• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月16日

となりのデミちゃん、ぶつけた左後ドアを救済せよ!~塗装

となりのデミちゃん、ぶつけた左後ドアを救済せよ!~塗装 先日から作業中のドア修理のデミオ。
前回の様子はこちら:https://minkara.carview.co.jp/userid/2220268/blog/42730305

先日はサーフェイサーを塗って走行可能状態にして終了していましたが、今回は本塗り作業です。

先ず、前回の作業で発見した改良点について作業してから、再度サーフェイサーを塗ってから本塗装に入ります。

養生をしたら、その凸凹類を360番の耐水ペーパーで修正しながらパテを再形成し、部分養生を施してサーフェイサーを塗り塗り。でもって、最初の養生に戻したら、色番28Wのスプレーでガンガン塗りまくります。
ポリッシャーバフを付けた電ドリで、コンパウンド仕上げしていたら、一部塗装の乾きが甘かったようで、下地までべろんと剥がれてしまいました・・・

せっかち禁物!
部分修理をして、磨きは今週末にお預けですが、タイヤアーチのモールを付ける面はしっかり磨けたので、モールを元に戻して、次の研磨仕上げまでお預けです。


前回作業はここまで。

手前にあばたが重なっているのが見えますね。
向こう側には、角部分の段ズレがあるので、再度ペーパー作業でなめして仕舞いましょう!


先に養生を施します。



養生の出来上がり♡



研磨はこうやって木切れを作業用コマにして平面を出しています。

手でやると、沢山のウエイブがしっかり出て来てしまいますのでタブー!


研磨完了!

水際の境目が、なめらかになめされるよう注意して作業します。


最初に見たあばたも向こう側の段ズレも解消しました。

ただ、全体的にあばたが散らばっているのは、記念品として残しておくことになりました。
オーナーの希望。(←寛大な人!)


このくらいの養生でサーフェイサーを塗布したら、、、



境目に出来た段差を2000番の耐水ペーパーでなめします。



手前のあばたも向こう側の段ズレも完全解消!!



本塗装。

何回目の分だったかな?


作業的には5回重ねました。

一回の塗布が5往復前後なので、かなり塗り重ねておきました。
ドア下とリアフェンダー途中部分の養生境目部分はその限りでは無く少なめにします。


活躍してくれた材料達と記念撮影!

ははは。


養生を剥がしたら研磨開始。

ドリル作業の画像、忘れてましたね。
コンを詰めすぎて、幹部周辺の塗装がたるんで剥げました・・・
ちょっとせっかちでした。フェンダー部分と患部部分の塗りの厚みが全く違うので、今日の研磨は無謀でした。
良く作業していた頃は、本塗装後1週間開けたのに・・・(休み毎に作業していたから)


フェンダー部分の研磨がスムーズに行えたので、うっかり患部部分もガンガン磨いてしまって・・・いつもは手だったのに、今日はドリルだったので勘が狂いました。

そこを2000番で磨いてから部分塗装したので戻せましたが、しっかり乾かしてから綺麗にするので、今日の作業は、アーチモールを再接着したらここまでです。


出来映え。



出来映え。

サイドシルの平面部分は感心のレベルじゃないでしょうか?
当てた時に広範囲で出っ張っていた部分をハンマーで叩き込んで、上手くパテ埋め出来ました。

ただ、その患部左右に若干大きな凹みのウエーブがあります。
最初の剥がし作業で、もう少しワイドに剥がしてパテ塗りすべきだったようですね。
やはり、左手親指が50%までしか戻ってないので、以前のような敏感な指作業は出来ませんねぇ・・・。


参考までに、作業前の凹み具合画像を。

押されてしまったため、シル平面部分が浮き上がり、奥の折れ曲がり部分にまで変形が出ていますね。
ガンガン細かく叩いたので、奥の折れ曲がる部分も真っ直ぐに修正出来て仕舞いました♡


ま、角の直線はそこそこ出ているので、違和感が無いので良しとしましょう。



この距離だと、結構判らず良い感じかな?

週末は、慌てず焦らずしっかりと研磨作業をして、金属らしい肌質に戻して上げます。

では次の作業までさようなら~♡
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2019/04/17 00:18:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

早朝から事故遭遇…
TAKU1223さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「モネ 睡蓮のとき/京都市京セラ美術館に行って来ました http://cvw.jp/b/2220268/48488342/
何シテル?   06/15 20:44
わしゃ昔から好きで車弄りしとる爺さんじゃ。 そんな老いぼれじゃが、宜しゅうお願いしますぞ。 画像に出とる車のナンバープレートは、全て数字を加工済みじゃで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル&エレメント交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 19:23:29
本革巻きステアリングの保護 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 16:06:18
(備忘録)オイル交換 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 14:54:45

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン ジーさん。(ジーさんまる) (BMW 5シリーズ セダン)
還暦を期に、終の車として何か決めるべく、足掛け8年間ほどずっと好きだったABARTH59 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スティング (スズキ ワゴンRスティングレー)
スズキ MH23S ワゴンR スティングレー T(CVT) (ナンバーの文字はフェイクで ...
スズキ ジムニー 灰色の事務二 (スズキ ジムニー)
昨年12月、接触事故で預けていたスズキの修理で、色が全然合ってなかったので、再作業を待っ ...
スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
NH23S塗装中の代車。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation