• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セイドルのブログ一覧

2024年08月15日 イイね!

ビッグボーイのボビー君

ビッグボーイのボビー君ビッグボーイのボビー君の画像も貯まってきました。マツダ車に、緑の窓口に並ぶ人々、に続いて、ボビー君にもカメラを向ける習性があります(笑)
alt
ロサンゼルスのボブズ・ビッグボーイ
alt
昨日掲載したロングビーチのアンティークモールで
alt
何か・・ちょっと怖い感じ(笑)でもダブルデッカーのハンバーガーは一番美味そう🤤
alt
広島にて
alt
船橋にて カタカナより何より、自転車が・・ヤポンっぽい。
alt
アメリカのビッグボーイは日本のようなハンバーグ店ではなく、ダブルデッカーハンバーガーを主力として、ベルギーワッフル、ロールサンドイッチ、シナモン風味パンにイチゴパイなど多彩なラインアップのメニューを有するレストランチェーンです。

沿革
1936年にボブ・ワイアンがカリフォルニア州グレンデールで「ボブズ・パントリー」という名前のハンバーガー・スタンドをはじめた。翌1937年、なにか変わったものが食べたいという常連客の要望に答えて作ったのが最初のダブルデッカーバーガー(パティが2枚入った大型ハンバーガー)であった。これはマクドナルドがビッグマックをはじめる30年も前のことだった。 この新しいメニューは評判となり、ある日6歳の少年は店を掃除して、その報酬として無料でダブルデッカーバーガーにありつこうとした。ボブ・ワイアンは彼にちなんで新しいバーガーを「ビッグボーイ」と命名した。ビッグボーイはその後も人気商品であり続けたため、ボブ・ワイアンは店の名前も「ボブズ・ビッグボーイ」に改めた。wiki

日本のビッグボーイは今では、すき屋でおなじみのゼンショーホールディングスが展開していますが、最初はダイエーからですね。

ダイエー系列のレストランとして、1977年に株式会社セントラル・レストラン・システムズを設立した後、1978年には株式会社ビッグボーイジャパンに商号変更し、同年9月には国内第1号店を大阪府箕面市の箕面公園の近所に開店したwiki


北摂のモダニズムではないですが、確かダスキンが展開しているミスタードーナツも箕面市からのスタートですね。
かつてダイエーが展開した、ヴィクトリアステーション、ビッグボーイ、神戸らんぷ亭、フォルクス、ウェンディーズ、ドムドムバーガー・・どれも牛肉をたっぷりつかった料理のお店ばかりですが、これはダイエー創業者、中内功氏が太平洋戦争中、フィリピンで飢えに飢えた経験にあると言われています。ジャングルの中で蛭を食べ、靴の裏を噛んだことすらあったといい、「もうこれで死ぬな」と思った中、夢で見たのが、神戸の実家で家族みんなで食べる牛肉たっぷりのすき焼き。
そして、戦後、アメリカ兵達が牛肉をたらふく食べている光景を見て「いつか日本人にも腹いっぱいの牛肉を食べさせたい」との想いが原点でした。
Posted at 2024/08/15 19:52:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 欧米かっ! | 旅行/地域

プロフィール

「@どんみみ さん山手線発火事故「自社製品の可能性」 cheero、リコール対象のモバイルバッテリー「探しています」と再告知。これっぽいですね。忖度・・ブラック企業対象の放送はNHKしかやっていませんし、デンソー欠陥部品による死亡事故もNHKだけですし、民法は仕方ないですかね・・」
何シテル?   07/23 16:01
No Mopar,No life! Buy Mopar right now!! 基本、爆音、マッスルカーが好き。でも住宅地での爆音は嫌い(笑) ポ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 910
11 1213 14 1516 17
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 3031

リンク・クリップ

【ありがとうございました】3310 COFFEE BREAK MEETING_04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 09:12:14
バッテリー容量とか充電効率とかについて 消費電力及び電費詳細2024年5月9日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 20:04:09
安価でロードノイズを制する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 09:04:59

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQE メルセデス・ベンツ EQE
日本や中国(およびアメリカのいくつかの州)は10年後の2035年以降においても内燃機関搭 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
いすゞジェミニ+ユーロウィンカー+いすゞインパルス仕様+スピードガレージG5エアロ。 エ ...
ジャガー I-PACE ジャガー I-PACE
再びジャガーに戻ってまいりました。相変わらず忙しくしてまして・・画像はほとんどありません ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
VW、アウディ以来の久々のドイツ車です。 色はソフィストグレー。色のブレンドにバイオレッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation