• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セイドルのブログ一覧

2024年01月16日 イイね!

下総国

今日ですが・・みんカラのカテゴリは、「その他」になります。
下総(現在の埼玉の一部、千葉の一部、茨城の一部)と言えば、旧国名で大和や武蔵、信濃、長門、陸奥、日向、伊勢のように(軍艦名(笑))全国区ではない、地味な旧国ですよね(笑)
しかし、今から1,000年以上前(939年の12月)、この下総から全国を震撼させる出来事がありました。
下総国の北部(現在の茨城県中央部)を地盤としていた平将門の乱です。
平将門は、今の関東全域である、相模 (さがみ) ・武蔵 (むさし) ・安房 (あわ) ・上総 (かずさ) ・下総 (しもうさ) ・常陸 (ひたち) ・上野 (こうずけ) ・下野 (しもつけ) の関東8か国を制圧。
朝廷の悪政に苦しんでいた民衆を味方に付け、自ら新皇(しんのう:新しい天皇)と称し、新都を下総・石井(現在の茨城県坂東市)に置くことを宣言。
・・・茨城地区が首都になりかけた時代があった、と(笑)
さて、標題に対する前置きはこの位で(笑)
下総国は縦に長く、ドライブとしてはゴルフくらいしか遠出しなくなった身としては、昔のようにただただドライブしたら面白そう・・と思った次第で。
ただそれだけの話です(笑)
この画像は東京都の葛飾区のホームページからですが、葛飾区は下総国の葛飾郡にすっぽりと入っていますね。
また荒川が国境と思いきや、若干隅田川までいくところもあり、ちょうどそこに武蔵と下総を両国にわける「両国橋」があるわけですね。
alt
もっとも、葛飾区のホームページによれば1610年以降は、税収が豊富だった葛飾区や今の葛西地区は幕府直轄となり武蔵国に編入。武蔵国葛飾郡になったようです。
ですから、東京スカイツリーも中世の地図で言えば下総側にたっていますが、現在の東京は「江戸幕府」を始まりとすると、武蔵(634m)で正解なのです。
戻しまして、葛飾(葛西)などの名前は、東京はじめ埼玉、千葉にも沢山残っており、また下総の地名の名残りは茨城県も含めて残っています。
この旧国の見分けは、例えば、グーグルマップでも見ることができ、埼玉なら北越谷駅そばに思いっきり香取神宮を由来とする「香取神社」が。
また春日部あたりが国境線ぞいであったと思われ、地図を見ると武蔵一宮である氷川神社系が春日部の西側に。下総国一宮である香取神宮系は下記のように春日部の西側に分かれています。
alt
ん?ドライブじゃなくて、グーグルマップでいいじゃん(笑)
Posted at 2024/01/16 13:15:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域

プロフィール

「@どんみみ さん山手線発火事故「自社製品の可能性」 cheero、リコール対象のモバイルバッテリー「探しています」と再告知。これっぽいですね。忖度・・ブラック企業対象の放送はNHKしかやっていませんし、デンソー欠陥部品による死亡事故もNHKだけですし、民法は仕方ないですかね・・」
何シテル?   07/23 16:01
No Mopar,No life! Buy Mopar right now!! 基本、爆音、マッスルカーが好き。でも住宅地での爆音は嫌い(笑) ポ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  1234 5 6
789 10 11 1213
1415 1617 18 1920
21 22 23 24 25 2627
28 2930 31   

リンク・クリップ

【ありがとうございました】3310 COFFEE BREAK MEETING_04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 09:12:14
バッテリー容量とか充電効率とかについて 消費電力及び電費詳細2024年5月9日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 20:04:09
安価でロードノイズを制する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 09:04:59

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQE メルセデス・ベンツ EQE
日本や中国(およびアメリカのいくつかの州)は10年後の2035年以降においても内燃機関搭 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
いすゞジェミニ+ユーロウィンカー+いすゞインパルス仕様+スピードガレージG5エアロ。 エ ...
ジャガー I-PACE ジャガー I-PACE
再びジャガーに戻ってまいりました。相変わらず忙しくしてまして・・画像はほとんどありません ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
VW、アウディ以来の久々のドイツ車です。 色はソフィストグレー。色のブレンドにバイオレッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation