• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セイドルのブログ一覧

2024年07月09日 イイね!

歌の風景その⑮ 愛はたぶん(愛のスカイライン)

歌の風景その⑮ 愛はたぶん(愛のスカイライン)バチクソ暑い日が続きますね・・。今日も涼し気な画像を。
北海道は美瑛の白金の青い池。通称、青い池。人造池です。
alt
↑↓私のは「ただ撮った」画像ですが(笑)
プロのカメラマンが撮った画像は、iPhoneの壁紙にも使用されました。
alt
周りは軽井沢の道路のように手入れが行き届いた奇麗な道です。
alt
「2012年7月に発売されたAppleのOS X Mountain Lionの15種類の壁紙のひとつに、青い池の写真が採用された。この画像は、Appleのモバイル用OSであるiOS 7・8で壁紙に採用された」

さて、今日の本題の歌の風景シリーズでその⑮。日産の北海道CMシリーズとしては前日記載の
歌の風景その⑭ 愛は風のように
に続き第3弾になります。RAJIE(ラジ)の「愛はたぶん」
「お主もしつこいのぉ」・・ですがご容赦ください(笑)
確かに、免許取得以来、いすゞやスバルやマツダ車には乗りながら・・日産車を所有したことがありません。だのに、なぜ、こんなにもスカイラインのCMが心に残っているのかと言いますと、
それは、たぶん、1970年代の家の車が、510ブルーバード、C210スカイライン・ジャパンだったからでしょう。すなわち、この頃の数々のドライブの思い出が、日産車と過ごしたものだったからです。それと親父が北海道出身なので何度か行って、雄大な風景を見ていたのもあるかも。

日産スカイライン・ジャパンは財津和夫(チューリップ)の
歌の風景その⑬ スカイラインのテーマ「I LOVE JAPAN」
と、RAJIE(ラジ)の「愛はたぶん」の2つの曲ですかね。
スカイラインジャパン "SKYLINE JAPAN" 2ドアハードトップ(2000GT-E · S)1977年8月(昭和52年8月) - 1979年(昭和54年)

風の中で 投げかけた言葉
それはたぶん ふたりの愛
          中略
ふたりはひとつの歌♪(愛のスカイライン♪)


・・・「ふたりはひとつの歌」が「愛のスカイライン」に変わっています。
こちらは、財津和夫のCMだけのオリジナルとは違い、「愛はたぶん」がオリジナル曲。

読みかけの本を テーブルに寄せて
風見通りよりも 早く朝に出会って
光の絵の具で 君を描くよ
時に磨かれて 愛がまぶしい
ふたりはひとつの歌♪(愛のスカイライン♪)


読みかけの本を閉じる。朝早起きする。そして君を描く。ジャパンが躍動していく時代らしく、動詞で終わる歌ですね。
この一連のスカイラインCMシリーズのロケ地は北海道の美瑛と厚岸。特にあの一本道は美瑛ではなく、厚岸だったのですね。
北海道厚岸郡浜中町 直線道路を空撮!

CMの感じで、夕方から日が暮れる所くらいの時間の方が「原野感」があってよいかも。
今は、忙しくて北海道の長期観光は無理ですが、いつか・・マイカーでのドライブが目標です。
北海道厚岸郡浜中町茶内西5線269付近
Posted at 2024/07/09 12:30:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 旅行/地域

プロフィール

「@どんみみ さん山手線発火事故「自社製品の可能性」 cheero、リコール対象のモバイルバッテリー「探しています」と再告知。これっぽいですね。忖度・・ブラック企業対象の放送はNHKしかやっていませんし、デンソー欠陥部品による死亡事故もNHKだけですし、民法は仕方ないですかね・・」
何シテル?   07/23 16:01
No Mopar,No life! Buy Mopar right now!! 基本、爆音、マッスルカーが好き。でも住宅地での爆音は嫌い(笑) ポ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

  1 2 3 4 56
7 8 9 10 11 1213
1415 16 17 18 1920
21 22 23 24 25 2627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

【ありがとうございました】3310 COFFEE BREAK MEETING_04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 09:12:14
バッテリー容量とか充電効率とかについて 消費電力及び電費詳細2024年5月9日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 20:04:09
安価でロードノイズを制する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 09:04:59

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQE メルセデス・ベンツ EQE
日本や中国(およびアメリカのいくつかの州)は10年後の2035年以降においても内燃機関搭 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
いすゞジェミニ+ユーロウィンカー+いすゞインパルス仕様+スピードガレージG5エアロ。 エ ...
ジャガー I-PACE ジャガー I-PACE
再びジャガーに戻ってまいりました。相変わらず忙しくしてまして・・画像はほとんどありません ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
VW、アウディ以来の久々のドイツ車です。 色はソフィストグレー。色のブレンドにバイオレッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation