• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月14日

玄関間口の踏み台自作!第2弾♪

玄関間口の踏み台自作!第2弾♪ 今日のお仕事。

カラオケおっちゃん宅の玄関にも踏台を作ってあげることになりました。

材料は12日に購入して来た分と、足の部品は、前回の購入後に別の商品と合わせ買いでで購入済みだったのを使いました。
作業は13日と14日で仕上げて納めてきました。

今回は、前回の間口のような平行四辺形じゃないのと、高さが前回のお宅よりも3cm低くて11cmなので、宛がう材木を小さくせざるを得ないことから、足固定部分のネジ位置を端に寄せないようにするために、組み立てを工夫して仕上げています。

前回の工程→https://minkara.carview.co.jp/userid/2220268/blog/42135693/


このところ晴天が続きます。

材料も揃ったところで、もう一軒分の玄関踏台を仕上げて仕舞いましょう!


材料一覧。

●天板
●スリップ止めモール(手前用)
●デザインモール(奥用)
●調整式足
●コンパネビス×30(天板用)
●タッピングビス×24(可調足用)
●天板化粧用クッションシート
全部で8,300円也。

今回は、前回省いた奥側の縁にもデザインモールを入れます。


材料のカット。

天板だけはシビアにカットしたいので、真っ直ぐカットするために、前回の余り材木を定規に使います。


高さを決めるための添え木は、前回の90×38ではなく、40×19の角材をチョイスしました。

足を固定する部分を簡単に仕上げるために、本当は50×50が欲しかったのですが・・・


カット木材の位置を決めてアタリを引き、足を固定するビス位置も一緒に位置決め点を印して、カット木材の仮止め用両目テープを適当に貼る。

採寸は両面ともやります。
画像はカット木材を固定する面です。


両面で結構くっつきますが、安い内壁用木材なので、パッと見るよりもカーブしているので、ビス止めは必須です。



こんな感じで仮止め完成。

左が余っているのは採寸ミスではなくて、走夜灯用のLEDテープを貼り付ける部分として10mm余して取り付けます。


ビス止め。

今日のボクは木工職人さん~♪
頭は天板に埋まる感じで。
クッションシートを貼った時に、表面をフラットにするためです。


足の取付。

この部分を考えて、木材は25mm以上欲しかったンです。
50mmがあれば、日本仕立てじゃ無くて一本で済んだのですが・・・。
しかも19mmと言う幅で合板だと、どうしても木材がビスで割れてしまいます。
なので、先にドリルで2.8mmの穴開けしました。


足取り付け終了♪



天板面。

このままでも使えそうですね♪

採寸線が見えているので、クッションシートで隠しましょう!
今日は暗くなったので、続きは明日14日に行います。


14日。
天板に化粧面を貼るので、クッションシートをカットしましょう!

シートを貼るのに、先のLED部分は作業しにくいので、やはり平面にする事としました。(こんなことも有ろうかと、反対側を平面にしておきました)


地べたに置いたままでもカッターでカット出来ます♪

その時、刃は普段よりも減りが早くなるので一寸注意が必要です。


仮置き。

LEDは、木材の最下部に貼るところが沢山有るので、正面はフラット面にして、クッションシートが綺麗に仕上がるようにしました。
こんな感じで仕上がります。


天板の大きなシートから貼ります。

片方の短辺を先に貼り付けて、それ以外は両面テープを剥がさずに載せて、表面を養生テープで止めて固定します。
でもって、貼り付けた側から両面テープを剥がしながら抜きますが、その時、途中の短辺の両面テープも剥がしながら仕上げて行きます。
写真にはありませんが、短辺の両面テープは、全部で7ヶ所です(真ん中は5cm間隔で2本)。


手前側にもデザイン重視でクッションシートを貼ります。
両面テープは、貼る前に少し折り返しておきましょう!
この様に、端っこの場合なら耳を出しておけば作業し易いです。

新品の儘だと剥がしにくいので。


スルスル~~っと♪

クッションシートは分厚いので、勘合部が白く露出します。
しかしここにはモールを貼るので隠せますから大丈夫です。


クッションシートの貼り付けが終わったら、次は滑り止めのモールを貼りましょう!

シートの油脂をしっかり除去するため、シリコンオフ登場です♪


完成!!

で、今回は上がり口に挿し込まずに据え置くので、もう片面にもモールを貼ります。


こんな感じです。

少し色が合いませんが、モールの目的が違うのと、現場の玄関上り口の色にも合うので大丈夫ですから♪


完成♪

木材の勘合した表面は、デコボコ感を残すと格好悪いので、グラインダーの紙やすりで磨きをして、表面をフラットに揃えてあります♪


納品♪

既存の玄関口に貼ってあるLEDテープの引越は未だです。


その日の夜は、おっちゃん夫婦にお呼ばれでした(*^灬^*

おしまい♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/01/22 03:59:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GWの楽しみは、5/5の福井ですね
P.N.「32乗り」さん

🚂茨城県の下館駅からSL真岡に乗 ...
ババロンさん

3本無料だなんて(*^^*)
chishiruさん

昭和の日🎌
よっさん63さん

志賀草津雪壁ツアー2025 DAY1
福田屋さん

ビーナスラインへドライブ🚗
天の川の天使さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あけましておめでとうございます http://cvw.jp/b/2220268/48193991/
何シテル?   01/08 00:41
わしゃ昔から好きで車弄りしとる爺さんじゃ。 そんな老いぼれじゃが、宜しゅうお願いしますぞ。 画像に出とる車のナンバープレートは、全て数字を加工済みじゃで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

エンジンオイル&エレメント交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 19:23:29
本革巻きステアリングの保護 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 16:06:18
(備忘録)オイル交換 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 14:54:45

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン ジーさん。(ジーさんまる) (BMW 5シリーズ セダン)
還暦を期に、終の車として何か決めるべく、足掛け8年間ほどずっと好きだったABARTH59 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スティング (スズキ ワゴンRスティングレー)
スズキ MH23S ワゴンR スティングレー T(CVT) (ナンバーの文字はフェイクで ...
スズキ ジムニー 灰色の事務二 (スズキ ジムニー)
昨年12月、接触事故で預けていたスズキの修理で、色が全然合ってなかったので、再作業を待っ ...
スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
NH23S塗装中の代車。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation