• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月30日

となりのデミオ、フォグランプ取付・至難連続の下準備・・・(大汗

となりのデミオ、フォグランプ取付・至難連続の下準備・・・(大汗 またまた出て参りました「となりのデミオ」、後期DE3FS。
前々から「フォグランプ良いねえ~」と仰ってたオーナーさんじゃったが、わしが「7,000円前後であるぞ!」と、amazonや楽天に出ているのを見付けてラブコールしとったンじゃが、半月ほど前に判ったのが、「見付けた社外フォグランプはDEデミオ前期用じゃったんで、12年のこいつには合わないってこと。
DE前期用→http://www.amazon.co.jp/dp/B00E3B3MV6/

そこで、ディーラーからカバーとホルダーを買って、社外レンズを組み込もうとも考えたンじゃが、どうしても費用が高くなってしまう・・・。ま、純正の半分くらいなンじゃが(16,000前後)、先に7,000円を知ってしもうた以上、10,000円前後で押さえンとあかん!と言う使命感に捕らわれてしもうたンじゃな、これが。
後、どうせフォグを付けるンなら、やはり純正コンビネーションスイッチでコントロール(ON/OFF)したいんで、その分の予算的な余裕が欲しかったしの。
(社外品フォグランプセットの購入価格は、送料1,200円を足して11,100円)
DE後期用→http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/191998986

ライトのコントロールスイッチを、フォグ無しからフォグ有りタイプに交換するだけで、車体既存のハーネスで全て事足りるンじゃから、『可能な限り純正に近づける』のが大好きなわしじゃし、それを使わン手は無いからの。

中古で結構揃うンじゃが、殆どが「AUTO」スイッチ付き。同車はそれが付いてないタイプじゃで、時々お世話になっとる「スズキモータース」に頼む事にした。(楽天にショップを出されとる)
スズキモータースショップ頁:http://www.rakuten.co.jp/suzukimotors/



では、前半の作業のうち、レンズの下準備をご紹介しましょうかの。

先ずは商品。
某オークションでゲットしたものじゃ。

箱は共通のようで、デミオの画像などは全く無し。


中身。

カバーとランプ(H8バルブ付き)にハーネス類。
ハーネスにはヒューズも有り、H8用のコネクターも付いとるが、ロック部分などが甘くて心許ない。

わしは現車ハーネスを使うンで、これには頼らんので構わんのじゃ。
現車のボンネット内に有るヒューズボックスも確認済みで、フォグ用リレーもきちんと付いておった。


で、ちょっくら取付前の下準備。
カバーをするとレンズの先っちょだけが顔を出す設計じゃで、レンズの厚み部分にLEDテープでスモールランプを入れることに。



保護ビニールを剥いて・・・

両面を貼って、この面を内側にして巻いて貼り付ける。


両面テープのシールを剥がして・・・



上から絶縁テープで補助固定。



両方とも加工し終えたら点灯チェック!

内側に向かって光るンで、イカリングのようにはならんが、明るく光って良い感じじゃ。
色味も青くなく真っ白で、発光力もかなり高くてお気に入りのLEDテープ。
一度オフホワイトの眠た~い色味のものに当たったことがあったンで、いつも同じ業者から買うようにしとるンじゃ。


カバーをするとこんな感じ。

実車装着時は、こうなるようにホルダーを加工する予定。
販売者いわく、「ホルダーは加工が前提」と書いてあったンで、ちょっとは弄る必要が有るみたいじゃでの。


防水も兼ねてくれそうじゃ。



続いては、車への作業の開始じゃ!



現車の、ライト用コンビネーションスイッチ。

注文中の部品と交換すれば、ウインカー表示とライト表示の間に、回転するスイッチの入ったものに変わりますぞ♪


ホイールアーチ内のインシュレーターをめくって作業しましょうかの。
あらま・・・
ダミーのカバーの裏側に、これまたダミーのコネクターがあって、ハーネスのカプラーがきちんと刺さってたり・・・

ここまで芸が細かいンなら、最初からフォグも付けといてよマツダさん!


小型ランプで中を偵察~♪

本来フォグを取り付ける穴の傍には、ボスが立っとる所が2ヶ所。


昨夜やってなかった、ガス抜き部分のゴムパイプに、脱落防止を兼ねてインシュロックで縛っておく事に。!



バンパー裏に宛がってみると、買った商品のホルダー、ビス穴が1箇所しか当たってなかった・・・
何度も何度も宛がって、要らない部分をカットして行く事に。


参ったねぇ・・・
「加工前提」っちゅうから部分的なモノかと思うたら、『3ヶ所全部要自作』じゃった・・・


おまけに、、、

カバーのロック爪までもが、一つだけ太くて入らンかったぞ!
これを削ると強度がかなり落ちるンで、受け側の穴幅を広げて付けることに。


削った結果。

殆ど「別物」になって仕舞いましたぞ!


外側下角に当たる部分。

この切り込みが絶妙に効いてくれて、変形レンズの出っ張りが、仮で合わせた時と全く同じに仕上げることが出来た。こりゃ純正より融通が利いて楽しくなってきましたぞ!


でもって、本来スッポリと入り込んで呉れると思うとった部分の加工。

受け側の出っ張りが填まると、位置が内側に寄ってしまい、全然使えんかったンで、先の画像のように大幅カットして、この穴を開けることで、間に空間が出来ながらも、位置決め要のボスがカットした部分に引っ掛かって、位置がピッタリになって呉れたぞ。


一番手前(バンパーの外側)にあるサービスホールまでは、ホルダーのどの部分も届かなかったンで、自作のL型金具を加工して、、、

この様に取付けたら、先程の穴とここだけでキッチリロックできるようになってくれた。
一番期待していた上部の穴に当たるホルダー面には、なんと浮き上がりが出来てしもうたンじゃが、位置が決まってそうなった‥っちゅうことは、結局買ったホルダーの3ヶ所の穴がどれも合わなかったと言うことになるのぉ・・・。
商品、「DE後期用」と言っとるが、結局合うのはランプとカバーだけかいな・・・。
疲れたわぃ・・・。


漸くここまで仕上がったが、辺りが暗くなってきて写真どころでは無くなった…
片目だけ取り付けて、LEDテープのポジション灯の仮配線を済ませて組み上げることに。

点灯テストもしたンじゃが、撮影は、暗くて光しか撮れないんで止めた。
明日続きをする時に、片目状態から撮影して行こうかの。


では、明日の完成日記へと続く・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/10/31 01:00:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Mezzoforte - Gard ...
kazoo zzさん

はちきんルナが隣町の公園で激走!そ ...
トホホのおじさん

今日までは天気が持ちそうですね⁉️
mimori431さん

新カメラでカワセミ&カモ撮影
物欲大王さん

【グルメ】スペイン料理✨ と洋酒🍸
おじゃぶさん

新しい家族が増えました😄
天の川の天使さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あけましておめでとうございます http://cvw.jp/b/2220268/48193991/
何シテル?   01/08 00:41
わしゃ昔から好きで車弄りしとる爺さんじゃ。 そんな老いぼれじゃが、宜しゅうお願いしますぞ。 画像に出とる車のナンバープレートは、全て数字を加工済みじゃで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

エンジンオイル&エレメント交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 19:23:29
本革巻きステアリングの保護 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 16:06:18
(備忘録)オイル交換 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 14:54:45

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン ジーさん。(ジーさんまる) (BMW 5シリーズ セダン)
還暦を期に、終の車として何か決めるべく、足掛け8年間ほどずっと好きだったABARTH59 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スティング (スズキ ワゴンRスティングレー)
スズキ MH23S ワゴンR スティングレー T(CVT) (ナンバーの文字はフェイクで ...
スズキ ジムニー 灰色の事務二 (スズキ ジムニー)
昨年12月、接触事故で預けていたスズキの修理で、色が全然合ってなかったので、再作業を待っ ...
スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
NH23S塗装中の代車。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation