• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenG☆☆の愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2020年3月8日

ECU コンデンサー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
コンデンサーって劣化するんですよねー
ECUにも使ってるんで不具合が出る前の予防処置ということで交換してみました。

まずは助手席の足元からECUを摘出
2
中身ってこんなふうになってるんですね( ̄O ̄;)

液漏れや変形などの異常はありませんでした。
3
まずはこれ
4
次にこの2つ
5
それからこれ
6
最後に

NA6CEのコンデンサーは全部で5つ
全て交換完了!

あ、ハンダ付けはお友達がやってくれました(≧∀≦)
ありがとう😊
7
ECUを元に戻して作業完了!

若干トルクが上がったような...
高速の緩い上りで以前は4速に落として加速してたところが5速のままいけるようになったようななってないような...
たぶんトルク上がったというか、新車の頃に近づいたんでしょうね^ ^

10台分のコンデンサー買ったんでまだ数台分あまってます。
もし興味があってDIYでやってみたいって方
連絡ください。
お分けしますよー^ ^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ベルト交換3個所 依頼する!

難易度:

反対側切開!

難易度: ★★★

タイヤ 三枚おろし

難易度: ★★

ナルディ 復刻版 シフトノブ交換

難易度:

エンジン不調からの〜ECU修理

難易度: ★★

チェンジインシュレーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年3月27日 12:46
私も同じようなトルクアップの効果がありました。若干オーディオの音もよくなった気がします。
コメントへの返答
2020年3月27日 15:23
音の違いは気づきませんでした^_^;

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 牡蠣ツーリング

ハイタッチ!drive
2018年02月25日07:45 - 21:16、
367.47km 10時間36分、
19ハイタッチ、バッジ54個を獲得、テリトリーポイント500ptを獲得」
何シテル?   02/25 21:17
奈良軍団 瀬戸内陸軍隊長 kenG☆☆です。 けんじ と呼んで下さい(`_´)ゞ けん爺じゃないですよ(>_<)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パワステフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 22:32:19
締緩調節出来ないドアミラー軸ボルトの修理。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 09:58:59
グローブボックスダンパーを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 20:39:41

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成5年式 NA6CEのEはEUNOSのE ユーノスロードスターです!
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
楽しそうな足車GET!
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
ディーゼル車で黒煙を撒き散らしていました。後続車に申し訳なかったです。 ミッドシップの4 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成3年式 NA6CE 始めてのオープンカー。 軽快なので走ってとても楽しい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation