• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セイドルのブログ一覧

2025年09月23日 イイね!

Heart-Beat-Motors

Heart-Beat-Motors当ブログでは国産車・・とくに三菱自動車の弾幕が薄いということで(笑)今日の棚から一掴みは、三菱車。
振り返ってみると、久しぶりに刺さった三菱トライトンを取り上げた位?
アジア・オセアニア戦略車
まぁ、言うなればポルシェに続き、手持ち画像処理キャンペーンですな(笑)

確かに三菱トライトンは、かっこよすなー。
alt
三菱自動車のトライトンは、2024年2月発売から発売から約1年半。500万円強ではありますが、月販目標200台に対して300台前後で推移しているようです。
5年後の残価設定率は63%と高額で、月々2万1700円60回。ボーナス時12万円10回で購入できます、って、お前は回し者か!(笑)  
ちなみに購入者の7割は40代以下で、三菱のラインアップの中では、最も若い層が中心となっているようです。
3代目 GN0W型(2021年 - )アウトランダーPHEV
alt
内装がなかなか良いです。
alt

アメリカならでは?の光景。
ギャラン9代目海外仕様とダッジ・アベンジャー (AVENGER)2代目
alt
相似形?と思って調べましたら、両車とも三菱・GSプラットフォーム使用した車とのこと。
Heart-Beat-Motors 三菱自動車工業(Mitsubishi Motors)は、このダイムラー・クライスラー傘下時代に掲げられていたコーポレートスローガン。はいタイトル回収(笑)
クラプトンのレイラが脳内駆け巡ります・・。

2015年 三菱eX Concept
全長×全幅×全高=4240×1780×1575mm。
alt
「次世代EVシステムは、従来よりもエネルギー密度を向上させたリチウムイオン電池を床下に搭載し、前後2つのモーターで4輪を駆動するというもの。航続距離はJC08モードで400kmとされている」
EVに力を入れていた時代もあったすなー
alt
alt
alt
1964年 デボネア・・私はデボネアをこち亀で知りました(笑)
alt
オートモビルカウンシル2025にて。1989年 HSR-Ⅱ これ、現役でも見ました。
alt
おまけ。こういうのがピンボケ画像なのですが・・おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR, NO LIFE!の撮影の邪魔にならないように後ろの方でこそこそ(笑)
alt
探せばまだまだ画像あると思いますが、続くゥ、はとりあえずは無しで。
Posted at 2025/09/23 17:09:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2025年09月22日 イイね!

汝の敵、BYDを知れ

汝の敵、BYDを知れタイトルの話はあと(笑)
メルセデスベンツの充電は確か80%位までが推奨だったと思いますが、急速充電を1年で1~2回しか利用しませんし、普通充電なら大丈夫だろうと100%入れてみました。
100%で航続距離761km(予想)
alt
実際は、山あり谷あり渋滞あり、で、9時間53分も冷房ガンガンでは
1kw/h=7km
電費その② 7km

90kWバッテリー×7km=航続距離630kmと言う所でしょうか。って、カタログ通りやん!
しかし、ジャガーEVからの乗り換えにより、メルセデスの技術力の高さには関心したのですが、エコランしたらきっと761km以上も、狙える感じがするのですよね。
バッテリー容量が2割位容量が上ではありますがメルセデスベンツEQSが、1000km以上走行した記録を目にするに、量産市販車におけるメルセデスベンツのバッテリーマネジメントはかなり高い技術にあると思います。

「webCGが量産型電気自動車による一充電での最長走行距離を更新 1045kmでギネス世界記録を達成


「自動車情報サイト『webCG』を運営するwebCGは2025年7月3日、同年6月18日から19日にかけて「電気自動車による一度の充電での最長走行距離」の更新に挑戦し、新たなギネス世界記録を達成したと発表した」

しか~し、この6月の1045kmの記録をひっそりと抜いたのが、
米EVルシード、1回の充電で1205km走行…ギネス世界新記録達成

「米国のEVメーカーのルシードは7月8日、ルシード『エア・グランドツーリング』が1回の充電でのEV最長走行距離でギネス世界記録を樹立したと発表した。記録達成は先週末に行われ、スイスのサンモリッツからドイツのミュンヘンまでの1205km(約749マイル)を無充電で走破した。ルートには山岳道路、高速道路、一般道が含まれていた。
この記録は、2025年6月に設定された従来記録の1045kmを160km上回る新記録となった」


わずか1ヵ月で抜かれた・・と。

わずかな1ヵ月で抜かれたと言えば、と、タイトル回収に入りますが(笑)
みん友、ベタふみさんのブログに詳しいですが、

今年の8月にBYDのYANGWANG U9 トラックエディションがドイツ・アウステスト・パーペンブルク(ATP)で打ち立てた、市販EV最速となる472.41km/hを、その1ヵ月後、U9 Xtremeで自らの記録を塗り替える496.22 km/hを記録。市販車世界最高速度記録を樹立しました。それまでの王座は、2019年に時速490.5kmを記録したブガッティ シロン スーパースポーツ300+です。

BYD Yangwang U9 Hits 496.22 KM/H – EV Supercar Speed Record


ニュルブルクリンク北コースでも 6分59.157秒 を記録し、これはまだ市販車最速ではないものの、昨日取り上げた、「ポルシェ 911 GT3、MT車最速記録を更新…ニュルで6分56秒294」と3秒差ですから、単なる直線番長ではないようです。
alt
まぁ、癖のある顔で・・イタリアあたりからデザイナー引き抜いてきたらどうなんだろう、と個人的に思わなくはないですが、技術的には、もう、と言いますか、完全に馬鹿にできないメーカーであることは間違いないですね。

U9 Xtremeは既存の量産U9をベースとして、サーキット仕様のエアロパーツを装備しボディサイズは全長4,991mm、全幅2,029mm、全高1,351mm、ホイールベース2,900mm。
・パワートレインには、BYD独自の 「易四方(Yi Sifang)」4モーター駆動システム を採用。
・1,200V SiCプラットフォームで各(4つ)モーター出力:555kW
・総合出力:2,220kW(約3,000馬力)でパワーウェイトレシオ:1,217ps/t
・トルクベクタリング:0.01秒ごとに制御
・シャシーには加速・減速・コーナリング時のトラクションを最適化する BYD DiSus-Xアクティブボディ制御システム を搭載。
何より、バッテリーには世界のメーカーがものにならないと棄てた技術、リチウム鉄リン酸塩(LFP)ブレードバッテリーを採用。

2035年までまだまだ10年。EVではシャオミも黙っていないでしょうし、どこまで進化していくのでしょうね・・。
Posted at 2025/09/22 20:47:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | EV | クルマ
2025年09月21日 イイね!

ポルシェ画像 その②

ポルシェ画像 その②ほどなくして第二弾。
ポルシェGT3 RS(991) PDK PCCB Frリフティング カーボンスポーツシートロールゲージ(タイトルはまだ掲載されていたので今日のカーセンサーから(笑))
あ、一応違う車を見に行ったのですが、やはりポルシェいいなぁ。 
alt
alt
alt
長いので訳してみる(笑)
PDKとは、
ポルシェ・ドッペルクップルング(Porsche Doppelkupplung) 
PCCBとは、
ポルシェ・カーボン・セラミック・ブレーキ
Frリフティングとは
フロントエンドを最高速度35kmhまで、40mm持ち上げることができる機能
・・EQEにも(リアも)rリフティング機能はついているのだ。

新型は、今年ニュルで記録出していますね。
「前モデル(992.1)のPDK搭載車と比較しても3.633秒速い。ポルシェGTモデルラインのディレクター、アンドレアス・プロイニンガー氏は「911 GT3の顧客の中で、6速マニュアルトランスミッションを選択する人が増えている」と述べ、MT車の性能に対する関心の高まりを指摘した。
ベルグマイスターは、ヴァイザッハパッケージを装備した375kW(510hp)の911 GT3で20.832kmのコースに挑戦。路面温度27度、気温12度の晴れた午後遅くにタイムアタックを行った。タイヤは前モデルと同様、ミシュランのパイロットスポーツカップ2 Rを使用した」

2015年 ポルシェ918スパイダー ヴァイザッハパッケージ仕様
alt
alt
alt
1956年 ポルシェ365A
alt
alt

ポルシェ924カレラGTSレプリカ
・・なので、エンジンルームはスカスカ。水冷直列4気筒SOHC1,983cc
alt

→いったん終わり(笑)
Posted at 2025/09/21 22:22:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2025年09月21日 イイね!

ポルシェ画像その①

ポルシェ画像その①タイトルに何の芸もなく、また中身もないですが・・手持ち画像処理キャンペーン(笑)

ポルシェは詳しくはないのですが、昔からプラモデルは一通り作ってきましたし、街やイベントでも見かけると好きは好きなんでしょう。
画素として納めている感じです。
その② EV & SDGsフェア 2023 in 六本木ヒルズアリーナ
こんな感じで電動ポルシェにも興味が沸いていますが、中身はアウディだしな~。
さて、2025オートモビルカウンシルから。
ポルシェ911カレラGTS T-ハイブリッド
alt
個人的にリアからのアングルが恰好良いと思ったのですが、一眼のサイバーショット DSC-RX100M2は手振れを起こしやすく・・。ポルシェ公式から。
alt

1975 ポルシェ911 ターボ 930
おっ!595万・・ならワイも女房、EQEを質に入れて・・と思って近づいてみたら、SOLDOUT。とさらに見てみてみましたら、6人での共同所有でしたalt

1968 ポルシェ912 タルガトップソフトトップウィンドウ
alt
alt
1977 ポルシェ911 ターボ3.0
alt
alt
1967 ポルシェ911S Fモデルalt
1973 ポルシェ911Salt
リアは、手振れ・・。今度、手振れ特集(AIでもなおらない)でもやろうかしら。

→続くぅ
Posted at 2025/09/21 21:18:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2025年09月18日 イイね!

The Dog Bakery

今日は、なぜに今頃、トーク・アバウト・アメリカン、です

アメリカは世界最大のペット大国。
人口が3億3500万人で日本の3倍ほどで、ペットの飼育数も日本とは桁が違います。
米国ペット用品協会(American Pet Products Association:APPA)の最新データ(2023年)では、アメリカ国内の全世帯の66%にあたる8,690万世帯がペット飼育しており、種別では、犬(6510万世帯)、猫(4650万世帯)が2強。
面白いところでは、爬虫類(600万世帯)、馬(220万世帯)・・う、馬!!みたいな。
またペット先進国でもありますので、例えば、日本ではワンちゃんは法律上「物」扱い。ワンちゃんが車にはねられても「物損扱い」です。
しかし、アメリカでは、法律上も「物」ではなく家族です。
アメリカでも画期的と言われ、かつ今年の判決ではありましたが、
「横断歩道で車にはねられて死亡した4歳のダックスフント「デューク」の死を目撃した飼い主が、車の運転手に損害賠償を求めた裁判で、裁判所はその犬を「直系の家族の一員(immediate family)」と認定したのです」
このような国ですから、さぞやペットショップでは、ワンちゃん、ネコさんが沢山みられるのかな・・と期待に胸を膨らませてペットショップに入ってみると(←初めて行った時の話)
The Dog Bakery(ドッグベーカリー)
alt
基本、ペットフードか、ペット用品しか売っておりません。
alt
日本のような衝動買いを誘うような販売方法は認められておりません。
つまり、ワンちゃんは家族候補であり、展示して売るようなモノではいないと。

ワンちゃんは家族だ!に関しては、アメリカでスバル車に乗る方の7割が、ワンちゃんを家族にしているという話は以前記したとおりです。そこを攻めた広告を打ったと。
スバル LOVEキャンペーン

戻しまして、いつも渡米すると、The Dog Bakery(ドッグベーカリー)によりますが・・
alt
alt
alt
それは、うちのワンコが、ここのラズベリーやブルーベリー入りのドッグフードが大好きだからなんですよね~

まぁ、ここからは親ばか日誌です(笑)
alt
チラっ|д゚)
alt
スック。チラっ|д゚)
alt
もう、ええじゃろ。おくれ
alt
最後の提供ネタにつきましては・・お粗末様でした(笑)
Posted at 2025/09/18 21:17:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワンコとドライブ | ペット

プロフィール

「@どんみみ さん 皆様想像力豊かで(笑)
良い意味で怪獣のごとく悪弊、諸悪を破壊してほしいですな」
何シテル?   10/31 17:23
No Mopar,No life! Buy Mopar right now!! 基本、爆音、マッスルカーが好き。でも住宅地での爆音は嫌い(笑) ポ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【ありがとうございました】3310 COFFEE BREAK MEETING_04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 09:12:14
バッテリー容量とか充電効率とかについて 消費電力及び電費詳細2024年5月9日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 20:04:09
安価でロードノイズを制する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 09:04:59

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQE メルセデス・ベンツ EQE
はじめてのメルセデスベンツブランド。EVとしては下記を理由として結果としてジャガーアイペ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
いすゞジェミニ+ユーロウィンカー+いすゞインパルス仕様+スピードガレージG5エアロ。 エ ...
ジャガー I-PACE ジャガー I-PACE
再びジャガーに戻ってまいりました。相変わらず忙しくしてまして・・画像はほとんどありません ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
VW、アウディ以来の久々のドイツ車です。 色はソフィストグレー。色のブレンドにバイオレッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation