• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしを軍曹のブログ一覧

2010年02月25日 イイね!

少し時間が取れたので…

少し時間が取れたので… 助手席に座る機会があったのですが、あまりの座面の酷さに閉口…。ウチの家族も良く我慢していたモノです。

 時間があったので、少し手を入れて、座り心地を改善させてみます。


 デリボーイの助手席は簡単に分解が出来ました。先回あまったニードルフェルトを背もたれに追加してみます。一部、とても硬い部分がありましたので、そこに重点的に追加します。使用中にずり落ちてこないように、スプレー糊を併用します。



 肝心の乗り心地ですが、背中に当たる金具が無くなったので随分マトモになった気がします。ただ、全くホールドしない形状なので、形をチューニングするべきだと思いました。

 今回は追加したのみなので、次回は形状変更をしてみようかと思います。
Posted at 2010/02/25 22:19:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月20日 イイね!

リッチモンド整備

SH3B0108


 いや、もうスグ19万㌔到達するんです。


 前回乗っていたトレノも20万㌔オーバーしました。



 思ったよりクルマって頑丈なのだと改めて思います。




 実は、手を入れだしてから、最初よりもこのクルマが気に入ってきてしまいました。

 本音は他に欲しい車が無いからナンですけどね。



 んで、どうせまだ乗るなら、とゆーことで、ホッタラカシだったところを整備していきます。




 恐らく一度も交換されていないであろう、ミッションオイルとデフオイル、ついでにエンジンオイルを交換します。

 ワコズのシールコートはどうやら本当に効いたらしく、今のところわずかな滲みで止まっています。今回念入りに清掃しておきました。


 続いてミッションオイルとデフオイルを抜いてみましたが、思いの外綺麗でした。

 ヤハリ例の専門店、意外とキチンと整備しているようです。ブレーキパッドも交換してありましたし、シューも減っていませんでした。


 オイルは純正品を入れておきます。エンジンオイルは、カードのポイントが貯まっていたので、人生初のMOBILE1(5W-30)を投入してみました。この上なく無駄遣いですね。いや、オイル滲みが酷くなるって噂を、もう一度試してみようかと思うんです。






 また漏れ出したら漏れ出したで、そのとき考えてみようかと思います。
Posted at 2010/02/20 02:17:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | デリる | 日記
2010年02月03日 イイね!

デリットニング

 はい、連休だというのにやることがない三十路です。


 火、水と連休だったので、予告通り静音化を図ります。



 いつぞやキーレスを取付している時に気付いていたのですが、この車両はとにかく静音対策されてません。今時の軽自動車の方が遥かに対策されています。フロアに関してはほぼ皆無ですし、ドア内もギャグとしか思えない対策をしてあるのみです。コレは素人施工でも効果が期待できます。



 今回用意したのはレジェトレックスの100x50cmサイズを10枚。通販で15,000円位出しました。とてもリッチです。

 それとは別に↓
SH3B0083
ニードルフェルトを用意しました。こちらは10M(!!)x90cmで3,500円程だったかな。絶対余りますね。


 経験が深いかただと少量の素材で効果を発揮できますが、私にはその力量がありませんし、調べるのも面倒なので、適当に作業を開始します。

SH3B0082
↑まずは脱脂し、手の届く範囲にレジェを貼り付けます。適当に表からコンコン叩き、特に音が響くところに貼っていきます。良く判らない所は取り敢えず貼っておきます。スライドドアは非常に施工が困難です。サービスホールの切り口がとても鋭利なので無理すると手が傷だらけで流血します。

SH3B0084
↑フェルトを貼り付けます。ちなみに3Mのスプレー糊を使用します。非常に高価ですが
それに見合う作業性を約束してくれます。こちらは絶対余るのでギッチリ詰めていきます。※運転席は水の浸入が多そうなので施工しませんでした。

SH3B0086
↑スピーカーなどないのですべての穴を塞いでしまいます。ドアロックの可動部分はコルゲートチューブを巻いて、レジェに張り付かないようにします。



 写真を撮り忘れましたがシートを取り外し、フロアにも施工しました。フェルトのおかげで歩き心地が良くなりました。荷室はサイドパネルのみ施工、左後ろに板金跡を発見し、もう一度凹んでおきます。



 ちなみに使った工具はハサミとローラーくらいですが、丸2日使ってしまいました。






 効果の程を文章で表すのは無理ですので、試乗をご希望でしたら連絡ください。但し、余ったフェルト(約5M程??)を強制的にお持ち帰り頂くのが条件です。尚、希望者多数の場合は一番オモロイ方に差し上げます。
Posted at 2010/02/03 23:28:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | デリる | 日記

プロフィール

「[整備] #XL1200S ターンシグナルモジュール交換[56,800km] https://minkara.carview.co.jp/userid/221723/car/3207665/6719727/note.aspx
何シテル?   01/19 01:08
愛知県在住です。 最近、普通のおっさんになって来ました。 猫好き(雑種に限る)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 12 3456
78910111213
141516171819 20
21222324 252627
28      

リンク・クリップ

オイル交換サービスリセット[忘備録] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 15:56:21
クラッチのグリスアップに悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 06:20:01
燃費記録 2019/11/10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 01:14:12
 

愛車一覧

カワサキ Z1000 Mk2 カワサキ Z1000 Mk2
Kawasaki Z1000Mk.II 明石生まれドイツ育ちの帰国子女。 出来る限り ...
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
普通のおぢさんになりますた。 完全どノーマルの癖に一番イイネ!が付く人気車種です。
ホンダ モンキー おさるさん (ホンダ モンキー)
ひと通り手を入れて乗れる様になりました。 当時、一宮のショップ『モトショップM』さ ...
ホンダ スーパーカブ ホンダ スーパーカブ
完全下駄号です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation