• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セイドルのブログ一覧

2024年04月24日 イイね!

BEV入門編その⑤ EVは燃えているか?

BEV入門編その⑤ EVは燃えているか?EVの話題ってPV伸びないんですよね(笑)また自分としても、EVとかハイブリットとかディーゼルとかにこだわりはなく、ランクル300、250も気になりますし、新型ディフェンダーも気になります。まぁ、EVはあまり情報ないですからね。備忘録を兼ねて、誤解されている?「あちこちで(本当に)燃えているのか?」についてBEV入門編として記しておきます。
タイヤがガソリン車の5倍の速さで消耗する、道路が傷む、自動車運搬船はEVは燃えるからEVは運搬拒否、とか?それは後日(笑)

まず、燃える、爆発する、内燃機関車に比べて燃える確率が高いのか?について、多くの方の?BYDへ認識をベンチマークにして考えてみます。
BYDのニュースが流れたりYouTubeに動画がアップされると、必ずつくコメントが、「燃える」とか、「爆発する」とか、「錆びる」とか、「長澤まさみが嫌いになった」(笑)とか、ありかもBYDを文字って「ないよ、BYD」とか、「BYDは知らないけどBVDなら知っているとか」。BVD知っているって・・お、おうって感じですよね(笑)
何回か触れていますが、現在日本に入ってきているBYDのATTO3やドルフィン、シールに使用されているバッテリーは、BYD開発のLFPバッテリー(リン酸鉄リチウムイオン電池)です。LFPバッテリーは端的に言えば、
「レアメタルを使わず、軽くて、低価格で、より安全性の高いバッテリー」。
LFPでなくとも、リチウムイオンバッテリーとてガソリン車やハイブリット車よりも燃えている、というデータは私は見たことありませんけど、EVは燃えるイメージがついてしまっていますよね。確かにそういう燃える画像や映像は検索すると(海外の事例が)結構出てきますしね。
これは、LGケム製造のバッテリーの一部に問題があり、GMをはじめとした自動車メーカーからLGケムへの訴訟沙汰にはなっています。自分もジャガーアイペイス時代にLGケム製バッテリーに起因したリコールがあり、それを機に手放していますから(笑)
ただ、アメリカにおける火災事故発生のデータを見てみますと
alt
10万台あたりの火災発生件数を見るとEVは少ない。ガソリン車は30年、40年経過した車も交じっているだろうからデータがあてにならない、との声もありますが、アメリカにおいてはもはや毎年100万台以上のBEVが売れていますし、10年以上経過しているEVも相当台数あります。ですから、そんなにおかしなデータではないと思います。
日本でも、EVは燃えているのか?
下記表は、令和6年1月(今年の1月ですな)発刊の「令和5年版 消防白書」からですが、データ遡ってもバッテリーが直接原因になった火災は報告されていません。総務省が信じられないと言う意見もあるかと思いますので、念の為、国土交通省のデータも検索してみましたが、「EV」で検索するとハイブリットのH「EV」の火災。PH「EV」の給電ケーブルの不適切利用での火災が引っかかる程度です。国土交通省のデータも信じられん、となるとお手上げですが(笑)
例のアウディのディーラーでのe-tron(EV)の火災事故は、令和6年版・・2025年1月発刊のものに載るでしょう。
alt

おまけ。BYD車は錆びるのか?
alt
日本でも最前線では・・中国の鉄鋼メーカーの規模と技術力を馬鹿にしている人は(20年前から)いません。日本製鉄の生き残りをかけたUSスチール買収劇を見れば日本勢が置かれている現状については素人でもわかるでしょう。
また、金型メーカーもBYDは日本の名門企業を人ごと買収しています。

オギハラの舘林工場は中国の自動車メーカーの比亜迪汽車(BYD)に買収され、館林工場の土地、建物、設備と従業員約80人がBYDに引き継がれた。今後、BYDはオギハラが開発した金型を中国本土に持ち込み、中国人社員への技術移転を進める。結果、世界一とも言われた同社の技術は拡散した

BYD車は、素人(私)レベルの目には、外見上や試乗したレベルでは問題を発見することはできませんでした。
逆に見た目で言えば、日産アリアや、ヒョンデ車に、チリ合わせが甘いな、と、さらにヒョンデは塗装に問題(ムラとか)あるように見えました。
BYD推すか?と言われると、私的にはBYD車はシールにしてもデザインがもっと個性的ならなぁ、残念だなぁ、と思いますので、今の時点では惹かれません。
しかし、BYDは、バッテリーはじめ、世界一の技術を手にしていると見て間違いはなく、もはや小馬鹿にしたり、舐めている場合ではないステージにいるのは間違いないでしょう。これはイーロンマスク氏の発言に見る焦燥ぶりを見ても明らかです。
Posted at 2024/04/24 18:40:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | BEV入門 | クルマ

プロフィール

「@どんみみ さん 皆様想像力豊かで(笑)
良い意味で怪獣のごとく悪弊、諸悪を破壊してほしいですな」
何シテル?   10/31 17:23
No Mopar,No life! Buy Mopar right now!! 基本、爆音、マッスルカーが好き。でも住宅地での爆音は嫌い(笑) ポ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 1234 56
7 8 9 10 11 1213
14 15 16 17 181920
21 22 23 24 25 2627
2829 30    

リンク・クリップ

【ありがとうございました】3310 COFFEE BREAK MEETING_04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 09:12:14
バッテリー容量とか充電効率とかについて 消費電力及び電費詳細2024年5月9日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 20:04:09
安価でロードノイズを制する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 09:04:59

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQE メルセデス・ベンツ EQE
はじめてのメルセデスベンツブランド。EVとしては下記を理由として結果としてジャガーアイペ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
いすゞジェミニ+ユーロウィンカー+いすゞインパルス仕様+スピードガレージG5エアロ。 エ ...
ジャガー I-PACE ジャガー I-PACE
再びジャガーに戻ってまいりました。相変わらず忙しくしてまして・・画像はほとんどありません ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
VW、アウディ以来の久々のドイツ車です。 色はソフィストグレー。色のブレンドにバイオレッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation