• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikomaeのブログ一覧

2014年12月20日 イイね!

宇宙戦艦ヤマト VS 戦艦大和

宇宙戦艦ヤマト VS 戦艦大和

 今日は、ヤマトの話です。

ちょいと好きなTVアニメでした(最初のヤツ)。


 ボーズが小学生の頃、確かクリスマスに、これどうだ?
と もちかけ(実は僕も欲しかった!)、買ってやったのが、
写真の「宇宙戦艦ヤマト」の分割フィギュア1式でした。

 コスモタイガーやブラックタイガーもついてました。
     ↓




 
 その後、ボーズにヤマトの元になった本当にあった戦艦大和の話をしたら
とても興味があるようで・・・

 よし!お父さんがプラモデルを作ってやる!! (しめしめ・・・)
ボーズ大喜び!!

 というわけで久しぶり(何十年ぶり)に戦艦のプラモを作りました。





 モーターも付けて走るようにしました。



 早速、近所の明治用水に走らせに!!



 しばらくすると、ボーズ君、大気圏離脱用の羽根をボール紙で作り、
戦艦大和に装着!!

「こうすれば、この大和も宇宙に行けるよ!」

ヤマトVS大和の図 です(らー)!?






 

 ヤマトは、音楽もよかったですね!
ちなみに、「交響組曲 宇宙戦艦ヤマト」のLPも持ってました!

では、また!!
Posted at 2014/12/20 12:17:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2014年12月07日 イイね!

はじめてのおふかい

はじめてのおふかい


 本日は、とてもエキサイティングな1日でした!

今まで五十X年の人生で、初めてのオフ会を経験しました。


 道の駅瀬戸しなの に集合し、R363を走り恵那市岩村町の岩村山荘へ
「戦国料理」なるものを食べに行きました。

 道の駅に早くつきすぎたので、品野陶磁器センターをブラブラらしてたら
とてもきれいな「ぐいのみ」を見つけ、つい買ってしまいました!

 これで蓬莱泉は、うめーかも!

 皆さん集まり出発です。

 先頭 たなぼたさん(ボクスターS) で、2番目につかせてもらいました。
後ろに同じ 素(す)ケイマンの とりぞうさん、 9台つるんで、いざ岩村へ!!

 しばらく走り、山中の中速ワインディングロード、前に車がいなくなると たなぼたさん いきなりアクセルオン!  OH!  Sに付いてくには、気合入れんと!
よ~とばすこと! また、後ろから とりぞうさん が、ツンツク ツンツクと!

 もっと気合いを入れんと! と思いきや、路面はドライ・ウェットの繰り返しのみならず、山影になる所には、けっこう残雪(シャーベット)がァ~!!!

 こりゃ、ちょいとやばいゾ!とアクセルオフ・・・
ところが、こいつら(失礼!!)、オフする気毛頭なし!!

2人はちょいと「危険な2人♪」!  ジュリィ~!

 と、めちゃんこ楽しくてエキサイティングなドライブで、岩村山荘に到着!!





 9台向かえ合わせで並ぶと、とてもキモチイイですね!

 岩村山荘の待合室のいろり


 窓の外は雪景色・・・

 戦国料理は、こんな感じです。
朴葉味噌もおいしいけど、塩味だけで焼く 鶏肉やシイタケが
とてもおいしかったです!





  食事の後の腹ごなしに、岩村城下の街並みを散策・・・
造り酒屋で、ちょっと面白いお酒を買って、昔ながらのカステラ屋さんで昔ながらの製法で作った
カステラを試食! うまい!!




 これが、土産のお酒です。
(後日に飲んだ感想:好きなお酒の1つ、木曾の「七笑」に近いおいしい辛口!)


 さて、午後はバーデンパークSOGIまで、また皆さん一緒に走ります。
危険な2人?には前を走ってもらい、3番手で走りました。

 たなぼたさん、とりぞうさん、僕、後ろは名城M3さん(BMW M3クーペ)!
午前よりさらに高速コーナー、前を行く2人は とばす とばす!
午前よりは、雪もなく、しっかりくっついていけたかナ?

 後ろには、付かず離れず名城M3さん!! 沈着冷静!?


 バーデンパークSOGIで横1列! なかなかの迫力!



 尋常でないスゲー車! NSXとAMG!!
AMGの横に渡哲也?? 哲彦か!?

 NSXはスケルトンミドシップ!! イイね!
僕は自分の車のエンジンをまだ見たことがない!


 ツインBMW!!

 トリプル987!!!


 というわけで、僕の「はじめてのおふかい」は大成功でした!
♪ドレミファソラシド~!ドシラソファミレド~!♪

 主催の たなぼたさん はじめ皆さんありがとうございました!!
とても楽しい1日でした! 
また、ご一緒したいと思います!!      では、また!!!

Posted at 2014/12/09 22:46:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年12月04日 イイね!

海水魚水槽です!

海水魚水槽です!
 今日は、我が家の海水魚アクアリウムのお話です。
さかなネタ=みんギョラ!!

 僕は魚座で、生まれついての魚好き?
なのかもしれません! 
見ること、採ること、飼うこと、一緒に泳ぐこと、そして食べること。
(誰かさんも同じようなことを・・・ 共感しました!)



 小学校低学年の頃住んでた家(昭和区で実は今のPCNの近く)から、30m位のところに金魚屋さんがあり、いつも気が付くと金魚すくいをしてるか、そのお店にいました。

 小学校中学年になると、家から150m位の熱帯魚屋さんに入りびたりでした。
エンゼルフィッシュ、グラミー、コリドラス、グラスキャット、スマトラ等いろいろ飼いました。

 
 高校の頃、見たこともない青色の魚をとあるペットショップで見て大いに驚き感動しました。コバルトスズメ(海水魚)でした。その頃1ぴき70円でした。大学に入ってから飼育にチャレンジしましたが、残念ながらうまくいきませんでした。



 次は、社会人になり初めて沖縄の海(久米島)で体験ダイビングをしてから、再び飼育意欲に火が付きました。 部屋に海を持ち込むゾ!!   ちなみにCカードも取得しました。

 今はもうペーパーダイバーですが、シュノーケリングでも海に潜るのはとても楽しいですネ!   きれいな川でも!!(男川みたいに)



 今は、90cm、60cmのツイン水槽です。90cmのニッソースティングレーは、20年くらい使っています。
これは、オーバーフロー水槽ではないので、横のコトブキのオーバーフロー60cm水槽と、簡易オーバーフローパイプ(写真中央)で結びました。

オーバーフローした水を60cm水槽下部より、洗濯機のホースで90cm側の水槽台の下にセットした濾過槽(これもオリジナル)に送っています。

ホームセンターと100円ショップへの何十回もの往復により、手作りオーバーフローシステムを完成させました!(えらそうなものじゃないけど、コスト的には超低支出です!!)



 
 誰かさんの近代的アクアリウムに比べると大変質素です!
しかし、癒されますね・・・


主役のアケボノチョウチョウウオです! トゲチョウが好きですが今はいません。


ハタタテダイ(ハタ折れてるけど)とコガネキュウセン、
カニはダミー(ガチャガチャでGET)!


コバルト系のスズメダイとカゴカキダイ

 90cm水槽は、底面フィルターと上部フィルターを単独で組み込んでます。
ポンプはレイシー(コレはチョット高級品)!
60cm水槽にも、補助の上部フィルターを付けています。



 目を閉じて、音楽を聴きながら、
今日の妄想ダイブは、久米?石垣?それともパラオ?!

 
 ちなみに誰かさん=みんトモの”たなぼたさん”です!
あさって7日はよろしくお願いします!!

 では、また!!
Posted at 2014/12/05 18:36:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | さかな | ペット

プロフィール

hikomaeです。よろしくお願いします。 31年来の夢がかない、ポルシェ(ケイマン)のオーナーになりました。思えば914を買い損ない、当時フロントミッド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123 456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ARQRAY Stainless Sports Muffler 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/05 10:11:17
Schnell Performance Exhaust Manifold 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/05 10:07:06

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
生涯最初でおそらく最後のオープンカーと言いつつZ4 20iMスポに乗り始め1年5か月。 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
Z4に乗り始めました! 生涯最初でおそらく最後のオープンカーだと思われます。 風を感じて ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
みんなで楽しい情報共有して、みんなでカーライフを楽しみたいですね。
ホンダ フィット ホンダ フィット
普段は主に女房が使ってました。 家族で行動するときは、コレ! 年1スキーは、コレで長野県 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation