• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしを軍曹のブログ一覧

2009年08月22日 イイね!

やっとこさオイル交換

やっとこさオイル交換
 連休中、東名の上り方面が通行止めだってのに、チビが『ライオンが見たい』とか言い出すので気が狂って中央道で攻めてきました。おかげで一気に走行距離が増えたのでオイルを交換しておきます。  先回宣言したとおり、『オイル漏れ止め剤はホントに効かないのか??』を身をもって試してみます。当然報告はまた半年 ...
続きを読む
Posted at 2009/08/22 02:06:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | デリる | 日記
2009年08月01日 イイね!

軽量化に挑戦

軽量化に挑戦
 梅雨時の通勤で、エアコンをエビタイ全開で使っていたら遂にリッター6km/l台まで悪化してしまいました。今までで一番悪い結果です。コレでは最新の1.5t超クラスのミニバンとなんら変わりありません。石油を枯渇させない為にも車両を改善させてみます。  実は実家の改装のために、デリボーイが完全に倉庫と ...
続きを読む
Posted at 2009/08/01 02:39:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | デリる | 日記
2009年07月14日 イイね!

車検通して来ました

車検通して来ました
 時間が出来たので車検を通して来ました。  いつもは小牧の運輸支局で検査するのですが、前日予約では一杯で入れず、仕方なく中川(愛知運輸支局)での検査です。  愛知運輸支局は2輪の専用レーンがあり、非常に流れがいいのでバイクはコチラで通しています。小牧は大型車とレーンが一緒で時間が掛かります。 ...
続きを読む
Posted at 2009/07/14 15:11:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | デリる | クルマ
2009年05月14日 イイね!

やっとこさ小変更

やっとこさ小変更
 なんか、忙しいわけではなかったのですがデリがほったらかしになってました。気が向いたので作業を続けます。  先日(今見たらもう一月異常も前でしたね)追加した電動ファンですが、動作の具合も良く、今ぐらいの気温でしたら長時間のアイドリングでは問題無いようで、去年よりも(停車時の)エアコンの効きが随分 ...
続きを読む
Posted at 2009/05/14 18:52:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | デリる | 日記
2009年04月07日 イイね!

電ファン追加

電ファン追加
 やっと部品が揃ったので電動ファンを追加してみます。  ファンはオークションで落札した34系ステージアの純正品です。仮合わせしてみると思いの他スペースがありません。先に確認シテオケ、と自分にツッコミを入れながらステーを作成します。どうやらAT車には電動ファンが付いているらしく(未確認)、そちらの ...
続きを読む
Posted at 2009/04/07 17:00:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | デリる | 日記
2009年03月09日 イイね!

オイル交換しておきました

 エンジンオイルは3000㌔毎に交換しています。正直ペースとしては早いかもしれませんが、1年で6000~7000㌔しか乗らないので妥当かと思います。  オイルは毎回鉱物系の5W-30を入れています。20年前のOHVにはイチバン相性がいいと思っています。添加剤も入れません。  まずはオイルの消費 ...
続きを読む
Posted at 2009/03/10 00:16:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月23日 イイね!

興味津々

興味津々
←何となく燃料フィルターが目に付いたので交換してみます。  価格は定価920円(税抜)、恐ろしいことに愛知共販サンの本社に1個しか在庫がありませんでした。  交換は至極簡単で、工具もいりません。一応フュエルキャップを開けてガソリンタンクの圧を抜いておきます。上手くやればガソリンは殆どこぼれませ ...
続きを読む
Posted at 2009/02/23 22:08:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | デリる | クルマ
2009年02月17日 イイね!

燃費に期待

燃費に期待
←毎日何の日か教えてくれるナビ。それにしても意味不明。しかもモザイクが余り効いてませんね。  先日のエアフィルタの効果を期待しながらデリにガソリンを入れてみました。結果は9.7km/lとナカナカ好調だったのですが、高速併用、更には信号の少ない153号線を利用していたのであまり参考になりそうにあり ...
続きを読む
Posted at 2009/02/17 20:35:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | デリる | クルマ
2009年02月13日 イイね!

抜群にいい加速

抜群にいい加速
 先日、茶臼山高原スキー場に行って来ました。  ココは、有料道路が解放されて名古屋市内からですとから岐阜方面へ行くに比べてそんなにお金が掛かりませんし、滑るのは私でなく、小学校低学年のチビ達なので充分です。  デリにソリとウェアを積み込んで、ウチのチビ2匹と実兄、そして甥っ子を詰め込んで出 ...
続きを読む
Posted at 2009/02/13 00:41:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | デリる | クルマ
2009年01月31日 イイね!

エアフィルタ交換

エアフィルタ交換
 エアフィルター交換しました。  アイドリングでエラク生ガス臭い感じがしたので、改善できないかととりあえず出来るところから手をつけてみます。  テスターなど無いので言い切れませんが随分マトモになりました。  キャブ車だということを再認識。意外と敏感なんですね。インジェクションなら自動的に ...
続きを読む
Posted at 2009/01/31 23:31:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | デリる | クルマ

プロフィール

「[整備] #XL1200S ターンシグナルモジュール交換[56,800km] https://minkara.carview.co.jp/userid/221723/car/3207665/6719727/note.aspx
何シテル?   01/19 01:08
愛知県在住です。 最近、普通のおっさんになって来ました。 猫好き(雑種に限る)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換サービスリセット[忘備録] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 15:56:21
クラッチのグリスアップに悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 06:20:01
燃費記録 2019/11/10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 01:14:12
 

愛車一覧

カワサキ Z1000 Mk2 カワサキ Z1000 Mk2
Kawasaki Z1000Mk.II 明石生まれドイツ育ちの帰国子女。 出来る限り ...
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
普通のおぢさんになりますた。 完全どノーマルの癖に一番イイネ!が付く人気車種です。
ホンダ モンキー おさるさん (ホンダ モンキー)
ひと通り手を入れて乗れる様になりました。 当時、一宮のショップ『モトショップM』さ ...
ホンダ スーパーカブ50 どうしようか悩んでる号 (ホンダ スーパーカブ50)
次の方へ引き継ぎいたしました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation