• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月27日

超過してた

 デリボーイのオイル交換です。交換時期をナビに登録していたのですが、FM-VICSのアンテナ修理の際に消去されてしまったらしく、前回からの経過時間がわかりません。

 オイルはゲージに付かないほど消耗していました。恐らく5000km程走行したのでしょうか、期間は8ヶ月が過ぎています。

SH3B0494
 今回もMOBIL1 RM10W-30を投入します。オイルフィルターはトヨタ共販で購入できるTACTI製のDJ(ドライブジョイ)ブランドの物を使用します。ついでに大嫌いな添加剤を投入してみました。『多走行車・経年車のエンジン性能が劇的に甦る!!』やつです。個人的にはこの文章で基本アウトです

 控えめなwako'sのシールコートはなんと未だに効いている様子。写真を忘れてしまいましたが、相変らず滲みすらありません。コレは間違いなく効果があるでしょう。旧車オーナーの方、修理費用を抑えたい方、試してみる価値は充分にあります。


 シッカリオイルを抜いて、フィルターを交換、一通り清掃、ドレンボルトのパッキンも交換しておきます。オイルを入れ暖気、続いて劇的に甦る!!ヤツを投入します。コレが驚くほど粘度が高く、引っ繰り返していただけでは落ちていきません。なるほど、暖気してから投入しろとの意味はこの事でしょう。暖まっていないと、エンジン全体に行き渡らないのかもしれません。ビジュアル的には効きそうなカンジ風です。因みにMOBIL1は3缶購入したのですが1缶余ってしまいました。


 オイルについての効果は感覚的なことが多いので評価とか苦手なのですが、MOBIL1に変えてから明らかにエンジン音が静かになります。燃費やら走りやら変わらないと思うのですが、コレだけは効果がありますと思います


 相性からしても鉱物系がイチバンだと思っていましたが、今のところ不具合も無く、快調です。イイ物はイイんデスね。費用掛ければアタリマエか…。



 次回オイル交換時には劇的に甦ったかについて書いてみようと思います。シマッタ、圧縮計っておくべきだった…。
ブログ一覧 | デリる | 日記
Posted at 2010/10/27 01:29:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

あがり
バーバンさん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2010年10月27日 10:53
こんにちは!!猫

オイルの、選定は難しいですね!!

一度使用してみないと、解らないです。

マイエルも、交換時期を、確認しないと……
コメントへの返答
2010年10月27日 13:45
ご無沙汰しております。


オイルの性能って宗教なんですよね。効果が数字に出ない上に、ある程度長期的に検証しなければ消耗具合を調べることも出来ない。


そんな考えが信条だったのですが、MOBIL1は良いようです。多分。

高いからアタリマエですね。
2010年10月27日 17:36
いつもお世話になります(笑)


オイルはゲージに付かないほど消耗していましたって(゜o゜)!大丈夫ですか!?


実は、マイデリもオイル交換そろそろなんです。
時間があれば自分でやってみようと思ってたところでした。とても参考になります♪

やっぱMOBIL1ですね◎
コメントへの返答
2010年10月27日 23:09
毎度お世話になります。


オイルはゲージに付かないほど消耗>大丈夫じゃないですよね。

只今総走行距離19万㌔です。恐らく今まで一度もエンジンを開けていませんし、設計の古いエンジンですのでこんなモノだと思います。今回のケースですとオイル漏れが無いので、エンジン内部での消耗です。各部消耗しているのでシリンダ内部にオイルが進入してしまうのでしょう。始動直後、マフラから白煙が出る場合はシリンダヘッドの軽いO/Hで止める事が出来ますが、私の車両の場合は殆ど白煙が出ないので恐らくピストンリングやらシリンダやらエンジン全体に手を入れる必要があります。

そうなると『手間カネ>車両の価値』になってしまうので手を入れません。

ただ、こういった場合でもオイル自体がゲージを下回らなければダメージは増えませんので、コマメにオイル量を点検すれば問題ありません。

いいオイルを使用し、交換期間を守っているとこういったオイルの消耗=エンジンの消耗をある程度減らす事が可能ですので、定期的なオイルメンテが必要なんですね。

因みに走行距離、エンジンの設計から見ればこんなモノです。気にしてたら古い車に乗れません。


是非定期的なオイルメンテをお勧めします☆
2010年10月28日 23:57
どうもです

オイルチェックランプが点灯したらオイル交換。
そんな時期も私にはありました・・・

劇的に蘇る!!良い響きです
分子、マイナスイオン、本来の性能、とかの単語が並べば最強ですね

個人的にはエンジン内部がビッカビカになるクリーニングフィルター?とか試してみたいです
オイルフィルターで燃費upとかちょっとアレな感じですが・・・

劇的に蘇ったレポート楽しみにしております


コメントへの返答
2010年10月29日 0:41
毎度どもです。

そうですね、大分ポーラーアトラクション被膜が効いて来ました。


↓因みに劇的を調べて見ると…
げき‐てき【劇的】
[形動]劇を見ているように緊張や感動をおぼえるさま。ドラマチック。「―な生涯」

だそうです。例えれば新喜劇とかの事ですね。

プロフィール

「[整備] #XL1200S ターンシグナルモジュール交換[56,800km] https://minkara.carview.co.jp/userid/221723/car/3207665/6719727/note.aspx
何シテル?   01/19 01:08
愛知県在住です。 最近、普通のおっさんになって来ました。 猫好き(雑種に限る)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換サービスリセット[忘備録] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 15:56:21
クラッチのグリスアップに悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 06:20:01
燃費記録 2019/11/10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 01:14:12
 

愛車一覧

カワサキ Z1000 Mk2 カワサキ Z1000 Mk2
Kawasaki Z1000Mk.II 明石生まれドイツ育ちの帰国子女。 出来る限り ...
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
普通のおぢさんになりますた。 完全どノーマルの癖に一番イイネ!が付く人気車種です。
ホンダ モンキー おさるさん (ホンダ モンキー)
ひと通り手を入れて乗れる様になりました。 当時、一宮のショップ『モトショップM』さ ...
ホンダ スーパーカブ50 どうしようか悩んでる号 (ホンダ スーパーカブ50)
次の方へ引き継ぎいたしました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation