• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikomaeのブログ一覧

2024年08月04日 イイね!

富士山を眺めBBQ!

富士山を眺めBBQ!
 先月7/20~21と休暇村富士でBBQを楽しんできた。

晴れたり曇ったりの天気で

今一くっきり富士には遭遇出来なかったが、

逆にいろいろな顔を見せてくれて、

いつも富士山は雄大だと感じさせてくれた。

 
 豊田南ICから伊勢湾岸、新東名で行こうと思っていたが、新東名で火災事故があり通行止めと

なっていたので、急遽 いなさJCTで新東名から外れ三ケ日JCTから東名へ入った!



清水JCTから新清水JCT経由で再び新東名に戻り、新富士ICで降りて、

まずは静岡県富士山世界遺産センター近くの駐車場に車を停める。



 今日は3人なのでボーズのM135iだ!







世界遺産センターを横目に見て、とりあえずはお宮横丁で腹ごしらえ♫









 B級グルメで有名な 富士宮焼きそばのソース・塩のダブルセットをいただく。

どちらもとても美味しいが、基本はやはりソース焼きそばかな💛💛







 食後に富士山本宮淺間大社を散策、参拝する。

住んでる町より涼しいはずだが、歩き出すと蒸し暑く汗が出てくる。







 躍動感溢れる流鏑馬の像が迎えてくれた。






 このうた、天皇陛下も音楽がお好きなことがわかる。






 参拝を済ませ 湧玉池にたどり着く。

木陰から眺めると木々の緑と澄んだ水のせいか 涼しげだ。






 池の水は 富士山の雪解け水とのことで水温が年中13度程で、手を浸してみると

冷たくて気持ちイイ(^^♪


 富士山世界遺産センターまで戻る。



 そして中を見学する。



この富士山をひっくり返したような建物の中は、螺旋階段になっており、そこを登っていくと

富士登山の疑似体験ができる仕組みだ。






展望階まで登ると、目の前に本物の富士山が現われる!



 でかい!!




 歩いて行ける距離に造り酒屋があったので覘いてみる。






この先はボーズが運転してくれるので、僕とニョーボは試飲させてもらった(^^♪

よく冷えた生酒が美味い💛

 2本購入! 1本は今日泊まるコテージで開け、1本は土産とする♫


 世界遺産センターを後にして休暇村富士へ向かう。




 チェックインしてコテージサイドに車を停める!









 コテージの室内はこんな感じだ。












 なかなか洒落ており、写真撮り忘れたがロフトもありそこでも寝られる。

林がちょいと邪魔だが一応 富士山ビューの部屋だ(笑)







 ボーズは部屋で寛ぐというので ニョーボと湖畔の散歩にでかける。

日が陰ってきていたので、少し蒸し暑いが昼中よりだいぶ涼しい。

 富士山がそのカッコイイ シルエットを見せてくれる。






 林を抜けしばらく歩くと、映えるスポットに到着。

雄大な富士が水面に映り素晴らしい構図を織りなす!!







 コテージに戻り、本館の大浴場へ行く。

散歩した湖は田貫湖というようだ。






 ↑写真は拾い物(晴天)だが、湯船に浸かるとこんな感じで夕暮れの曇り空に大きな富士山の

シルエットが見え隠れしていた。


 再びコテージに戻り まずはふろ上がりのビールで乾杯! うめえ~(^^♪💛💛

そしてBBQタァイム!





 
 蒸し焼きコンロの取説を読み予熱して食材並べて、スタンバったら、再び乾杯!

造り酒屋で買ったお酒もあけよう!!









 今日は、僕が焼く人に任命されたらしい💦



 牛ステーキは旨いが、レア気味に焼いてもかなりハードだ💦💦

顎が鍛えられるゥ~



 最後おにぎりまでたべたら、おなかいっぱい~💛



 
 少し休憩したら、今度はテラスでウィスキー(^^♪

こうしてアウトドアナイトは心地よく更けていった!





 二日目の朝、昨日より雲が少なく青空が広い!




 朝飯は本館レストランでいただく。






 しらす丼ががとても美味しく💛、ちょいと食べ過ぎに(笑)


 食後は朝の散歩、再び田貫湖湖畔を行く。












 富士山には雲がかかっているが、朝の光がキラキラしてイイ絵になる!







 休暇村富士をチェックアウトし、白糸の滝に向かう。




 ここを訪れるのは何年いや何十年ぶりだろう?

こんなに美しい滝だったろうか、とにかく水が透明で綺麗だ!












 滝の水は、富士山の雪解け水が その地層の中を10年以上かけてくぐり抜け 湧き出てきたもの

とのこと!!


 もう一つの滝、音止めの滝も雄大で心洗われる気がする。









 休憩して まかいの牧場の最優秀賞受賞のソフトクリームをいただく。



 ミルキーな味が素晴らしい💛💛



 駐車場に戻るとM135iの傍らにドイツ車たちがいた!




 次は乳牛の牧場「いでぼく」へ来た。












 ここでもミルクの味そのものといえるフレッシュなソフトクリームをいただく💛💛


 そして本日最後のスポット、牧之原大茶園の中に位置する

「ふじのくに茶の都ミュージアム」へ到着。



 まずは、有名茶人ゆかりの立派な日本庭園を散策する。

割とカラッとしているが陽射しが痛い、やっぱりメンズ日傘買おかな(笑)



















 ミュージアム内に入り冷房で涼んだら、館内見学。






 そして最後は抹茶挽き体験にチャレンジ!












 ん~いい香り、でもこの石臼は意外に重く、明日は筋肉痛かも(笑)


 このあと帰途につき、富士山BBQツアーは恙なく完了した!

 これは土産類(^^♪




 次週は奥飛騨温泉郷旅行、岡崎BBQ、Z4初車検とイベント目白押しだ!



 7月は超多忙で、夏バテしている暇はない!?💦



 では、また!!!
Posted at 2024/08/08 21:40:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトドア | 旅行/地域
2022年10月09日 イイね!

ばんじゃーる BBQ-TRG

ばんじゃーる BBQ-TRG 今日(10/9)、みん友 ヒデアンさん主催の、

BBQ-TRGに参加した。

皆さん、道の駅もっくる新城集合で、まずは

設楽の「ばんじゃーる」というBBQハウスへ行く

というTRGだ!


 僕はニョーボのリクエストで、R153沿いの知る人ぞ知る和菓子屋「まつ月」に立ち寄るため、

別ルートで直接「ばんじゃーる」に向かうことになった。

 10時過ぎに「まつ月」に到着、着いた時は 広いとは言えない駐車場に 結構な台数の車が
入っており、驚く。

alt


alt

 ほんのちょっとだけ土産を買った。

alt

 看板商品の本そば饅頭用なのか、蕎麦を挽くためのものであろう水車小屋もあった。

alt


alt


alt

 「まつ月」を後にしたが、「ばんじゃーる」集合時間まで1時間弱あったので、

年越しスキーの時 ほぼ必ず立ち寄る「ほうらいせん吟醸工房」まで行くことにした。

alt

 一念不動シリーズの原酒等2本購入してしまった(汗)

alt

 ここから「ばんじゃーる」へ向かう。R153を外れ目的地までは先行車がおらず 快適な
ワインディングだった!

 一番乗りで到着するつもりだったのに、定刻15分前に着いた時には既に皆さん集合しており
ドベになってしまった(笑)

alt


alt

 コロナ等で 久しぶりに会う顔ぶれだったので、とても嬉しい気分になった(^^♪

alt


alt alt


alt

 分厚い牛肉がたっぷり、こんなに食えるかな?

alt


alt

 泣く子(店員)も黙る料理人、イズミール君がコンロをセットし炭に着火し

手際よい包丁さばきで肉をカットし焼いてくれる!!

alt

 僕らは口を開けて待ってるだけだ、ありがたいね(笑)

alt alt

 定年前後の話等で盛り上がり、おなかもいっぱいになる(^^♪


 このあとは、行きに走って来た快適ワインディングでR153まで出て、R153を通り鞍ヶ池方面へ
5台で走った♫

 たぁちゃんご夫妻は途中分かれて、4台でカフェに入って休憩、解散となった。


 幹事ヒデアンさん、たまさ。さんはじめ 皆さんお疲れさまでした&ありがとうございました!


 また遊んでくださいね!!



 では、また!!!
 
Posted at 2022/10/09 23:28:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトドア | グルメ/料理
2021年04月25日 イイね!

ジジィのアウトドア 2021春

ジジィのアウトドア 2021春 愛知県にマンボウが適用され

三重県も適用検討に入っている中、

迷ったが、イニG(ジジィのイニシャルD)メンバーによる

アウトドアでの一泊TRGが決行された。


 今回 三重県菰野町のアウトドア施設である「グリーンランドあさけ」へ
この土日(4/24,25)で行ってきた。

 24日10時に東名阪大山田PAに集合、今回フルメンバー参加だが
Dr.TT君は別途午後に合流予定。

alt 画像は拾い物

 大山田PAを出て、食材等買い出しのため菰野町のスーパー(イオンタウン)に
立ち寄る。

 牛・豚肉、野菜ばかりでなく、カツオのたたき、シシャモ等も調達。
もちろんビール等アルコールも仕入れて準備完了(^^♪

alt

 イオンタウン内で ランチを軽~く済ませ(夜に備えてネ(笑))、GLあさけへ向かう!



 13時過ぎに現地着、荷物をコテージに運び込む。

alt


alt

 先ほど買い出しした食料で 冷蔵庫は満タン!
こんなに食えるんだろうか?(汗)

alt


 そして会場設営、nekojijii君中心に手際よくタープを建て、テーブル・イスをセットし、

alt

 彼の自慢のコールマンのホワイトガソリン仕様のコンロ、ランタンなども稼働準備完了!

alt

 設営もまた楽し!!
 

alt



 一方 リアル料理人イズミール君が、新鮮素材、調味料を巧みに使い 食材を準備!

 14時半頃準備完了。
BBQ前に、KAPPE君のアウディーに乗り合わせ温泉へ向かう♫



 行き先は温泉が最高に素晴らしい希望荘だ!

参考ブログはコチラ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/2218853/blog/44970293/

山頂にあるフロントから温泉までケーブルカーで下る。

alt alt 


alt



 ここの展望大浴場でゆっくりつかり、汗を流し ビールに備える(笑)

alt 画像は拾い物



 GLあさけ に戻ると Dr.TT君も到着しており、メンバー全員集合となった。

alt


 じゃぁ、ぼちぼち始めるか!ということで、火をおこす。

alt


 まずは、ビールとイズミール君が盛りつけたカツオのたたきからスタート!
クハァ~! うまい💛 うまい💛💛

alt


alt

 相変わらず、昔話(クルマ、尾根遺産etc.)、
今の話(いつまで働くか そのあとどう生きるか、招待状の届いたワクチン接種etc.)に
花が咲き、楽しい時間が流れた。

alt

 ゆっくりと休憩しながら インターバルを設けて 飲み食いすると、
あんなに買い込んだ食材も、朝飯分を残して?、いや朝飯分を少し侵食して
宴はお開きとなった。

 定員8名のコテージは結構広々としており、密にならずに快適に就寝。




 ジジィ達の朝は早い。
相変わらず5時過ぎからごそごそし始め6時には全員起床(笑)

 朝食も 準備はほとんどイズミール君とnekojijii君にお任せ、
残りの僕らは食べる人(爆)

alt alt

 少し寒いがダウン等はおっていれば問題なし、陽ざしもさしてきて心地よい♫


 キャンプ道具を撤収して、Pへ集合。

alt

 Dr.TT君のC63AMGの大排気量V8エンジンを見ようとしたが、

なんと彼はボンネットの開け方を知らないという(汗)、TT君らしくて笑えた(^^♪

 イズミール君が、同じような車に乗ってるみん友 亀岩人さんに聞こう、と言って
TEL.で確認。 無事オープンとなった。

alt

 美しいエンジンだ。 エンジンを組み立てた職人の名前が刻んであった!

 
 グリーンランドあさけ を後にして、珈琲屋を探して走る。

alt

 偶然見つけた店は、なかなか感じのいい佇まいだった。

alt


alt

 珈琲タイムの後、鈴鹿PAまで走りそこで解散となった。



 中学校同期の 気の置けない仲間とのイベントはやはり最高だ(^^♪

相変わらず修学旅行のようだ💛💛

 みんな、お疲れ様!
幹事のnekojijii君、ナイスな企画をありがとう!!

 次の幹事は僕のようだ(汗)



 では、また!!!

Posted at 2021/04/27 19:55:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトドア | クルマ
2018年08月15日 イイね!

星降る伊那でBBQ!(2日目)

星降る伊那でBBQ!(2日目)


  
 星降る夜空の興奮冷めやらぬまま
朝を迎える。

 

ウソです、気持ちよく朝まで爆睡(笑)。


 

 朝の天気は上々!

涼しくて気持ちイイ!!


 本日(8/11)、伊那市の気温は、知立市より4℃程低いようだ。

市内でもここは標高があるので、はもう少し低いと思われる。

 

 

 ケビンをベランダ側からから写してみた。

 

alt

 

alt

 

 イイ感じでしょ!?

 

alt

 

alt

 

 朝のFITとプレマシー、今日も頑張ってくれ!

 




 FHさん達との朝食の約束が8時、まだ1時間以上あるので、

ニョーボとボーズと3人で散歩することに!

 

alt

 

 この地図のクネクネ道を登って、955mの山頂?まで行くことになった!

 

 昨日タラフク飲み食いしたので、エネルギーを放出しないと、

デブになってしまう!?(笑)

 

 

 テントエリアを抜けきるまでの坂がとてもきつい!

こりゃ最後までは無理かな?

 

alt

 

と、思っていたら、きつい坂の連続は初めだけで、

後は、さほどでもなく、木陰に入ると涼しくて心地よい。

 

 クマモンが出るといけないので、 (出るわけねーだろ!)

3人で声をかけながら登る(笑)。

 

 

 そして標高955mの小屋に到着!

 

alt

 

alt

 

 小屋からは、ここまで途中の山道からは見えなかった眺望が!

 

alt

 

 少し朝もやがかかっているのも、またイイ感じだ!!


 そして昨日のBBQコーナーまで下りて、FHさん達と朝食をいただく♫




朝の散歩と 起きてから時間が経ってたことで 結構お腹がすいていた。

 

alt

 

 で、みんなでこれを食べる!

alt 画像は拾い物 

 

 昨日行きがけに恵那峡SAで調達した、「半分、青い」の五平餅だ!

 

FH奥様が美味しいサラダを作って下さったので、それも一緒にいただく!!

 

美味しくて最高のモーニングだ!!!

 

 

 

 そして、BBQコーナーから撤収し、出発準備だ。

 

alt

 

 

 

 

alt

 

alt

 

 こうして知立市野外センターを後にして、

マルスウィスキーの工場見学に向かう。

 

 

 

 30分程走って目的地に到着

 

alt

 

 駐車場に車を止めて歩くと、初代岩井式蒸留釜が僕らを迎えてくれる。

 

alt

 

 受付で説明を聞き、工場見学へ!

 

 まず初めに、樽のウィスキーを寝かせてある倉庫に入る。

入った途端、ウィスキーのイイ匂いに包まれる。

 

alt

 

 ここ本坊酒造のイメージシンボルである星=火星=MARS と

戦いの神・農耕の神であるMARS にちなみ 名付けられたそうだ。↓

alt

 

 そして、ウィスキーが造られる工程を見学する。

 

alt alt

                       先ほどの蒸留釜で2度蒸留するとか・・・

 

 そしてお待ちかねの試飲コーナー!

 

alt

 

 残念ながらFHさんと僕は運転手なので、ブドウジュースの試飲のみ(涙)

でも・・・そのジュースが美味しい♫

 
 そしてお土産はコレ!

マルスウィスキー試飲セット!?

alt


 

 今夜 我が家は試飲大会となるでしょう(笑)!

 
 
 

 ここから少し離れたお菓子工場で アウトレットのパン・ケーキ類を購入し、

恵那峡SAまで戻り、最後にレストランで蕎麦を食べて解散となった。

 

 

 FHさん、奥様、Himeちゃん、楽しい時間をありがとうございました!

また、一緒に遊びましょう!!

 

 

 では、また!!!








Posted at 2018/08/16 10:18:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 旅行/地域
2018年08月13日 イイね!

星降る伊那でBBQ!

星降る伊那でBBQ! 

 8/10~11日、長野県の伊那まで走り、

久々のアウトドアを楽しんできた。

 

 ボーズが小さい頃には、キャンプだ BBQだと

いろいろ出かけたが、

最近すっかりご無沙汰していた。

 

 

 豊田南ICから湾岸、東海環状道を走り 土岐JCTで中央道に入り

恵那峡SAで休憩、ここで「半分、青い」の五平餅を購入!

 

alt 画像は拾い物

 BBQのごはんor翌朝朝食にしよ♫

 

 

 

  伊那インターで降りて、まずはみはらしファームへ向かう。

 

alt alt

 !

 ここは、トウモロコシ狩り、イチゴ狩り、蕎麦打ち体験等いろいろできるようだ♫

 

 今日は、蕎麦屋で美味しいランチをいただくことに

 

alt

 

alt

 

 今回の旅のメンバーはこのとおり!

 

alt

 

 ご近所のFHさんご家族とhikomae家3人の計6名だ。

 

 FH家とはもう15年以上お付き合いさせて頂いており、

FH家プリンセスのHimeちゃんと うちのボーズは幼稚園時代からの幼馴染だ。

 

 

alt

 

 みはらしファームというだけあって、ここからの眺めは、なかなか素晴らしい!


  ここでトウモロコシと野菜を調達して、

肉とかビール等アルコール他を近くのスーパーで購入♫

 

 FHさんは、うちより豪勢なイイお肉をたくさん買っていた(笑)!


 

 

 

 そして本日の目的地、知立市野外センター(場所は伊那市だヨ)に到着。

 

今回はFITと FHさんのプレマシーでのツーリング!

 

alt

 

alt
 

 到着した頃から、晴れていた空は小さくなり 雲が広がり小雨もぱらつく。

台風の影響もあるのか、今夜は雨が降るかもしれないと覚悟はしていた。

 

 6年前にこのメンバーでここに、BBQ・キャンプに来たとき(2012/8月)は

ずっと晴天だって、夜は流れ星をたくさん見られた。


 今回はちょいと残念だが ダメかもしれない・・・

 

 

 まずは、BBQ会場と今回泊まるケビンへ荷物を運ぶ。

 

alt



 そして会場準備♫

幸いにも、屋根のある場所を借りられたので、雨が降っても大丈夫だ!

 

alt alt 
  トウモロコシが美味しそう♪             これは必需品!!!

 準備中から早くも必需品をいただく hikomae ♡ 

 

 

 


 宿泊するケビンはこんな感じ!

 

alt

 

 中は、

alt

 

alt

 

alt


 

 
 

 

 そしてBBQスタート!
 

alt

 

 美味しい肉をたらふく食うぞ~!

 

alt

 

 だいぶ、暗くなってきた。

 

alt

 

 とりあえず雨はまだ大丈夫だ♫

 

alt

 

 hikomaeは、FH奥様とHimeちゃん、ボーズにハイボールをおつくりする!

 

alt

 

 さあ、焼きそばタイムだ!

 

alt alt

 シェフのFHさんが腕を振るう♫

 

alt

 

 シメの焼きそばが これまた美味い ♡ ♡

もやし、キャベツ &焼肉たっぷり!

 

 

 

 そして、この後ケビンのお風呂で汗を流し、

雨が止んでいるようなので、広場で星空観察会。 無理かなぁ~?

 

 広場にレジャーシートを引いて、寝っころがり 灯りを消す。

見上げると、ほとんど雲に覆われた空に、ところどころ穴が開いており、

そこに星がいる。

 

 10分、20分経つと、なんと 雲がどんどん飛ばされ、

天上にはその7割ほどの大きな穴が開き、目が慣れてくるとたくさんの星たちが

観られた! 超ラッキーだ!!

 

alt 拾い物画像

 

 そして、なんと なんと、空が開けてる30~40分位の間に

いくつかの流れ星も見ることができたのだ!!!

 

 まさに奇跡的ラッキー♡♡♡

 

 
 

 このあと、FH家秘蔵の線香花火を楽しむ。


 この花火は西の代表?花火としてネットでも紹介されている。

http://tsutsuitokimasa.jp/west-east 

alt

 

 そして、今夜はこれでお開きに!

 

 とても充実した1日だった!!

 

  

 で、2日目に続く!!!

 







Posted at 2018/08/15 14:56:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 旅行/地域

プロフィール

hikomaeです。よろしくお願いします。 31年来の夢がかない、ポルシェ(ケイマン)のオーナーになりました。思えば914を買い損ない、当時フロントミッド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 6789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ARQRAY Stainless Sports Muffler 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/05 10:11:17
Schnell Performance Exhaust Manifold 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/05 10:07:06

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
生涯最初でおそらく最後のオープンカーと言いつつZ4 20iMスポに乗り始め1年5か月。 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
Z4に乗り始めました! 生涯最初でおそらく最後のオープンカーだと思われます。 風を感じて ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
みんなで楽しい情報共有して、みんなでカーライフを楽しみたいですね。
ホンダ フィット ホンダ フィット
普段は主に女房が使ってました。 家族で行動するときは、コレ! 年1スキーは、コレで長野県 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation