
先日パーツレビューした熊鈴を持って
6/7(金)、くらがり渓谷までハイキングに行ってきた。
どうしても熊鈴を鳴らして歩いてみたくなったので(笑)
近場のゆる山へと思ったのだが、
もっと手軽なハイキングコースがすぐ近くにあるじゃないかと 早速出発!
自宅を出て1時間強で、くらがり渓谷第1駐車場に到着。
ウィークデイのAM10時過ぎ、すいているだろうなと思っていたが、
ナント広い駐車場にウチのZ4含め2台しか見当たらない!
もちろん平日無料♫
気持ちイイねぇ~
事前リサーチで、ハイキングコース中に くらがり八景というスポットがあることを学習済み。
第1駐車場のすぐそばに第一景の「不動の滝」を発見!
ゲートをくぐり新緑のハイキングコースへ入る。
案内図はこの通り、さて第八景まで行けるかな?
すでに僕もニョーボも腰に鈴を付けている。
ここに熊なんぞいるはずがないのだが(笑)
激しい起伏はなく なだらかな登りの山道が続く。
↓第二景「猿飛の岩」
キャンプ場、渓流釣り場、山荘などを通り登るが、すれ違うハイカーは
キャンプしている大学生グループ一組のみ、後は皆無!
山川と森林の香りが清々しい、こういうの好きだなぁ(^^♪
今日装着してる鈴、ニョーボのはパーツレビューでアップした1つ、
高めの綺麗な音色が響く!
僕のは、PRアップの後に購入した クマさん顔の大きな鈴!
前述のものより少し低い音色だが大音量?でかつ長い余韻が美しい。
第七景「おきな渕」まで来た。
ここで日が陰り、ひょっとして雨?とも思ったので引き返すことにした💦
さすがに下りは、数組のハイカーとすれ違った。
先程のゲート横の売店で休憩、五平餅とフランクフルトをいただく💛
12時前だが我々が本日最初の客のようで、焼いてもらうのにちょいと時間がかかった。
くらがり渓谷を後にする。
次は柴田酒造という造り酒屋に向かう。
ここには 蔵cafe一合 とうい喫茶店もあり、そこに入ってみよう!となった。
途中、薄日が射したり陰ったりの天候のなか 楽しいワインディングが続く!
少し蒸し暑いが オープンにして走ると心地よい(^^♪
柴田酒造の駐車場に到着。
すぐ横にある酒蔵の向こうの角を曲がると 蔵cafeがあった。
この 蔵cafe一合 の建屋も酒蔵を改造したものらしく、中に入るとそれがよくわかる。
ここでハンバーガーランチをいただく、なかなか美味い💛
この後 蔵cafeのそばにある売店で、ニョーボお目当てのコレを購入。
孝の司 夏祭り! 夏らしいデザインのラベルだ(^^♪
ニョーボもボーズも昨年行った サカエ サケ スクエア 2023 で試飲したこの酒が
とても気に入ったようだ。
帰り道の途中で、いつもの岡崎の酒屋に寄り、僕好みの夏酒も追加購入。
超辛口こなき純米 夏酒! ロックで飲むと最高に旨い💛💛💛
ラベルの子泣き爺がなぜかカワイイ♫
hikomae家では 早くも夏酒フェスティバルが始まりそうだ(笑)
ではまた!!!
Posted at 2024/06/09 15:33:06 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 旅行/地域