• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セイドルのブログ一覧

2024年01月18日 イイね!

まぁ、ドイツ車は心配せんでも売れてますわ(笑)

ドイツ車メーカー(高級4社)の2023年の自動車販売が出そろいましたね。
ユーチューブでは再生数が伸びるので、「ドイツ車メーカー崩壊」ものばかり動画が上がっていますが、さて、実際はどうなのでしょう。

メルセデス・ベンツ、2023年の世界新車販売 前年比1.4%増の249万台 バンとEVが過去最高

前年比の伸びは「Eクラス」の買い控えもあって失速していますね。ただ、特にブランド内でも高級車が売れているのと、BEV(EQシリーズ)の伸びが凄いですね。73%増!
また中国市場はBEVの競争激化で前年比2.5%ダウンの727,200台。しかし日本が51,238台ですから、それでも14倍以上・・・。
なんせ年間の自動車販売台数が3,000万台の巨大市場ですからね。
トヨタ潰しの陰謀ガーとか、ガーガー言っている間に(笑)
凄い市場になっていますよ。
中国市場依存度はトヨタで1割。ホンダなんて2割以上を依存しています。また、サプライチェーン網としてももはや中国は外せない。ですから彼らの危機感は(私が聞いている限り)半端ないですけど。

BMWグループ、2023年の世界新車販売 前年比6.5%増の255万台で過去最高

台数で言うと、人気のミニがありますからね。またBMWも、中国市場好調で824,932台。日本は・・BMWが34,501台。BMWミニが17,796台。合わせて52,297台。まぁ、キドニーグリルが大きくなるわけだ(笑)

アウディ、2023年の世界新車販売 前年比17.4%増の189万台 EVがけん引

日本は24,632台。最大市場は中国で729,042台。
アウディの中国依存は39%。そりゃ、エンジン捨てるわけですね(笑)

ポルシェジャパン、2023年の新規登録台数は過去最高の8002台 全世界では前年比3%増の32万221台


ポルシェは、北米市場が最大みたいで前年比9%増の8万6059台。
中国市場は、15%マイナスとなる7万9283台。
それでもに日本市場の10倍弱ですね。

伸びは各社とも確かに鋭くはない。
踊り場には来てはいるでしょう。
しかし、崩壊しているようには見えませんね。
むしろ日本のように薄利多売ではない。そのため生産台数が少ないので労働時間も短く、賃金も高くすることができるので、生産性が高い。これは素直に羨ましいな、と。
Posted at 2024/01/18 17:52:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車会社決算 | クルマ

プロフィール

「@さいたまBond さん
あー特濃ではない箱根に美術館をお持ちの方ですね(笑) 一度お会いしているのでわかりました。たぶん特濃よりも食いつきますので軽井沢の埋め合わせは高くつきそうです(笑)」
何シテル?   09/10 07:06
No Mopar,No life! Buy Mopar right now!! 基本、爆音、マッスルカーが好き。でも住宅地での爆音は嫌い(笑) ポ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  1234 5 6
789 10 11 1213
1415 1617 18 1920
21 22 23 24 25 2627
28 2930 31   

リンク・クリップ

【ありがとうございました】3310 COFFEE BREAK MEETING_04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 09:12:14
バッテリー容量とか充電効率とかについて 消費電力及び電費詳細2024年5月9日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 20:04:09
安価でロードノイズを制する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 09:04:59

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQE メルセデス・ベンツ EQE
はじめてのメルセデスベンツブランド。EVとしては下記を理由として結果としてジャガーアイペ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
いすゞジェミニ+ユーロウィンカー+いすゞインパルス仕様+スピードガレージG5エアロ。 エ ...
ジャガー I-PACE ジャガー I-PACE
再びジャガーに戻ってまいりました。相変わらず忙しくしてまして・・画像はほとんどありません ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
VW、アウディ以来の久々のドイツ車です。 色はソフィストグレー。色のブレンドにバイオレッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation