• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしを軍曹のブログ一覧

2011年02月21日 イイね!

部品が揃ってきた

部品が揃ってきた 部品が揃ってきました。

 ハイ、画像はデリボーイのハンドルと、30年前の私です。

 三年ほど前から予定があったのですが、思いの他高価で手が届きませんでした。




 まだ部品が足らないので作業は先送りです。

 一緒にガラスコーティング剤をいただいたので施工しておきます。

IMG_4470IMG_4471 ハンドルの癖に贅沢な品揃えです。自分で施工するのは初めてですので、取説を熟読します。

 なんかガラスコーティングって難しそうです。経験上、商品名に『簡単』と入っている商品は簡単には施工できません。『本場!○◎の味!!』とか『アメリカで大人気!!』とかと同じです。






 さあ、説明書によると、まずは付属の『汚れトリンSOFTで洗浄せい』とのこと。













…汚れトリン!!!!?
IMG_4472
…。


 だ、大丈夫なんでしょうか…。

 取説によると、『焼付け塗装されていない車両や旧車のように、年数の経過した塗装にお勧めな攻撃性の少ない弱アルカリ性の洗浄剤』との事。水が無くても利用可能で、ノーワックス、ノーコンパウンド、樹脂にも使えるオールマイチーな野郎で、ネーミング意外はとても真面目な商品でした。

 んで…
IMG_4473
 新品なのに必要なのかという軽い疑念を抱きながら汚れトリン。思ったより泡が多くて飛び散って、軽くヨメに焼き入れられておきます。

 独特な臭いもありますので室内ではお勧めしません。

 『んじゃこれ、とっても臭いがな!』ってツッコミを入れたら注意事項野郎に※換気のよい場所で使用してください、とか書かれていました。


IMG_4474
 綺麗にしたらコーティング剤を塗りこんで拭き上げます。

 予想通り、施工前後で違いは感じられません。黒の上、新品なのでコーティングが乗っているかがマッタクワカラン…。

 施工は本当に簡単でした。すみません。

 ただ、形状が複雑だったため、やたら時間は経過してしまいました。



 ああ、コーティング剤が余ってしまったが開封後使い切り…


IMG_4478
 仕方が無いからセカンドカーにも施工しときました。
 液量は充分過ぎる程で、施工は思ったよりも簡単でした。
Posted at 2011/02/21 00:45:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 単車る | 日記
2011年02月13日 イイね!

洗ってみました…

洗ってみました… 朝方天気が良かったので久し振りに単車を磨いてみました。因みにまだ修理には掛かっていません。


 ←ワックスは長いことシュアラスタを使っています。クランクケースの汚れが酷かったので、何かコパウンドが無いか、と実家の倉庫を漁っていたら面白いものが出てきました。写真には在りませんが、オーリーも出てきました。右下はどうやらトヨタ純正のクリーナワックスの様です。新品未使用品でした。コレがなかなか良品で、随分綺麗になりました。いや、なかなか面白いものですね。


 ついでにリヤショック(社外品)の減衰調整が固着してしまっていたので、ロッドに注油しておきます。写真を撮り忘れたのですが、構造上水が溜まってしまいます。定期的にメンテが必要です。非常に好評なアフターパーツですが詰めが甘い。というか雨天に使うなということでしょうか。個人的には単車は雨でも乗る物なので、そういった使用状況も考慮して設計してほしいものです。


 SH3B0631
 んで綺麗になると…

SH3B0634
 …雨が降る。お約束ですね。


 
Posted at 2011/02/13 01:56:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 単車る | 日記
2011年01月22日 イイね!

ジネディーヌ・ジダン

 先週は少々ヒートアップしていたようで、見ている方の気分を害したかもしれません。大変失礼いたしました。

 結果としましては、希望額には届かないものの、それなりに金額を引き揚げてくれましたので、特に公の場で争うことなく示談に応じる事にしました。



 一番の理由は時間です。早く直して、乗りたい。


 それに、大声ではいえませんが、もう一件裁判の準備(交通人身事故、当方被害者)を進めている事も理由に挙がります。



 本当はコレを機会にトコトンやってみたい気持ちもあったのですが、断念します。

 

 万が一、皆様が被害者になられたときには保険屋基準と、裁判基準の違いを良く知り、保険屋さんの言いなりにならないようにお気をつけください。


 更には『弁護士費用特約』は必ず付けておくことをお勧めいたします。自分に過失が無かった時は、全て自分で交渉しなければなりません。そんなときに費用を気にせず弁護士と相談するコトが出来ます。




 ※今回もコメントは無しでお願いします。どちらにせよ、次回は楽しい話題をご用意いたします、たぶん。
Posted at 2011/01/22 01:04:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車る | 日記
2011年01月18日 イイね!

単車買いました

IMG_4426

IMG_4428

IMG_4429

IMG_4430

IMG_4431



嬉しいコトがあったので、フルコンプしちゃいました。こんな愚行は人生初です。
Posted at 2011/01/18 00:46:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 単車る | 日記
2011年01月15日 イイね!

いかんですな、京上海東サン

 はい、明けましておめでとうございます。

 今年も下らない話題にツッコミを入れていただける皆様方、宜しくお願いいたします。って既に今年も1/24終わってしまってますね。



 例の単車の追突事故ですが、思い通りコトが運びません。



 担当者が…酷いのです。


 当方過失無し、10:0の追突被害者なのである程度は覚悟していましたが、こちらの要求が殆ど呑まれません。こちらとしては、別件の事故(こちらも被害者)で裁判の準備を進めている最中なので、物損のみのコチラの事故に関しては、少しでも早く片をつけるつもりで、人身にすることも無く、代車等の費用も請求しないので、早めに充分な補償を、と言う下手に出た交渉を続けてきましたが、全ては無駄となってきました。


 先ずは対応が遅すぎる。

 年末に『なるべく早めの、今年中の示談を望む』との要望を出したにもかかわらず殆ど連絡が無い。コチラから問い合わせて、やっと『今年中は無理であろう』との回答。新年明けて一週間程してから『あなたの要望は飲めない、全損なので、評価額での支払いとなる』との一言。コチラの要求としては、評価額+カスタムパーツ代金(約10数万)を挙げたのだが、減価償却が3年で1割との事で数千円の増額のみ、と、そんなに時間を掛けて、予想通りの結末。仕方ないので登録手数料、車検残数22ヶ月での増額を要求するが、二日間連絡が無い。仕方ないのでコチラから連絡するも、『打ち合わせ中なので後で掛ける』との事。半日経っても連絡が無い。もう一度連絡入れるも既に留守電になっているでは無いか。





 完全に堪忍袋の緒が切れました。


 ココ迄舐められたらコチラも黙ってはいませんヨ。





 今回は被害者なので構いませんが、万が一こちらが加害者となった場合、相手様に迷惑を掛けるのは必至。こんな対応で相手様が示談してくれるとは思えません。



 こういう場合は容赦はしません。弁護士特約、利用できること確認しましたので、コチラも訴訟を起こす方向で進めます。

 当然、初めての利用となるので、よく確認を取りながら、交渉を進めていこうと思います。


IMG_4422






 ※今回は内容が内容なので、コメントはご遠慮ください。
Posted at 2011/01/15 01:25:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車る | 日記

プロフィール

「[整備] #XL1200S ターンシグナルモジュール交換[56,800km] https://minkara.carview.co.jp/userid/221723/car/3207665/6719727/note.aspx
何シテル?   01/19 01:08
愛知県在住です。 最近、普通のおっさんになって来ました。 猫好き(雑種に限る)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換サービスリセット[忘備録] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 15:56:21
クラッチのグリスアップに悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 06:20:01
燃費記録 2019/11/10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 01:14:12
 

愛車一覧

カワサキ Z1000 Mk2 カワサキ Z1000 Mk2
Kawasaki Z1000Mk.II 明石生まれドイツ育ちの帰国子女。 出来る限り ...
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
普通のおぢさんになりますた。 完全どノーマルの癖に一番イイネ!が付く人気車種です。
ホンダ モンキー おさるさん (ホンダ モンキー)
ひと通り手を入れて乗れる様になりました。 当時、一宮のショップ『モトショップM』さ ...
ホンダ スーパーカブ50 どうしようか悩んでる号 (ホンダ スーパーカブ50)
次の方へ引き継ぎいたしました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation