• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セイドルのブログ一覧

2024年04月05日 イイね!

涙を拭いて、推します、メルセデスEQS、EQE中古。

いつもBEVの話題で恐縮ですが、ここでは、乗っている人しかわからない、書けない事が多いと思いますので、あえてBEVの話題ばかりを書いています。ネット上では最悪の組み合わせ、「メルセデス+BEV」の車に乗っていますがたまたまです(笑)
しかも、メルセデスについては、みんカラ17年だかの歴史の中で「ベンツとトヨタは特徴とか普通すぎて多分一生縁がない」位の事をどこかに書いている位です。多分(笑)
またトヨタに関しては、最近嗜好が、変わったのかランクルや、クラウンが好きになってます。
でも、私もそういう少数のBEV乗りの方から発信される情報を見て参考にしてきましたので、BEVに関する事を記すのは義務的なものですかね。(BEV入門編とか)
BEVに関しては良い事よりもマスコミ、評論家の間違った認識を修正する点や、私なりに感じる弱点も何度も書いてきました。世間で言われているデメリットは、ほとんど都市伝説ですが、デメリットはもちろんあり、BEVの最大のデメリットは価格が高いこと、だと。
しかし、今回は条件つきですが、初めて推しますね。今日、この下の記事が目につきました。1年落ちでここまで値段下がるのかと。
EQSをこの値段で購入できる人は、メリット(くどいですが条件付き)しかないと思いますので書き進めて見ます。
新車が1年で1000万円落ちってマジかい!! ベンツ最上級EVがなんと600万円台 バッテリー25万km保証を考えれば実はいい買い物かも??

EQEの間違いでは?と思ったら、本当にEQSでしかも結構沢山出ていました。昨年まではこんなことはなく、はっきりいって私は涙目です(苦笑)
しかしここは涙を拭いてさらに書き進めていきます(笑)
メルセデスのフラッグシップのS級車が、わずか登録1年以内の抵走行。そして恐らく個人所有ではない個体がこの値段で買えるのはメリットしかないはずです。
新車でCクラスは買えない値段位お得にも関わらず、Sクラスよりも快適(エンジンとマフラーを取りさった分)な車が買えるのですから。
EQSはサイズは大きいですが、リア・アクスルステアリングの恩恵で、ホンダのフィット並みの小回り性能。しかし、全長5m超えが無理!なら、同じように暴落しているEQEもありかと。個人的にはEQEが歴代一番乗りやすい。大きく大回りな車ばかり乗ってきたからそう言った感想になるのですが(笑)

しかし、その前に、 EV購入の壁がないと言った条件ですよね。
フルにメリットを享受できる人の前提は、
①自宅充電ができる人。これがネックですね。日本の戸建て比率は54.9%だそうです。
②自宅充電できても気になるのは外充電。ですので充電設備に力を入れているメーカーから購入できる人。
メルセデスはじめ、日産、VW、ポルシェ、アウディ等なら、出先充電はディーラーで。
③他に充電施設は、田舎に多いやイオン、ファミマ、ガソスタにも設置が始まっていますが、よく行く旅先にはこれらの施設がある
④東京→大阪間往復はせいぜい週に1回程度の人。毎日は可能だけど、流石に面倒(笑)
⑤マイナス35度の世界に住んでいない人。そう言うところにめったに行かない人。仮にマイナス35度の世界に住んでいても大丈夫ですが、バッテリー温める機能をオンにしたり面倒です。
⑥タイヤ摩耗は、以前でもなんでも重量級セダンやアルファードとかランクル級の車に乗っていたことがあり、確かに軽自動車やコンパクトカーに比べると、若干減りが早いかな、に慣れている人。
⑦とにかく車関係の税金、燃料代は安い方が良いと思う人。
⑧ハイブリッド車よりはライフサイクルアセスメントから見ても3倍は環境に良い車に乗りたい人(トヨタ自動車の研究結果)
⑨静かで速くてスムーズで快適で匂わない車が良い人。トヨタの会長が昔逆を言ってましたが。実は私も排ガスはノーですが、サウンドは嫌いじゃないんですよね。

上記④の話し。実際ジャガーアイペイスに乗っていた時に、日帰りで東京から大阪往復だと、行き帰りで4回は充電しなければなぁ、と思ってました。
しかし、メルセデスEQS,EQEの話題に絞ると、
・150kWの受電スピード。理論的には30分で75kw。航続距離がEQEは624km、EQS700kmなので両車とも525km分入ります。
 充電器の性能と電費が8掛けでも420km分。恐らく東京→大阪なら、浜松あたりの150kW器使用したら充電は15分もあれば十分でしょう。この時間ならトイレ休憩は急がなくてはなりません(笑)


東京の冬くらいなら、渋滞はまりーの、買い物しーの、下道トロトロでも1kw(28円)で6.2kmですわ。EQEの90kwhでは、558km。高速なら確実に7km以上でるから、航続距離はあまり気にしなくて良いかと。

ちなみに、ガソリンなら5分(行って帰って30分?)。充電は30分。の話がよくされていますが、EQEとEQSを所有して自宅充電ができる人は、基本ガソリンスタンドの5分(往復30分?)すら不要です。外充電する環境は、東京、大阪間往復で2回で十分でしょう。

最後に。この記事見て改めて認識したのが、バッテリー10年または25万キロ保証。あれ?8年16万キロじゃなかったっけ?と思いましたが、EQEとEQSは、10年25万キロでした。
修理代は5年(1年落ち中古はあと4年)気にしなくて良いし、600万円台なら、多分クラウン新車より安い。BEV不人気の日本ならではの現象です。流石にこの値段はディーラー試乗車放出の一時的なものでしょうから、買いだと思うんですよね。


Posted at 2024/04/05 21:56:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「千葉の西部2市は24区、25区に編入してほしい(笑) BYD DOLPHIN・車両¥2,992,000・購入支援サポート▲100万円・国、東京都補助金 ▲80万で¥1,192,000で購入可能です。さらに太陽光パネル設置の方は補助金30万円。なので¥892,000で購入可能です」
何シテル?   08/12 09:25
No Mopar,No life! Buy Mopar right now!! 基本、爆音、マッスルカーが好き。でも住宅地での爆音は嫌い(笑) ポ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 1234 56
7 8 9 10 11 1213
14 15 16 17 181920
21 22 23 24 25 2627
2829 30    

リンク・クリップ

【ありがとうございました】3310 COFFEE BREAK MEETING_04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 09:12:14
バッテリー容量とか充電効率とかについて 消費電力及び電費詳細2024年5月9日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 20:04:09
安価でロードノイズを制する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 09:04:59

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQE メルセデス・ベンツ EQE
日本や中国(およびアメリカのいくつかの州)は10年後の2035年以降においても内燃機関搭 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
いすゞジェミニ+ユーロウィンカー+いすゞインパルス仕様+スピードガレージG5エアロ。 エ ...
ジャガー I-PACE ジャガー I-PACE
再びジャガーに戻ってまいりました。相変わらず忙しくしてまして・・画像はほとんどありません ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
VW、アウディ以来の久々のドイツ車です。 色はソフィストグレー。色のブレンドにバイオレッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation