• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月20日

読取りをしなくなったCDデッキを復活させよ!

今日のお仕事。
(実はこれが本業だったりするのでした(^灬^)v)

自分のCDプレーヤーの修理編です。
DENON DCD-1550ARが、晩冬から読み取りエラーが頻繁に起こり始めたと感じ始めて1ヶ月・・・。とうとう全く読まなくなって仕舞いました。
 
そのまま放置して約半年。
新品のピックアップがamazonで売られているのをウオッチしたまま、実際に手配したのが先週。
到着後は直ぐに修理着手しなかったのですが、本日交換してみることにしました。

一般的なSONY系ピックアップのような、ショートランドの処理が要らないので、はんだコテを使わなくて良いので、実質、キャビネット脱着用の3mmドライバー1本で作業が出来ちゃいます。
 
ピックアップの初期発光は良好なのに、チャッキング後の回転機動が皆無だったので、九分九厘ピックアップだとは思いますが、果たして如何相成ったでしょうか?


ボンネットを開けます。

エラ付き丸ビスが上面4本、両側面2本ずつの4本、黒の普通のビスがリアに2本の、合計10本のビスを外します。
多いですねぇ~!


チャッキングプレートを外します。(ビス4本)



ピックアップが作動するタイミングを確認すると、トレーINでフラッシュした後(ディスク有無確認)、回転しようとしません。
(勿論CDをダミーで置いてのテストです)

ピックアップ交換作業へ移行しましょう!
レール棒を外します。
KSS-213系のようなフックになってないので、組み立てが楽です。
213系は、メカの取付位置によっては、そのリリースも面倒だったり、最後のビス固定部分の高さが邪魔して、この棒を納めることが手狭になっている場合が多くて、現役時代は手間取ってました。


配線のコネクターをリリース。



ピックアップの新旧。
パーツはSHARP製H-8147AFで全く同じです。

対物レンズ駆動用のアクチュエーターゴムの色が違っていますね。これが変質(硬化や軟化)してもCD読み取りに影響します。
静電破壊を防止するためのショートランドが無いのも助かりますね!


半固定抵抗器の色が違うだけ。



レールの棒を挿し込んで位置具目で来たら、皿ビスで固定します。



ピックアップのレイアウトです。

完了したら、チャックプレートを元に戻して動作確認します。
トレーIN後のTOC読みも超スムーズですし、そのあとの再生動作も超軽快です。振動時のエラー補正も高そうで、音飛びがかなり抑えられていました。
自分のなので、演奏できたら無調整でOKとしました。(自分のは何時もアバウトです)


ボンネットを元に戻します。

ビス、マジで多いです。


演奏OKですね。



下に有るカセットデッキが気になる人、無視して下さい(^灬^)v

で、何が掛かってるかというと、、、


タヌキヒゲおじさんのジョーロバーノによる、ジョンコルトレーンのカバーアルバムです。

DAVE LIEBMAN & JOE LOVANO
COMPASSION THE MUSIC OF JOHN COLTRANE


ラックに戻したら完成です。

ここ一番に冷え込んだ夜でしたが、修理を始めるとアドレナリンが出まくる体質なので、ちょっと汗かきました・・・


夜間なので、モニターはこの子で♪

aiwa渾身のミニスピーカーです。
ミニコンポのセット品ですが、単品でも生きられる個体だったんですけどね・・・。

おしまい。
ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2019/02/03 03:15:32

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事


投王[ナヲウ]さん

'25年4月20日 イチゴ狩り
良郎さん

いつ降ってもおかしくない曇り空です!
kuta55さん

クルマを壊すのが好きな人たち。
Ocean5さん

【新製品】モンスターメルトアイアン
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

【週刊】今週の国土交通省発表(リコ ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2021年9月11日 22:03
 はじめまして。
ピックアップ交換で、訪問させて頂きました。
同機が突然読み取り不良となり、長期使用の為、入替検討
をしたところ、こちらに詳細なレポがありましたので早速
部品交換を行い、結果見事に復活させることができました。
有難うございました。
車だけでない、みんカラ、心より感謝です。
コメントへの返答
2021年9月11日 23:07
ご訪問ありがとうございました。
お役に立てて良かったです。
ソニー系のよりも修理しやすく、未だに部品が手にはいるので(しかも安価)、この時アマゾンで発見した時は、あまりの安さにパチもんかな?と疑いましたが、部品が来てビックリ。ほとんど正規品と同じかそれ以上でした。
この機種の販売時期だと、ピックアップをメーカーに部品注文すると、5~6,000円しました。
アマゾンで未だ販売されているのですね。直すことができて良かったですね。
このお知らせを元に、ふと予備で買っておこうと感じて手配しました!
こちらこそありがとうございました。
2022年2月22日 6:40
amazonでも、上げていらっしゃっていましたので、参考にさせて頂きます。
音飛びでジャンク品の同機を入手したので、これから参考に交換してみようと思います。

有難うございました。
無事に交換できましたら、またご報告いたします。
2022年2月26日 14:49
ありがとうございました。
無事に復活させることが出来ました。
ちなみに、修理が本業なのでしょうか?
アンプのガリが気になるので、価格と相談ですが、修理に出したいと思っています。
コメントへの返答
2022年2月27日 0:42
書き込み有り難うございます。
拙い作業手順ブログなのですが、無事生き返ったとのこと、嬉しく思います。

この機種、部品が簡単に入手できるので助かりますね。
DENONのシリーズ展開のグローバル化に感謝です。機種毎に専用部品を設けるメーカーも多いので、本当に良い機種に出会ったって気がします。音や性能もですし。

アンプですか。
元々メーカーの修理技術者なので、環境と条件が揃っていれば他人の商品も修理出来ますが、現役時は、作業中の問題発生時の対応が出来るので可能でした。
退職後に趣味でやってたリサイクル再生販売も、商品が人の持ち物じゃないので出来た次第。
なので個人の持ち物を修理する場合、万が一何か生じた場合の補償が出来ないので、何ともし難い気がします・・・。

プロフィール

「あけましておめでとうございます http://cvw.jp/b/2220268/48193991/
何シテル?   01/08 00:41
わしゃ昔から好きで車弄りしとる爺さんじゃ。 そんな老いぼれじゃが、宜しゅうお願いしますぞ。 画像に出とる車のナンバープレートは、全て数字を加工済みじゃで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

エンジンオイル&エレメント交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 19:23:29
本革巻きステアリングの保護 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 16:06:18
(備忘録)オイル交換 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 14:54:45

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン ジーさん。(ジーさんまる) (BMW 5シリーズ セダン)
還暦を期に、終の車として何か決めるべく、足掛け8年間ほどずっと好きだったABARTH59 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スティング (スズキ ワゴンRスティングレー)
スズキ MH23S ワゴンR スティングレー T(CVT) (ナンバーの文字はフェイクで ...
スズキ ジムニー 灰色の事務二 (スズキ ジムニー)
昨年12月、接触事故で預けていたスズキの修理で、色が全然合ってなかったので、再作業を待っ ...
スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
NH23S塗装中の代車。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation