• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikomaeのブログ一覧

2025年08月06日 イイね!

戸隠 五社巡り(2日目)

戸隠 五社巡り(2日目)










 2日目の朝、昨日のうちに予約しておいた「朝拝」に朝食前に参加する。



 朝拝とは神様への朝のご挨拶であり、

この宿坊では、境内(敷地内)の大神殿(おおかみでん)にて 説明を含め30分程かけて、

けがれ(気が涸れる状態)のお祓いまで厳かに執り行われる。

これが大神殿だ。




 朝拝の後、朝食をいただく。

気がみなぎり美味しくいただけた気がした💛💛  ・・・ホントか?



 食後に境内を散歩する。

とても美しい庭だ。












ご利益のある滝もあった。




 チェックアウトして、車を宿坊に停めさせてもらい徒歩で初めに宝光社へ向かう。









 鳥居をくぐると、いきなり長い階段が目に飛び込む。






女坂へ迂回せず、頑張ってこれを登る。






 宝光社を参拝する。



竜の彫刻が見事だ。




 宿に戻り、車で中社へ向かう。 




 中社の参拝者用駐車場に車を停め、中社近辺を散策する。

これは近辺の案内図だ。



 広庭から大鳥居をくぐり、少し登ると三本杉がある。






そこから更に階段を登る。




ご神木と中社が姿を現す。






中社に参拝する。




 ここから神道(かんみち)を通り、火之御子社へ下る。



 しばらく行くと すごい傾斜の下り坂が続く。

こりゃ帰り道が大変そうだ💦💦

 途中案内標識の横に大きな熊ベルがあり、鳴らせと書いてあるのでこれを鳴らす!



 やっぱり出るんだぁ💦

熊鈴を再度装着!


 ようやく火之御子社に到達。



早速参拝する。これで最後の五社目だ♫


 ここから駐車場まで長~い坂道を登る。

途中にある酒屋で昨晩飲んだ地酒を土産に購入。


 中社駐車場を出て、次は鏡池に向かう。



 またもや熊出没看板!

ただ、高校生らしき団体観光客が大勢いたので、出没不可と踏んで熊鈴は装着せず😅



 風穏やかで、まさに鏡のような水面に空と山が映る。












これぞバエル絵となる。

 鏡池の駐車場で、アブが数匹車の中に侵入し、大騒ぎとなる🤣




 鏡池を後にして、帰途につく。

途中適当なSAで休憩しながら、ソフトクリームやら たこ焼き、唐揚げなど食べてランチとする。










 今回のM135iの燃費は、640km走って13.2km/Lだった!



同じ6発のZ4に比べると、今一歩の感もあるが、

長野市内渋滞、バードライン等山岳路も含まれているため それを考慮すればまずまずか?

バードラインの七曲りと言われるつづら折りは、楽しすぎてついつい飛ばしてしまった(笑)

→ニョーボからはブーイング🥶


 不信心者の僕だが、今回は多くの神様に家族で参拝させていただき、

日本神話の世界にも触れることができた 有意義な旅だったと思う!


 また、老体に鞭打ってよく歩いた旅だった!!
(3日後に襲われる筋肉痛が怖い💦)


 では、また!!!
Posted at 2025/08/08 17:09:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2025年08月01日 イイね!

戸隠 五社巡り

戸隠 五社巡り
 天岩戸神話で有名な戸隠へ行ってきた。

戸隠神社五社巡りが目的だ!

 五社すべて歩いて回ると倒れてしまいそうなので、

クルマ(M135i)を活用し、1泊2日で巡る(笑)



 7/28朝8時過ぎに出発、6月にZ4で旅した善光寺、渋温泉ルートとほぼ同じ道で進む。

最初の休憩は 駒ヶ岳SA。

alt


alt

 わさびコロッケ、フランクフルトなど軽く腹に入れる。

alt


alt


 出発してから長野道 姥捨SAまでの約260kmは頑張ってボーズが運転、

alt

そこから運転を代わり長野ICで長野道を降り、下道で善光寺方面へ進む。

alt


 初めにに到着したのは、飯綱山のふもと。

alt


alt

このすぐ近くに、一の鳥居建立跡地があり、昔は戸隠神領への入り口だったという。

alt

alt

 一の鳥居の跡地に行ってみる。



鳥居の柱が立っていた穴のような建造物と鳥居の一部と思われる石材が残っていた。

alt


alt


alt

 駐車場に戻り、次の目的地 奥社、九頭竜社へ向かう。

alt


目的地の駐車場前に蕎麦屋があったので、早速名物 戸隠の蕎麦をいただく。

alt

蕎麦屋は人手不足のためか、テーブル席はたくさん空いていたが、外で長く待たされた。

alt

待った甲斐あり、蕎麦もとろろも大変美味かった💛💛💛

 日が傾いてきたので急いで奥社への道を登る。

alt

今から奥社、九頭竜社の御朱印をいただきに行く。

alt

 鳥居をくぐる。

alt

 しばらく行くとこんな看板が💦

alt

早速、熊鈴コレクションから3つセレクトして3人ともリュックに下げる。

alt

 随神門が見えてくる。

alt

両サイドの守り神も目を引くが、屋根の上の鮮やかな緑に目を奪われる。

 高樹齢の杉木立達が非日常感を醸し出す。

alt


alt

途中から階段となる上り坂がきつい! それにアブも飛んでいるし😂

alt

 ようやく駒犬にお招きいただき、九頭竜社が見えてきた♫

alt


alt


alt

もう足は へとへと、汗だく状態だ💦

 九頭竜社にお参りし続いて奥社にお参り。

alt

 その後両社の御朱印をいただく。

今日からニョーボだけでなく、ボーズも御朱印コレクターデビュー(笑)

alt

 因みに、九頭竜社の神様は、天手力雄之命(アメノタヂカラノミコト)であり、

神話によれば、この力持ちの神様が天岩戸をこじ開け、その岩戸をブンと下界へ投げて、

落ちてきたのが戸隠山だとか!

 このような神様です。

alt

 御朱印をいただいた後、ニョーボとボーズはおみくじを引いていた。

ニョーボは吉とかでなく、平(たいら)という珍しい運勢を引き当てた。

良くも悪くもない、平穏な運勢のようで、

現状維持が良いとされ、注意深く過ごすことが勧められるようだ。

 今日の参拝は二社で終了、二社を後にして宿へ向かう。


 今日の宿「戸隠神社宿坊 山本館」へ到着。

alt


alt

 この宿も廊下、エレベーター内すべて畳敷きで、スリッパレス、

最近こういう宿が多いね♫

alt

 部屋は新しく綺麗だ、というより建物自体が新しい感じだ。

alt


alt


 早速お風呂をいただく!

alt

今日も山を登って汗だくだったので、とても気持ちよかった!!


 そして、ディナータイムだ。

食前酒で乾杯に続き、ビールで乾杯💛💛

alt


alt


alt

 精進料理のため、肉や魚は出ないようだ。

alt


alt

 上品で美味しいが、ちと寂しいかな?

その代わり?地酒を飲み比べて楽しむ💛💛

alt


alt


alt


alt


alt

 締めはご飯とみそ汁ではなく、蕎麦だった。

昼晩と連続になってしまった。

alt

この蕎麦塩でいただく蕎麦も面白かったが、昼に食べたとろろ蕎麦に軍配か。


 寝る前にもう一度お風呂に浸かり、体をほぐし明日に備える。

明日は三社へ参拝予定だ。


 明日(7/29)に続く・・・
Posted at 2025/08/06 16:05:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2025年07月25日 イイね!

GPS(銀波荘)2025夏

GPS(銀波荘)2025夏 ボーズの職場が夏休みに入ったので、

7/21,22と家族3人で海辺の温泉へ行ってきた。

今回3年ぶりに西浦温泉GPS(銀波荘)に泊まる!

美味しい料理も楽しみだ♫


 クルマは各所の修理が完了し綺麗になったM135iで行く。



運転はボーズ!




 まずはガン封じ寺に立ち寄りお礼参りをする。






 実は僕は3年前の夏に大腸癌の手術を受け 無事成功し、今日まで事なきを得ている。

術前にここに参拝したお陰かもしれない。

 まずはお礼と再発防止のお願い、

後、腰痛、前立腺トラブル他解消も 仏さまをなでなでしてお願いした。🙏




 ガン封じ寺を後にして、西浦温泉に向かう。

陽射しが強く、夏らしいイイ天気だ!




 GPSに到着、荷物を降ろし車を停めチェックイン、3時前だがチェックインさせてもらえた。






 部屋まで荷物を運んでもらい、しばし休憩。

いつもの海の眺めにホッとする。







 シュノーケリングセットを持ってきたが今日はヤメ、海岸を散歩する。











 太陽と海に触れて夏に浸る(^^♪


 宿に戻り 昼間の大浴場に入り 海を眺めながら汗を流す。



 風呂上がりにボーズはマッサージをしてもらっていた。

凝った体と気持ちもほぐしてもらい、とても心地よかったとのこと。



 ディナーまで時間があるので、部屋で風呂上がりのビールを飲んで寛ぐ。

The-Tという積み木のパズルがあったので、結構楽しく時間つぶしができた♫




 そしてディナーだ。

まずは食前酒で乾杯!






お品書きはこのとおり。












 どの料理も美味いが、包み蒸しのような出汁が決め手の料理は最高だ💛💛💛

それゆえ酒も進む♫















 とても幸せな気分になった。


 この後夜の大浴場に浸かり、波を枕に心地よく就寝・・・




 翌日早めに起きて、海辺を再び散策。

朝の海の顔は、昨日とまるで違い 海外のリゾートにいるような気分になる!?












昨日気づかなかった花が咲いていたり、蟹たちとも遭遇した。










 そして朝風呂を浴びた後、朝食をいただく。

上品で美味しい食事だ💛












ただ、先回宿泊した時 出汁巻き玉子の出汁の旨さに感動したが、

今回は期待ほどではなかった。


 チェックアウトしてGPSを後にする。

女将がいつものように挨拶してくれて、写真も撮ってくれた。







 今日の目的地は、ブルーベリーファーム!

ここでブルーベリー狩りをする、初体験だ。



降り注ぐ夏の日差しを浴びて、いろいろな品種が栽培されていた。



採ったブルーベリーを 氷水を入れたミニバケツに入れて 冷やして食べるとコレが美味い💛




>




 くそ暑かったけど、結構たくさん食べたかな!?

冷房の効いたレストハウスで涼んで、帰途につく。



 帰りにタコ焼きとみたらし団子を買って旅の締めのランチとした! 美味~💛💛


 さて、来週は戸隠の五社巡りの予定が入っている!!



 では、また!!!
Posted at 2025/07/27 22:23:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2025年07月19日 イイね!

サカエ サケ スクエア 2025

サカエ サケ スクエア 2025 
 今年も行ってきました!

サカエ サケ スクエア 2025

7/19に昨年と同じメンバーで!!





 電車に揺られ 11時ちょい前にオアシス21に到着。

くそ暑いのに もうこのような長蛇の列💦



 開場とともに会場へ流れ込み、なんとか日陰のテーブルゲット!



 持ってきたおつまみを広げ、1杯目カンパ~イ💛💛




 例年同様、10コインを受け取り、1~3コイン/1杯で好きな銘柄を試飲する。

旨い銘柄に当たり大よろこびもあれば 失敗もあアリ、おおいに盛り上がる♫



10コイン分飲むと結構いい気分になってしまう(笑)


 そしてランチは昨年同様、オアシス21の田楽の店!

これがまたヘルシーで最高に美味い💛💛💛



 土産はセントラルパークの角打ちできる酒屋で、

今日スクエアで一番美味しかったブランドを見つけて購入(^^♪



これだ!


早速今晩一杯やるかな!!


では、また!!!
Posted at 2025/07/23 22:23:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2025年06月29日 イイね!

渋温泉 夜のお散歩~2日目

渋温泉 夜のお散歩~2日目 







 夕食後は、涼しくなった外に出て、

alt

金具屋斉月楼のライトアップを見て、

alt


alt

提灯を借りて温泉街を散策する。

alt


alt

 ホタル公園なるものがあり、実際に沢山のホタルを見ることができた(^^♪

alt


alt


 宿に戻り、夜空が大きく開けた大露天風呂に浸かる。






 嗚呼、心地よし!


 寝る前に恒例のウイスキーを一杯やって就寝、おやすみ~

 


 2日目(6/17)、朝飯前に 昨日(6/16)は入れなかった館内のお風呂に入りに行く!

館内には5つの貸切風呂と3つの大?浴場の計8つのお風呂があり、全部源泉かけ流しだ!

以下のとおりなのだが、迷路のような建物構造に何度も迷子になりそうだった(笑)



 よかったお風呂を3つほど紹介!

1つ目は岩窟風呂







2つ目は斎月の湯










3つ目は龍瑞露天風呂




 そして朝食、会場は夕食同様 130畳の大広間!















朝食は量も程よく、どれも美味しかった💛💛


 食後の散歩で、昨日夕食時に飲んだ地酒 縁喜(えんぎ)の酒蔵を目指す。






 酒蔵に到着!









 土産に 地ビール、無濾過生酒NEW ENGIを購入。

ボーズの喜びそうなやつだ♫




 宿に戻りチェックアウトし、温泉三昧の渋温泉金具屋を出発する。



 今日の最初の目的地は、小布施町の岩松院というお寺。

ここの天井に描かれた鳳凰を見に行く!









 葛飾北斎による こんな絵が天井に大きく描かれていた!

どの位置から天井を見ても、天井の鳳凰がこちらを見ているというもの!!




 またこの寺は、一茶が「やせ蛙まけるな一茶これにあり」という句を詠んだ寺としても有名のようだ。

一茶は、虚弱だった我が子とやせ蛙を重ね合わせて やせ蛙を応援したともいわれる。



 その蛙たちの戦った池があって、覘くとオタマジャクシがたくさん泳いでいた♫

彼らがやがて痩せガエルになったり デブガエルになっていくんだろうなぁ(笑)







 次に立ち寄ったのは 小布施名産の栗菓子の店「竹風堂」だ。






 ここで土産を買い、ちょいと早めのランチを軽く食べる。







 竹風洞を後にして帰途につく。

天気が良く、この辺りは眺めもイイ♫







 帰宅してiDriveで走行データを確認すると、5月の能登の旅に迫る630km程を走っていた。

燃費は 高速主体ではあるにせよ 能登の時より良く、ナント15.3km/L(^^♪




そして土産はこのとおり。




 雨は初日のスタート時のみで済み、温泉三昧でとてもイイ旅だった!


 ところで最近 hikomae家では、アクシデントがいろいろ続いており、ここは踏ん張らねば!!



 では、また!!!




PS:金具屋館内の8つのお風呂の詳細は以下の関連情報参照↓
Posted at 2025/07/01 19:49:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

hikomaeです。よろしくお願いします。 31年来の夢がかない、ポルシェ(ケイマン)のオーナーになりました。思えば914を買い損ない、当時フロントミッド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ARQRAY Stainless Sports Muffler 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/05 10:11:17
Schnell Performance Exhaust Manifold 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/05 10:07:06

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
生涯最初でおそらく最後のオープンカーと言いつつZ4 20iMスポに乗り始め1年5か月。 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
Z4に乗り始めました! 生涯最初でおそらく最後のオープンカーだと思われます。 風を感じて ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
みんなで楽しい情報共有して、みんなでカーライフを楽しみたいですね。
ホンダ フィット ホンダ フィット
普段は主に女房が使ってました。 家族で行動するときは、コレ! 年1スキーは、コレで長野県 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation