• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セイドルのブログ一覧

2007年05月31日 イイね!

ミラー周りの空力について

ミラー周りの空力についてまたボルテックスジェネレーターネタです。しつこいネタですいません。
ミラー下への「エアロリベット」取り付けは、風切り音対策でBMの3シリーズ(E36)のミラー形状(ミラーに凹凸あり)からヒントを得たのですが、この理論は簡単に説明すると、下記のようになるようです。
この凹凸で乱流を起こし、意図的に小さい空気の渦(カルマン渦)を発生させることで、風切り音の原因の一つである「境界層剥離」を抑制する・・もっと簡単に言いますと、渦が大きいと→空気の振動が大きくなり→音も大きくなる。これが小さい渦なら→振動が小さくなり→音も小さくなるという理論。しかし、最新BMがここまでやっていないのが気になります(それほど効果ない?)が・・。
もう一つ、ミラー周りの空力小ネタです。新型レジェンドのテクニカルリポートからですが、空力上、上の図のように、ミラーとボディが並行である・・というのは今の常識のようです。・・クライスラーもこの辺はぬかりはないようです。
(今日あたり確認する人続出?(笑))
Posted at 2007/05/31 15:02:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 300C | クルマ
2007年05月31日 イイね!

ボルテックスジェネレーターその③

ボルテックスジェネレーターその③ボルテックスジェネレーターの汎用品「エアロリベット」ですが、意外に小さいので(小指の先から第二関節くらい?・・人によって違いますが)黄色い矢印のところにも取り付けしようと思います。
まずはAピラーへの貼り付けの意味ですが、ここに貼り付けて乱流を起こすことで窓の中央(楕円の黄色い部分)をたたいていると思われる風を、もう少し後ろに持っていけるのでは?と思いました。自分の耳より後ろに「風切り音」を持っていき風切り音の低減を図る・・という素人考えですが・・。
もう一つは、ミラーの下。これは2世代前だったか、BMWの3シリーズがミラー下に突起をつけて風切り音低減を図ってましたので、ここは「効く」と思います。(しかし、今のBMはそんなことしてませんが・・)
よく見なければわからない程度の大きさなのでミラー下以外の効果は期待してないのですが(笑
Posted at 2007/05/31 01:23:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 300C | クルマ
2007年05月28日 イイね!

ボルテックスジェネレーターその②

ボルテックスジェネレーターその②三菱自動車のHPからですが
ボルテックスジェネレーター(VG)
ルーフ後端のVGにより縦渦が発生し、ボディ近傍に高速の気流を導入。この結果、リヤウインドウ上の気流の剥離発生を遅らせ、空気抵抗を低減(CD値-1.1%)。更に、リヤスポイラー周りの気流を安定かつ増速させる事でダウンフォースが増大(ダウンフォース +2kgf※)。

更に興味のある方はこちらを。
とりあえずルーフの後端10cm以内(詳しくは上記三菱の技術リポート掲載HPを。)のところに貼り付けてみます・・。
Posted at 2007/05/30 13:14:32 | コメント(2) | トラックバック(1) | 300C | クルマ
2007年05月28日 イイね!

ボルテックスジェネレーター

ボルテックスジェネレーター車預けてました妄想期間中に黒2セット、銀1セットを購入(2000円弱)してしまいました。週末取り付け(貼り付け)しようと思います。
・・でこれですが、ボルテックスジェネレーター(Vortex Generator)と言われるもので、効果としては、この突起物で縦(たて)渦を発生させ、後方の低圧部に空気を送り込むことで、Cd値を減らす・・・というものです。飛行機の翼や、新幹線(700系)のパンタグラフ横についている突起物がそれにあたります。
・・でそのアイデアですが、当然ながら航空機メーカーゆかりの三菱自動車で既に実用化されていました。(続く)
Posted at 2007/05/30 13:07:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 300C | クルマ
2007年05月27日 イイね!

サイド

サイドサイドは横からの撮影だと詳細部はつぶれてしまってました。これの方が見やすいでしょうか・・。
今回装着しましたケンスタイルのエアロですが、流石はメイド・イン・ジャパン。チリなどもピタっと合っています。国産車ではディーラーオプションとしているところもあるようですが、それだけの品質あります。
Posted at 2007/05/27 15:21:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 300C | クルマ

プロフィール

「千葉の西部2市は24区、25区に編入してほしい(笑) BYD DOLPHIN・車両¥2,992,000・購入支援サポート▲100万円・国、東京都補助金 ▲80万で¥1,192,000で購入可能です。さらに太陽光パネル設置の方は補助金30万円。なので¥892,000で購入可能です」
何シテル?   08/12 09:25
No Mopar,No life! Buy Mopar right now!! 基本、爆音、マッスルカーが好き。でも住宅地での爆音は嫌い(笑) ポ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/5 >>

  1 234 5
6789 10 1112
1314151617 1819
202122 23242526
27 282930 31  

リンク・クリップ

【ありがとうございました】3310 COFFEE BREAK MEETING_04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 09:12:14
バッテリー容量とか充電効率とかについて 消費電力及び電費詳細2024年5月9日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 20:04:09
安価でロードノイズを制する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 09:04:59

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQE メルセデス・ベンツ EQE
日本や中国(およびアメリカのいくつかの州)は10年後の「2035年」以降においても内燃機 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
いすゞジェミニ+ユーロウィンカー+いすゞインパルス仕様+スピードガレージG5エアロ。 エ ...
ジャガー I-PACE ジャガー I-PACE
再びジャガーに戻ってまいりました。相変わらず忙しくしてまして・・画像はほとんどありません ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
VW、アウディ以来の久々のドイツ車です。 色はソフィストグレー。色のブレンドにバイオレッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation