• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セイドルのブログ一覧

2024年02月09日 イイね!

歌の風景その⑥ 京成スカイライナーBGM

いい千葉夢気分の時間です。
千葉には、「8時ちょうどのあずさ2号でわたしは、わたしはあなたから旅たちます~♪」ならぬ、あずさ3号、松本行きが止まるんですよね。で「歌の風景シリーズ」の流れから「あずさ2号」にしようか、と思いましたが(笑)
昨日の流れからだと、空港行きの京成スカイライナーですかね。

おまけ。松本発の千葉行は、あずさ50号です。

漢字だけ見ると同じEVでも(笑)電車は画像が少ないです。またスカイライナーは、あまりにも日常過ぎて手元には1枚しかなく(笑)

昨日の、ミュースカイと同じで、車内ミュージックは我々日本人向けというより、インバウンド向けですね。
京成スカイライナー成田空港方面(下り)は、日本よさらば、みたいな。「このたびは日本をご利用いただきましてありがとうございました」のような何か、閉店の音楽っぽい(笑)
我々日本人はこれから、ウェッサ~イに行くぜ、みたいな感じですがね(笑)
↓京成スカイライナー(下り) 車内BGM 高音質 Keisei SkyLiner(Down) in Train

東京方面の上りは、アップテンポ。ジャパ~ンってどんなところだい、って感じでしょうか。
我々日本人は、旅(出張)の思い出に浸りながら、疲れて東京方面に向かっている感じですけどね。
↓京成スカイライナー(上り) 車内BGM 高音質 Keisei SkyLiner(UP) in Train

成田空港にスカイライナーで行く時に利用の際には、聞いてみてください。
Posted at 2024/02/09 18:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2024年02月09日 イイね!

Fighting in the stratosphere

「電気自動車なんて100年前の技術」とか「バッテリーとモーターあれば、誰でも作れる」等との記述が多数見られますが、とか言っている間に、国内勢と海外勢で随分と差がついているんじゃないかと・・。
あのトヨタでさえ、世界はBEVで30%まで高まると予想していて、今、莫大な投資、提携(CATL、BYD)に動いていますが、今発売できているBEV(リコールなどから)を見ると制動トルクの制御、ホイールへの影響やバッテリーマネジメントには苦労しているようです。
このBEVの課題の一つだった航続距離。中国のNIOとかの車ではもう1,000kmとか超えているのもあるようですが、日本では購入できません。
日本で買える車だと例えば、VWのID4.PROは77kW/hバッテリーで航続距離は618km(WLTC)。これのお値段は倍ですが(笑)EQEが90kWで624km。同じくID.4のお値段が倍のジャガーIペイスは90kwで432km(その代わりパワー有)。
このジャガーあたりからの進化を見ると5年は、もうひと昔ですよね。

また、充電側側もアメリカ、欧州、中国で大きく進化しているようです。
これは、詳しくは、昨日(2月8日)の日経新聞を読んでいただくとして、
ファーウェイ、超急速EV充電網 中国で10分で満タン、インフラ整えテスラ追う
【広州=田辺静】中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)が2024年中に同国で電気自動車(EV)の急速充電器を10万基設置する。米テスラが中国で展開する装置に比べて単純計算で最大2.4倍の能力を持ち、10分ほどで充電を完了する。中国車メーカーによる急速充電対応のEV販売をインフラ面から支える。
広東省深圳市にある大型商業施設の駐車場に、ファーウェイ製のEV充電器が設置された。


しかしテスラスーパーチャジャー(270kw)の2.4倍?(648kw?)。丸くして600kw/hとしてもですよ。超速!(笑)
これ、どれだけ速いか?来月、東京で開催されるフォーミュラEの充電器並みのスピードですよ。しかも600kw充電対応のバッテリーもCATLから既に発売され、搭載されているという事。
ファーウェイということで少し脱線しますが、個人的には、ファーウェイが噛んだEVは、BYDより恰好いいと思います。
2024 Avatr 12 Ev Review ( English)। Changan & Huawei & CATL। ChineseCar Reviewer

まぁ、ファーウェイは西側諸国から締め出されていますので、お目にはかからないでしょうね。
戻しまして、日経の記事では10分の充電で満タン、とありますが、それはバッテリーがカラカラの場合であって、例えば冒頭の、VW ID4を例にとると、77kw/hで、わかりやすく60kw消費したとします。このように残り22% (17kw)で充電しにやってきた場合にはたったの6分ですよね。

もう一つ驚きと言えば、バッテリーコスト。
中国CATLとBYD、車載電池で価格競争。大幅なコスト削減推進で1Wh当たり6円の時代へ

CATLとBYDという世界の半分以上のシェアを持つ巨人同士が・・・いや神々が、はるか、成層圏での戦いを繰り広げているようです(笑)

冒頭の、VWの場合、77kw/h全部を交換するとして、77,000×6円ですから、原価46万2千円。倍の92万円位としても、エンジン載せ替え位の費用ですよね。日産サクラの20kw/hとすれば12万円ですし。
VWのバッテリー保証は、8年16万キロですから、その頃はもっと安価なバッテリーが新車に搭載され、そしてバッテリーの交換(バッテリーなんて小さなセルの集合体ですから)が手軽にできるようになっているかと思います。
今の日本の技術ベースで目の前のバッテリー産業を叩きまくり(目論見どおり?パナソニックだけが細々とに)そしてその目で11年先(2035年)を見て対応している。ハイブリッドにしてもバッテリーとモーターは肝ですしね。これではいけないんじゃないかな、と。
Posted at 2024/02/09 14:16:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | BEVの課題に対して | クルマ
2024年02月08日 イイね!

歌の風景その⑤ しなやかな風

昨日に続き、名古屋ネタです。名古屋鉄道からの一掴み。
と言いつつ、名鉄の画像をぱっと探したところ1枚しか画像がなく(笑)
2枚ありました(笑)

alt
今日は、出張時に名鉄名古屋駅や金山駅(名鉄岐阜・金山・神宮前・名鉄一宮・犬山・知立・西春・西尾・豊田市・栄町・大曽根など)でよく耳にしたメロディから話題を広げてみますが、このメロディは調べてみたら「しなやかな風」という歌でした。なかなか良い歌で名鉄のHP見ましたら、

Q
名鉄名古屋駅、金山駅で流れている音楽は何という曲ですか?

A
平成6年に制作された名鉄グループイメージソング「しなやかな風」です。なお、CDについては廃盤になっており、現在は発売しておりません。
また、現在、弊社CMにも使われている小田和正さんの楽曲「この街」も放送しております。

↓こっちは、歌詞に名鉄が入る「しなやかな風」原版。
作曲:つのだ☆ひろ。歌:つのだ☆ひろ 大橋純子と豪華歌手陣。良い曲だと思います。
大橋純子さんは、昨年の11月に訃報がありましたね・・。
歌詞は、例えばMEITETSUの夢 限りない夢 届ける 風になろう♪
と「名鉄」が入るのが原版。


歌:つのだ☆ひろ 高橋奈保子
永遠の夢 限りない夢 両手に抱きしめたい♪
MEITETSUが→永遠に


ついでに、名鉄からの回答で気になった、小田和正さんの「この街」
名古屋鉄道企業CM 「EMOTION! 常滑篇 30秒」


おまけ。そうそう。セントレアに名鉄ミュースカイで向かい、常滑をすぎると、昔の水曜ロードショー(Wednesday Night)みたいな、いかにも夕日が似合う、そして郷愁をさそうような音楽が流れます。
名鉄ミュースカイBGM「Big Sunset」

このあと、企業戦士(スズキ、トヨタとか?)たちと一緒に、ムンバイに発ったのです(笑)
しかし、これからどこかに向かうぞ!って曲というより、インバウンドとかで日本に後髪ひかれながら離日する人たちに向けたような感じの曲ですよね。
しかし名鉄は、なかなか良い曲を持っていますなぁ。
Posted at 2024/02/08 15:52:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2024年02月07日 イイね!

歌の風景その④ 内海ラブ

歌の風景その④ 内海ラブタイトルは・・意外にPVの伸びがいい(笑)「歌の風景」と、トーク・アバウト・アメリカンの原点といえる「ダイナー」のコラボ(笑)
棚から一掴みになりますが、愛知県半田市にあるK’s Pitを。
アメリカンスタイルを表現したアメリカンダイナーです。昨日のジョンソンタウンもですが、コロナ渦を越して無事に営業されているようです。(確か、名古屋市内にも店舗があったような)
https://www.kspit.com/
alt
alt

男は黙って、ルートビアにしようと思いましたが、沖縄に行った時にA&Wで散々飲めますので、ここはチェリーコークを。
乾いた喉に染みます。
alt
これ、自分でハインツのケチャップをつけたので見た目が悪いです(笑)
alt
alt
そして、半田市南側の半島には愛知県民に親しまれている(らしい)海水浴場の内海が。クライスラー300C(5,700cc)で走ってみた時の映像に、名古屋が生んだ(1度も解散をしていない)日本最古のロックバンドであるセンチメンタルシティロマンスの「内海ラブ(1976年)」をつけてみました。あと、名古屋市出身の武井咲も(笑)

映像も12年も前なんですねぇ。時が経つのは・・。
Posted at 2024/02/07 16:18:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2024年02月07日 イイね!

国破れてトヨタあり

安心してください。グローバル企業であるトヨタは安泰です(笑)
ただ業績好調と株価の連動が意外に確実ではないので、株の購入まではお薦めできませんが・・。
いろいろなニュースのとおり、トヨタはあと4年は安心(もしトラ含み)なのは間違いないようです。
アングル:EVの普及減速、HV販売好調でトヨタが競合リード
記事の最後に、豊田会長の発言、EVは30%・・の発言をドヤ顔で持ってきていますが、例えば、これは東京電力の一般人向けのHPを見るだけでも既にわかる情報ですので「でしょうね」としか(笑)

アメリカはそもそもハイブリット車不毛地帯で市場シェアが今まで4%台と低かったのですが、ここのところのガソリン高(今月現在、日本より高い州も出現)で、BEVは高いけど、ハイブリット車なら・・で販売が伸びた。元が4%程度からですから、伸び率で言えば大きく伸びているように見えますよね。またBEVはハイブリット車のシェアよりも既に倍近くに達しているので、(いったんの)踊り場に入っている。なので記事のタイトルとしてはファクト。
加えて、トヨタ最高益はきちんとした値上げが出来ていることも大きい。
トラック運転手の年収で1400万。トヨタの工場労働者で1000万に達したアメリカの労働者にとっては、カローラハイブリットは、燃費性能も良く、お値段も(日本より高い)450万円。これでもお手頃に感じてバカ売れ。ですからアメリカ市場を大票田としているトヨタ(ホンダ)はここ数年は残存者利益を享受できる、というのもファクト。
さらに、もしトラでトランプになれば、地球温暖化クソくらえ。それは神がなんとかする(笑)ですからパリ協定からも脱退するでしょう。これはBEVや燃料電池、PHEVがイマイチな日本勢にとっては追い風です。これもファクト。

S&Pグローバル・モビリティの推計によると、HVは今後5年間で3倍以上増え、2028年には米国の新車販売に占める割合が24%に達する見込み。完全EVは37%程度、モーターの出力が控えめな「マイルドハイブリッド」を含む比率は40%近くと予想されている。
S&Pは2023年の米国での販売に占める割合は、HVが7%。完全EVは9%で、内燃機関車が80%以上を占めると見込んでいる。


2023年の数字はHVが7%との予測(上記の記事中は1~11月で9.3%)前年の4%からみると7%としても175%。9.3%なら236%!ですから、伸びはかなり高く見えます。それに、S&Pグローバル・モビリティの予測が正しいとすると、2028年にはHVは24%。しかもマイルドハイブリット入れると40%!に達しますから、ここまでは爆発的な伸びが期待できます。するとやはり、あと4年はトヨタ買いは、正解ですかね。
つか、しばらくは
「あんな不便で環境汚染の塊(BEV)が普及するわけがない。トヨタが正解」
とかの声が日本から消えことはないでしょう(笑)
→環境汚染については、トヨタは自分自身で【2022年3月までHEVの累計販売台数は1,980万台に達しています。トヨタの試算ではHEV3台でのCo2排出量削減はBEV1台とほぼ同等です。ですから、今までのCo2排出削減効果はBEV約600万台分の排出削減効果に匹敵しています(2022年トヨタ統合報告書)】って言っているのに?これ、製造するまでの過程と、製造時~廃棄までです。

あと「トヨタ最高益!やはりトヨタの全方位が正解!」
とか(笑)
→トヨタもBEVを2030年には30%までやると言っているのに?

まぁ、なんだかんだ言っても、先日記しました、CAFE規制(Corporate Average Fuel Efficiency)を、トヨタは日本(2030年)および米国(2032年)の燃費規制を今のハイブリット技術と、3割程度のBEVとCEVだけでも、クリアできることは事実です。
問題は、今は円安で業績が良い日本メーカーが「このまま無理にBEVやCEVを生産しないで罰金を払った方が得なんじゃ」という守りの計算に入っています。特にトヨタ、日産、三菱、ホンダ以外のメーカーは、正直大変だと思います。
冒頭にも書きましたが、業績は間違いないでしょうが、だからと言ってトヨタ株購入までを推奨するものではありません。自己責任で(笑)
Posted at 2024/02/07 14:31:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車会社決算 | クルマ

プロフィール

「@どんみみ さん 皆様想像力豊かで(笑)
良い意味で怪獣のごとく悪弊、諸悪を破壊してほしいですな」
何シテル?   10/31 17:23
No Mopar,No life! Buy Mopar right now!! 基本、爆音、マッスルカーが好き。でも住宅地での爆音は嫌い(笑) ポ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 910
1112 13 14 15 1617
1819 20 21222324
25 26 27 28 29  

リンク・クリップ

【ありがとうございました】3310 COFFEE BREAK MEETING_04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 09:12:14
バッテリー容量とか充電効率とかについて 消費電力及び電費詳細2024年5月9日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 20:04:09
安価でロードノイズを制する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 09:04:59

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQE メルセデス・ベンツ EQE
はじめてのメルセデスベンツブランド。EVとしては下記を理由として結果としてジャガーアイペ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
いすゞジェミニ+ユーロウィンカー+いすゞインパルス仕様+スピードガレージG5エアロ。 エ ...
ジャガー I-PACE ジャガー I-PACE
再びジャガーに戻ってまいりました。相変わらず忙しくしてまして・・画像はほとんどありません ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
VW、アウディ以来の久々のドイツ車です。 色はソフィストグレー。色のブレンドにバイオレッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation