• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セイドルのブログ一覧

2024年06月27日 イイね!

クライスラービルその④

クライスラービルその④↓いわゆるクライスラービル
alt
念の為、みんカラを検索すると、2007年にその③まで記してますので(笑)その④です。
お登りさんの私は、訪れるたびにエンパイアステートビル、ロックフェラーセンター、クライスラービルは無意識に撮ってますね(笑)
クライスラービル
クライスラービル その②
クライスラービル その③

その①
NYにある、クライスラービル (Chrysler Building) 。その名のとおり、もともとは、自動車メーカー・クライスラーのビルです。各所に自動車をモチーフとした装飾や、頂部や壁面、内装にアール・デコの装飾が施されており、最初(1990年代)見たときにエンパイアステートと間違えてしまいました。

↓いわゆるエンパイヤステートビル。今なら間違えないな(笑)
alt

その②
ダイムラーへの売却騒動時、日本のメーカーはそろって「買収には興味がない」とコメントを出しました。損得勘定もあるでしょうがビジネス面でのレピテーションリスクも考えたのでしょう。勘定とアメリカ国民の感情面にも配慮したんだろうなぁ。と。ドイツ人は親戚でOKだけど、日本人は・・。このビルから数ブロック先のロックフェラーセンターの前でふとそのことを考えてました。
alt

もう一つ思うのは、ウォルター・パーシー・クライスラーはドイツ系ですからね。今、クライスラーがいるステランティスはラテン系か(笑)
↓いわゆるロックフェラーセンター
alt

これは、日本が勢いがあった1989年に三菱地所がロックフェラーセンターを購入した時に「アメリカの魂を買った」とかなりの反感を買った件ですね。
「結果を見れば、ニューヨーク市民の大きな反感を買ってまで買収したロックフェラーセンターはバブル崩壊で莫大な赤字を出し、14棟のうち12棟を手放すことになり、投資としては失敗に終わりました」
アメリカの石油王、ジョンロックフェラーもドイツ系ですが、アメリカの最大勢力はドイツ系。2位の勢力はイギリス系ですが、アングロ・サクソン族もゲルマン民族ですからね。
まぁ、親戚あるいは兄弟のドイツなら買収でもなんでもOKだけど、日本人は駄目よ。と。
その③
日本で一番高い建物が国会議事堂中央塔(65m)と言う時代に319mの巨大ビル。1920年代のクライスラーの栄華が偲ばれます。
高ければ偉いって時代ではないですが(笑)やはり、アメリカと戦争を始めた1941年当時のアメリカは、自動車、鉄、石油、高層ビルは日本を圧倒していました。
古今東西みてもあれだけ完膚なまでに叩きのめされた戦いも珍しく、やはり戦争してはいけない相手でした。
明治維新の志士たちが続々第一線から去る中、交代するように日本軍のエリート教育により将官が誕生していったわけですが、ここでの教育の最大の失敗点は、シングルループであり、また「経済」「政治」を教えなかったこと。今は反省を活かして防衛大学では「経済」は必須科目です。

↓いわゆるカーネギーホール。施主は鉄鋼王 アンドリュー・カーネギーですね。
alt

アンドリュー・カーネギーもいっちょ噛みしているUSスチール。
日本製鉄による、USスチールの買収交渉が、政治問題化しつつある中、2024年にもなって思う。
「自動車」、「石油」、「鉄」分野は理屈ではなく感情。なんだかんだ言って、日本人が手を出してはいけない分野なのかもしれません。
Posted at 2024/06/27 14:57:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クライスラー | 旅行/地域

プロフィール

「@さいたまBond さん
あー特濃ではない箱根に美術館をお持ちの方ですね(笑) 一度お会いしているのでわかりました。たぶん特濃よりも食いつきますので軽井沢の埋め合わせは高くつきそうです(笑)」
何シテル?   09/10 07:06
No Mopar,No life! Buy Mopar right now!! 基本、爆音、マッスルカーが好き。でも住宅地での爆音は嫌い(笑) ポ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
16 17 1819 20 2122
23 24 25 26 27 2829
30      

リンク・クリップ

【ありがとうございました】3310 COFFEE BREAK MEETING_04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 09:12:14
バッテリー容量とか充電効率とかについて 消費電力及び電費詳細2024年5月9日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 20:04:09
安価でロードノイズを制する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 09:04:59

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQE メルセデス・ベンツ EQE
はじめてのメルセデスベンツブランド。EVとしては下記を理由として結果としてジャガーアイペ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
いすゞジェミニ+ユーロウィンカー+いすゞインパルス仕様+スピードガレージG5エアロ。 エ ...
ジャガー I-PACE ジャガー I-PACE
再びジャガーに戻ってまいりました。相変わらず忙しくしてまして・・画像はほとんどありません ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
VW、アウディ以来の久々のドイツ車です。 色はソフィストグレー。色のブレンドにバイオレッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation