• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セイドルのブログ一覧

2025年09月21日 イイね!

ポルシェ画像その①

ポルシェ画像その①タイトルに何の芸もなく、また中身もないですが・・手持ち画像処理キャンペーン(笑)

ポルシェは詳しくはないのですが、昔からプラモデルは一通り作ってきましたし、街やイベントでも見かけると好きは好きなんでしょう。
画素として納めている感じです。
その② EV & SDGsフェア 2023 in 六本木ヒルズアリーナ
こんな感じで電動ポルシェにも興味が沸いていますが、中身はアウディだしな~。
さて、2025オートモビルカウンシルから。
ポルシェ911カレラGTS T-ハイブリッド
alt
個人的にリアからのアングルが恰好良いと思ったのですが、一眼のサイバーショット DSC-RX100M2は手振れを起こしやすく・・。ポルシェ公式から。
alt

1975 ポルシェ911 ターボ 930
おっ!595万・・ならワイも女房、EQEを質に入れて・・と思って近づいてみたら、SOLDOUT。とさらに見てみてみましたら、6人での共同所有でしたalt

1968 ポルシェ912 タルガトップソフトトップウィンドウ
alt
alt
1977 ポルシェ911 ターボ3.0
alt
alt
1967 ポルシェ911S Fモデルalt
1973 ポルシェ911Salt
リアは、手振れ・・。今度、手振れ特集(AIでもなおらない)でもやろうかしら。

→続くぅ
Posted at 2025/09/21 21:18:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2025年09月18日 イイね!

The Dog Bakery

今日は、なぜに今頃、トーク・アバウト・アメリカン、です

アメリカは世界最大のペット大国。
人口が3億3500万人で日本の3倍ほどで、ペットの飼育数も日本とは桁が違います。
米国ペット用品協会(American Pet Products Association:APPA)の最新データ(2023年)では、アメリカ国内の全世帯の66%にあたる8,690万世帯がペット飼育しており、種別では、犬(6510万世帯)、猫(4650万世帯)が2強。
面白いところでは、爬虫類(600万世帯)、馬(220万世帯)・・う、馬!!みたいな。
またペット先進国でもありますので、例えば、日本ではワンちゃんは法律上「物」扱い。ワンちゃんが車にはねられても「物損扱い」です。
しかし、アメリカでは、法律上も「物」ではなく家族です。
アメリカでも画期的と言われ、かつ今年の判決ではありましたが、
「横断歩道で車にはねられて死亡した4歳のダックスフント「デューク」の死を目撃した飼い主が、車の運転手に損害賠償を求めた裁判で、裁判所はその犬を「直系の家族の一員(immediate family)」と認定したのです」
このような国ですから、さぞやペットショップでは、ワンちゃん、ネコさんが沢山みられるのかな・・と期待に胸を膨らませてペットショップに入ってみると(←初めて行った時の話)
The Dog Bakery(ドッグベーカリー)
alt
基本、ペットフードか、ペット用品しか売っておりません。
alt
日本のような衝動買いを誘うような販売方法は認められておりません。
つまり、ワンちゃんは家族候補であり、展示して売るようなモノではいないと。

ワンちゃんは家族だ!に関しては、アメリカでスバル車に乗る方の7割が、ワンちゃんを家族にしているという話は以前記したとおりです。そこを攻めた広告を打ったと。
スバル LOVEキャンペーン

戻しまして、いつも渡米すると、The Dog Bakery(ドッグベーカリー)によりますが・・
alt
alt
alt
それは、うちのワンコが、ここのラズベリーやブルーベリー入りのドッグフードが大好きだからなんですよね~

まぁ、ここからは親ばか日誌です(笑)
alt
チラっ|д゚)
alt
スック。チラっ|д゚)
alt
もう、ええじゃろ。おくれ
alt
最後の提供ネタにつきましては・・お粗末様でした(笑)
Posted at 2025/09/18 21:17:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワンコとドライブ | ペット
2025年09月17日 イイね!

千葉のパン屋 ピーターパン

千葉のパン屋 ピーターパンローカルネタで恐縮ですが・・地元のパン屋「ピーターパン」
千葉県だけに10店舗あり、ローカルチェーンなのに意外にも県外ナンバーの車多し、です。
alt
小麦の郷店
alt
小麦の郷店では、
alt

「2015年に小麦の郷店において自社商品である「元気印のメロンパン」を1日の通常営業時間内で7千個販売するギネス世界記録に挑戦し、目標を大幅に上回って達成した。公式認定員が9749個を記録し「24時間以内で最も売れた焼きたて菓子パンの数/1つの種類 (Most freshly baked sweet buns sold in 24 hours (single kind))」として認定された」 Wikipediaより

お、おう・・まぁ、メロンパンなので日本一=世界一ですわな。これ、船橋にある「世界最大の100円ショップ」ギガダイソーと同じ考えやん・・。

石窯パン工房店
alt
alt
2025年 カレーパングランプリ 東日本揚げパン部門金賞のカレーパン
alt
県外からもお客が押し寄せてる・・こういう話題をみなさんよく見ていますね。
振出しは、48年前のこのお店・・。
alt

内容はこちらに詳しいです。
バブル、撤退、拡大……M&A直前で娘が継いだある"地元のパン屋"の40年

規模こそは違いますが、アメリカのイン&アウトハンバーガーのように、味と品質を守るためには、地域を絞っての出店にとどめる、といった感じでしょうか。
ちなみに、日本最大にして、世界第二位の規模を誇る山崎製パンは、1948年、飯島藤十郎が千葉県船橋市のマツマル製パンで修行し「山崎製パン所」を千葉県の市川市に創業。といった感じで千葉県はパンの聖地?だったり。強引か(笑)

戻しまして、肝心なお味ですけど、行列もあって、回転率も良いため、焼き立て揚げたてが常に出てきますので、美味しいです。馬鹿舌の私の舌はあてにならないでしょう(笑)
ただ味と車にはうるさい嫁のお気に入りのパン屋ではあります。
Posted at 2025/09/17 20:42:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ&ランチ | クルマ
2025年09月15日 イイね!

歌の風景その34 サマーバケーション Summer Vacatio

歌の風景その34 サマーバケーション Summer Vacatio発地市庭で500円充電を終えた後、思いがけず大きな公園(風越公園)に出くわしましたので少し降りて探索してみました。
alt

軽井沢の誰もいないテニスコート。
alt
軽井沢と言えば、上皇ご夫妻が1957年の夏に初めてお顔を合わされたのが、軽井沢会テニスコート。(場所的には新幹線はさんで北側ですかね)
「テニスコートの出会い♪」と竹内まりやの歌声で始まる、村田和人&竹内まりやの、Summer Vacationが頭をよぎりました。
Summer Vacation (2012 Remaster)/村田和人&竹内まりや


こちらは、「竹内まりや Summer Vacation」とだけありますが、聞いてみると(さりげなく)竹内まりや&山下達郎 バージョン
Summer Vacation/竹内まりや&山下達郎


alt
alt
マイナスイオンをたっぷり浴びて
alt

おまけ
風越公園に並ぶ2つの聖火台。軽井沢は1964年東京オリンピックの総合馬術と1998年に開催された長野冬季オリンピック(現・風越公園アイスアリーナ)と日本で唯一夏季冬季オリンピックが開催された町です。
alt

風越公園向いの「アイスパーク」は、カーリングの中部電力チームと、先日惜しくも女子日本代表決定戦決勝で敗れたSC軽井沢(女子チーム)の本拠地。平均年齢23歳でしたっけ?若いチームなので次回期待ですね。
(SC軽井沢 男子チームは昨日、日本代表に決定)
Posted at 2025/09/15 20:24:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2025年09月14日 イイね!

Porsche 911 Reimagined by Singer

Porsche 911 Reimagined by Singer↓下記で「ポルシェ素人の私にもただならぬオーラを放っていたのがわかるポルシェ」と記したポルシェですが・・この一週間頭にこびりついてまして・・
その① KARUIZAWA MOTORE GATHERING2025
alt
MAGARIGAWA(マガリガワ) ナンバープレートのシンガー(Singer) ポルシェで調べましたら、出てきました。
alt
「シンガー・ヴィークル・デザインはPorsche 911 Reimagined by Singer - DLS Servicesを東京オートサロン2025で展示いたします。
ポルシェ911のレストアされた美しさをぜひ、ご覧下さい。
東京オートサロン2025
展示車
Porsche 911 Reimagined by Singer - DLS Services」


今年の東京オートサロンは行ったのですが会場は広いですね・・。気が付きませんでした。

空冷ポルシェ911 964型 のレストアを手がけるシンガー・ヴィークル・デザイン(Singer Vehicle Design)はロブ・ディキンソン氏により2009年、カリフォルニアに設立されました。
ロブ氏は「キャサリン・ホイール」というオルタナ系ロックバンドのボーカリストでしたが、1996年に87年型のポルシェ911の魅力に取り憑かれてしまい、2000年代に入ってバンド解散後はアメリカ西海岸に渡って音楽のソロ活動を続けるかたわら、ポルシェのレストアにも熱中するようになったそうです。
2009年にモントレー・カー・ウィークに出展したポルシェ911が評判となり、レストアの依頼が殺到。現在はイギリスにも拠点を置き、高まる需要に応える体制を整えているそうです。
現在日本においてはコーンズ・モータースがパートナーシップ契約を結び、購入・サービス・メンテナンスをサポートしています。

ベースとなるのは1989年から1994年まで生産された、964型と呼ばれる第3世代のポルシェ911。すべての部品を取り外した後、カーボンパーツが組みこまれ、エンジンや足回りは、オーダーに応じてサーキット仕様にもツーリング仕様にもセッティングできるそうです。
展示車は排気量が3.6ℓから4ℓにまで拡大した水平対向6気筒ターボ。
alt
「WILLIAMS」のプレートはF1で知られるウィリアムズが関わっていることを示すそうです。
alt
BBSモータースポーツ製18インチ鍛造マグネシウムホイール
alt
凝った形状のバケットシートは複数の素材を組み合わせたもので、シンガーはレストア界のオリジナル至上主義に新たな価値観を持ちこんでいるようです。
alt
alt
お値段は問い合わせとの事。
今思えば「3億円」と話されていた、車の後ろの方々は観光見学客ではなく、シンガー・ヴィークル・デザインの方々(ロブ氏?)だったのかもしれません。あ、お値段は私の空耳かもしれませんので、ご興味ある方はコーンズさんにお問い合わせを(笑)

追記
「2025年8月13日と14日に米国カリフォルニア州で開催されたブロードアローオークションズ主催の「モントレージェットセンター2025オークション」において、1991年式ポルシェ「911 Reimagined by Singer DLS(911リイマジンドbyシンガーDLS」が出品され、最終的に264万5000ドル(日本円で約3億9250万円)で落札されました」

あながち3億円は間違っていないかも・・
Posted at 2025/09/14 14:05:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「@さいたまBond さん
あー特濃ではない箱根に美術館をお持ちの方ですね(笑) 一度お会いしているのでわかりました。たぶん特濃よりも食いつきますので軽井沢の埋め合わせは高くつきそうです(笑)」
何シテル?   09/10 07:06
No Mopar,No life! Buy Mopar right now!! 基本、爆音、マッスルカーが好き。でも住宅地での爆音は嫌い(笑) ポ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【ありがとうございました】3310 COFFEE BREAK MEETING_04 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 09:12:14
バッテリー容量とか充電効率とかについて 消費電力及び電費詳細2024年5月9日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 20:04:09
安価でロードノイズを制する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 09:04:59

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQE メルセデス・ベンツ EQE
はじめてのメルセデスベンツブランド。EVとしては下記を理由として結果としてジャガーアイペ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
いすゞジェミニ+ユーロウィンカー+いすゞインパルス仕様+スピードガレージG5エアロ。 エ ...
ジャガー I-PACE ジャガー I-PACE
再びジャガーに戻ってまいりました。相変わらず忙しくしてまして・・画像はほとんどありません ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
VW、アウディ以来の久々のドイツ車です。 色はソフィストグレー。色のブレンドにバイオレッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
RSS RSS2.0
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation