• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしを軍曹のブログ一覧

2013年08月18日 イイね!

遅くなりましたが

 同じ写真ですが、メーターケーブルのジョイントが6,000円もしました。モノはすぐに手に入りました。
 右側はナビ用の車速取り出しです。


 今週累計走行距離22万キロを突破いたしました。

 ガソリンエンジンでもまだまだイケる気がしますね。気になるのはオイルの消費ぐらい。何故だか高速連続走行をすると多く消費します。数日放置→始動時の白煙は全くありませんし、オイル漏れも修理しました。

 完全に中で消費しているんでしょうね。コレばっかりは開けずはにどうにも対策出来ないでしょう。

 某専門店に問い合わせをしてみたら、O/Hを30~40位で受けてくれる様子。


 ほかに欲しい車も無いですし、それも一つの選択肢かも知れません。


 4A-GEみたいにゴロゴロ転がっていれば…。



 素人(でも無いですが)がマイナーな古い車を乗り継ぐのは思ったよりもタイヘンだということを身をもって思い知らされています。
Posted at 2013/08/18 22:57:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリる | 日記
2013年05月03日 イイね!

気が付けば…

 昨日ブチ当てたミラーですが、アッセンブリーでのみしか部品が出ず…。価格もマン超えだったのですが、メーカー在庫があと一つと言われたので発注しておきました。



 それにしてもこのクルマは死角が多く、左ミラーがないととても不便です。

 通勤で慣れた道でも車線変更が出来ません。


 当然、入荷は休み明け…。とりあえず補修して頂きました。



 メーカー在庫が切れたあと、再生産は掛かるのでしょうか。

 コンナ部品が出なくなったら…流石に乗り換えを考えなくてはいけません。



 やはり生産台数の少ないクルマはそれなりの覚悟がないと乗り続けられません。



 何気に家族に、『コレ、壊れたら何がいい??』と聞いてみたら、『またコレがイイ』だそうで…。
 家内もクルマのコト、何も知らないのでまだ生産されていると思っていた様です。



 近い車といえば…NV200くらいしか無いんですね。






 日産車は未だに所有した事が無いなぁ…。
Posted at 2013/05/03 08:54:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | デリる | 日記
2013年05月02日 イイね!

やっちゃいましたな…

やっちゃいましたな…朝からブチ当ててしまいました。


イヤ、こんな当て方すると…流石に衰えを感じます…。


これ以上ぶつからないように気をつけます。
Posted at 2013/05/02 08:50:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリる | 日記
2013年02月01日 イイね!

おもらし修理しました

おもらし修理しました 私のデリボーイは走行21万キロを超しています。これといって手をいれている訳ではないので、あちこちガタが来ています。
 最近は駐車場にオイルが落ちるようになってきてしまいました。添加剤で誤魔化してきましたが、恐らくもう限界ですね。通勤の距離が増えたのもあるかもしれません。

 それにしてもワコズのシルコトは良く持ってくれました。実に三万キロ近くでしょうか、アレだけ滲んてたのが一度は止まり、今まで持たしてくれました。効果は有ったと言えますね。費用をかけずに対処するなら選択肢に入れてもイイかもしれません。


 今回は某日産の4ナンバーに乗り換えも検討したのですが、ローンを払う自信がなく、仕方なくもう少しデリボーイに頑張って貰う事にしました。


 クランク前後のオイルシールを交換するのですが、当然クランクプーリとフライホイールの脱着が必要です。クランクプーリはラジエタまでの距離が非常に短くて手持ちに回り止めがなく、プーラも入らず苦労したのですが、知恵を絞ってなんとかなりました。ミッションの脱着は、思ったより外す部品が多く、久しぶりの作業にしては重かった…。

 さあ、もう5年くらい…頑張って貰わないと…。


 ちなみに今日から筋肉痛の予定です…。
Posted at 2013/02/01 09:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリる | 日記
2012年10月25日 イイね!

デリハイテク化(オチアリ)

 テレビとか見ないほうなのですが、今月から転勤で通勤時間が一気に4倍以上になったので地デジ化してみます。そろそろ需要がなくなったのか、チューナーは格安で手に入りました。panasonic製2x2です。
 悪評の高い2x2の実態を探ります。

 ついでにバックカメラが余っていたので装着してみます。pioneer製のND-BC5です。



 配線は加工なしで通りました。



 ゲートからもギリギリ通りました。



 ここで問題発生です。配線図で確認してみましたが、室内にバック信号
が来ていません。さすがリアルバンですね。そういえば車速信号もパルス発生器を使用しました。ナビとか嗜好品、そんな時代でした。
 仕方なく右テールランプユニットから室内へ引き込みます。カメラ配線と同時に引っ張ってこれます。




 さあ、配線を束ねつつチューナを接続。




 続いてカメラを接続…。あれ、ナビ側に入力が居ません。






 マニュアルで確認したところ…まさかのVideo inと共通。入力が一系統しか居らず、設定で切り替えるタイプでした。つまり…カメラと同時装着できません。AVセレクタが必要です。
Posted at 2012/10/25 16:59:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリる | 日記

プロフィール

「[整備] #XL1200S ターンシグナルモジュール交換[56,800km] https://minkara.carview.co.jp/userid/221723/car/3207665/6719727/note.aspx
何シテル?   01/19 01:08
愛知県在住です。 最近、普通のおっさんになって来ました。 猫好き(雑種に限る)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイル交換サービスリセット[忘備録] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 15:56:21
クラッチのグリスアップに悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 06:20:01
燃費記録 2019/11/10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 01:14:12
 

愛車一覧

カワサキ Z1000 Mk2 カワサキ Z1000 Mk2
Kawasaki Z1000Mk.II 明石生まれドイツ育ちの帰国子女。 出来る限り ...
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
普通のおぢさんになりますた。 完全どノーマルの癖に一番イイネ!が付く人気車種です。
ホンダ モンキー おさるさん (ホンダ モンキー)
ひと通り手を入れて乗れる様になりました。 当時、一宮のショップ『モトショップM』さ ...
ホンダ スーパーカブ50 どうしようか悩んでる号 (ホンダ スーパーカブ50)
次の方へ引き継ぎいたしました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation