは酷くはなく、「車種による」が正解かと。
試しにジャガーIpaceでも撮影してみました。出発時の画像撮り忘れましたが、360km代後半だったと思います。
で、電力消費の多い夜間。気温3度。暖房全開で5分位走ったところで、359Kmまで減っていました。

alt
しかし、さらに5分走行し、次の信号で調べてみると、思いの他減っていなく残量は99% 359Kmのままです。
alt
暖房ガンガン。音楽ガンガン。信号ある道で回生ブレーキ等効かせて走ると計算ロジック変わるのでしょうが、結局、このまま高速に乗り神奈川方面に距離にして60km弱を走りましたが、ほぼ当初の走行可能距離どおり走行距離が300kmを切ることはありませんでした。
まぁ、動画ではないので証拠にはならないかもですが(笑)
欧州車のバッテリーマネジメントは一部の国産EV車ほど悪くはない、と言うご参考までに。
さて、トヨタのbZ4Xへのとどめ動画が、この東京→青森間の充電レース映像。
トヨタbZ4X惨敗ですね。しかも一番安い、ヒョンデアイオニック5が
1位。アイオニック5は、私も試乗していますが、あれは確かにコスパ良いと素直に思いましたから、まぁ、そういう結果でしょうね。。

私個人の結論から言えば、日本人に絶大な影響を誇るトヨタさんはまだEVは発売すべきじゃなかったと・・。
もう少し、デザインも煮詰めて、最新のものを提供してほしかった。また性能も含めて満を持して発売してほしかった。
この車は「所有する」オーナーさんがいない車なので珍しくここまで書けます(笑)

EV車に関しては、ガソリン車と乗り比べて、独自デザインが多いEV車なのでデザインが気に入れば静粛性、車内スペース、加速性能やランニングコスト、利便性(自宅充電できる方)等、EVの方が勝っている項目も多いのでしょうが・・

しかし、逆に万能では無い(特に長距離走行が苦手)のも事実です。
なによりEV乗りの私でさえ、日本も含めて〇〇年までに全車EV化!みたいな方針は疑問に思ってます。

しかし、ですよ。。世界的にはEV車市場は確実に拡大しているわけで、、
特に世界のトップメーカーのトヨタさんには、そろそろEVでも本気になってもらわないと。

世界に通用するEV車。いや、それどころか、起死回生の一発逆転EV車の発売を期待しております。
Posted at 2023/01/13 19:39:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | BEVの課題に対して | クルマ

プロフィール

「@さいたまBond さん
あー特濃ではない箱根に美術館をお持ちの方ですね(笑) 一度お会いしているのでわかりました。たぶん特濃よりも食いつきますので軽井沢の埋め合わせは高くつきそうです(笑)」
何シテル?   09/10 07:06
No Mopar,No life! Buy Mopar right now!! 基本、爆音、マッスルカーが好き。でも住宅地での爆音は嫌い(笑) ポ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1234567
89101112 13 14
15 161718 192021
2223 24 2526 2728
29 3031    

リンク・クリップ

【ありがとうございました】3310 COFFEE BREAK MEETING_04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 09:12:14
バッテリー容量とか充電効率とかについて 消費電力及び電費詳細2024年5月9日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 20:04:09
安価でロードノイズを制する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 09:04:59

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQE メルセデス・ベンツ EQE
はじめてのメルセデスベンツブランド。EVとしては下記を理由として結果としてジャガーアイペ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
いすゞジェミニ+ユーロウィンカー+いすゞインパルス仕様+スピードガレージG5エアロ。 エ ...
ジャガー I-PACE ジャガー I-PACE
再びジャガーに戻ってまいりました。相変わらず忙しくしてまして・・画像はほとんどありません ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
VW、アウディ以来の久々のドイツ車です。 色はソフィストグレー。色のブレンドにバイオレッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation