• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ChinaARTのブログ一覧

2019年01月01日 イイね!

謹賀新年2019

謹賀新年2019あけましておめでとうございます。

画像のクルマは自分のではありませんが、お気に入りのものでFIAT500cベースの旧型のABARTH 595 Turismoです。
ホイールだけは自分の車から拝借して貼り付けておきました(^灬^
https://www.abarth.jp/595_turismo/



背景は、維吾爾自治区のカシュガルからパミール高原を上った所に有るカラクリ湖の湖畔から見える、万年雪を讃えたコングール山です。
この山は、標高7,649mで崑崙山脈の中で最高峰です。


相変わらずの支離滅裂なブログになると思いますが、本年も宜しくお願い致します(^灬^


・・で、印刷しようとしたら、キャノンのプリンター後トレーの自動給紙がトラブルに!!
2年連続プリンター故障の洗礼です。

なんかキャノンの傾向不良のようですね(企業は認めないでしょうけど確実)。だって、急遽買った同じ機種の中古品が2日後に届いたのですが、こちらも全く同じ症状でした!
ハガキだけでなく、後トレーから給紙する全ての用紙がNG。先に噛み込みすぎてセット中にジャムるようです。エラー表示は、タイミングによって「用紙が絡んだ」か「用紙がありません」の2パターン。
もう今更新品のプリンターを買う時間もなく、商品の動作を確認しながら少し考えて、タイミングを見計らって手でセットすると印刷できたので、なんとか全て完了させることが出来ました。


(と言う事で、年賀状完成したのが30日夜半でしたので、投函は31日になっちゃいました・・・またまた1日は着かないので宜しくお願いします・・・🙃)


表書きにもカットを入れています。



旅鬚おじさんのイラストの半分くらいはクルマに隠れて見えていませんが、イラストだけはこんな感じです。



家の他の人のはこんなの。


こう言うのはサクッと出来ちゃうので25日までに出せましたが、自分のは、一寸手間が掛かった上にハードトラブルもあって、またまた遅くなってしまいました・・・。ふぅ~・・・


何はともあれ、今年も宜しくお願い致します。
Posted at 2019/01/02 16:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2018年12月31日 イイね!

年末洗車!一気に2台!!

年末洗車!一気に2台!!今日のお仕事。

年末最後のお仕事は、ようやく自分の車の洗車です。
一緒に、カラオケおっちゃんのわごちゃんも一緒にピカピカに🚗✨



洗車前。

結構汚れていたのですが、写真では良く判りませんね。
タイヤは白くなってたし、ホイールもブレーキダストがフロント側にどっさりでした。


洗車後。

わごちゃんが先に完成です。
タイヤワックスもバッチリなのですが、17時になったので辺りが暗くて写真に反映されず。
後は室内の掃除機掛けとフロアマット戻しで完成です!

明日はお正月か…
実感沸きません~(≧灬≦;;
Posted at 2019/01/21 04:50:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年12月28日 イイね!

年末洗車!一気に3台!!

年末洗車!一気に3台!!今日のお仕事。
 
予定通り車の洗車です。
昨夜から到来したスーパー寒気のせいで、日中の気温が一桁!!
結構寒かったけど、今日は「3台同時洗車」を敢行したので殆どスポーツ感覚!
時々部屋に入ると、スキー場のゲレンデからロッジに入った時のような感覚で、ほっぺたと手がポカポカ!
1時から6時まで、やりきりました!

エライッ!!
 
明日は自分のクルマを洗うとしましょう!


先ずは爺さまのアクシオを預かって来ました。

こまめに拭き上げているようで、車輪の跳ね上げも無く綺麗です。


裏の赤いマーチも持って来ました。

もう一台並ぶヤン!と思っていたら、となりのデミちゃんがお買い物から戻ってきましたので、参加して貰う事にしました♪


となりのデミちゃんも加えて洗車開始!



ワックス掛けスタート。

アクシオは、新車購入時に処理して貰っていた窓硝子の撥水効果が切れていたので、スーパーレインXを全部の窓硝子に処理しました。


アクオスが仕上がりました。

先に納車してしまいましょう!


アクシオは、この住宅街のクルマじゃ無いので先に納車してきました。

リキッドシルクワックス、仕上がりはかなりツルツルです。
3台作業していたので、1時に預かったクルマが4時半に納車。持ち主の爺さまが様子を見に来ようとしていたらしく、家に着いたらあぜ道から戻ってきました。
ご心配掛けました!

後の2大は、作業中に5時を迎えて真っ暗に!
1時間で2台拭き上げて完成。
今日は全車両タイヤワックスまで仕上げたので、ちょっと時間が掛かっちゃいましたね。

おしまい♪


Posted at 2019/01/21 04:46:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年12月28日 イイね!

ごみ当番の札を新調!

ごみ当番の札を新調!以前作った町内の掃除当番札の色が剥がれてしまったので新調しました🎨





新調と言っても、傷んだ絵を剥がして上書きするだけなのですが、どうせまた剥がれるんなら、イラストと文字をパソで構成したデザインを紙に印刷し、札に貼り付けて防水処理して仕上げることにしました。
風雨や傷でやられたら、また別のデザインのを貼り替えたら良いだけなので。
 
今までの絵柄がワンコ🐶だったので、今回のは、過去のイラストを使い回しで、ムキムキのひぐまちゃんで🐻

自分で描いたイラストのマッチョくまさんに、、、



フリー素材の桜や、、、



ほうきやちりとりなどを足してレイアウト。





文字を添えたら出来上がりです。

前回葉、アクリル絵の具で作画しましたが、今回は、紙に印刷したものをカートンテープでギッチギチにラッピングしました。
はたしていつまで保つのやら・・・?
Posted at 2019/01/21 04:36:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年12月24日 イイね!

スシローで中たった日・・・

スシローで中たった日・・・最近、アップが滞っていますが、実は・・・ちょいと事件が有ったのでアップできずに居ました。
 
18日、いつものように神戸の長田へくまおじさんと会って食事に出掛けました。
でもって、いつものようにスシローで飯喰ったのですが、その時頼んだつぶ貝、届いたお寿司に「ネタ」が載っていませんでした。
係員を呼び出して交換して貰いましたが、こんな事初めてだったので、何となく妙な気分に捕らわれました。

で、この日のスシローも美味しさ倍増で楽しんで、15皿ほど戴いて帰りました。
 

翌日の夕飯。
酢豚を食べ終えた後、ドンドンお腹が張ってとても辛い。
で、数時間後から眩暈がして吐き気が酷いので、その日に作業した風呂場の換気扇取付とコンセント交換で熱中症にでもなったのか・・・?と思って安静に。
横になると眩暈もマシなのでそのまま寝ました。
 
その翌日、母親を理容室に連れて行くので準備しているときは、眩暈も静まり傾向で熱中症が治ったものと思っていましたが、送り届けて帰宅後、やはり眩暈が酷くなり、座って居るだけでも吐き気がし始めるので、この日は安静にすることにしました。
本来、木曜日の病院は午後休診だったのでその足で病院へ行くつもりでしたが、母親の体調が悪かったので理容室へ行く時間が押してしまい、病院行きをロスト・・・。
午後は更に体調が悲惨で、眩暈が納まらないことに輪を掛けて、胃が頻繁に激痛を伴いはじめました。結果的に20日はずっと安静にして寝てました。腹痛は正露丸で凌いで・・・。
夕飯はお粥2杯。そのまま就寝。
 
4日目。
朝起きると、寝過ぎが災いしたのか腰が痛い!
でも、眩暈の方は治ったので少し安心しつつも、なんか体が怠い。
その時、宇都宮在住時に、会社の新年会か歓迎会のときに出た牡蠣に中たり、社員十数名が食中毒になった事がありました。
その時の症状を思い出したら、ほぼ同じ感じでした。ただ、牡蠣の場合は苦しむ日数が3日の人や1週間入院された人などかなり酷かったですが・・。

それを思い出したので、念のため病院へ。
状況を話すと、将につぶ貝の症状だとのこと。
参りました・・・。


注文品がネタ無しで流れて来て、それを「珍しいことも有るンですね」って係のおばちゃんに言いながら交換した・・と言う珍しいエピソードがあった時点で、この事が起きる前兆だったってことなんでしょうか・・・ビックリです。 
  

一応スシローに電話しておきましたが、ネタは本部で処理して冷凍された切り身をお店で解凍して載せてるだけなので、何とも言えないとの事でしたが、今後食中毒でニュースになるのを見るのはイヤですから、こっそり本部に連絡して、貝類の処理に関して、意識的に再検されることを勧めておきました。
長田のスシロー、特においしいので♡
 
ネットで調べて見ると、つぶ貝の食中毒に関しての注意喚起が、各都道府県から発令されていました!ビックリ!
ここにある症状説明と全く同じでした!
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/…/shokuh…/1005468.html
つぶ貝って、面倒なンですね!
次からはパスかな。
 
未だに右側の骨盤周りの筋が痛くて、年末の用事が捗らず参っております・・・。
 
残務は、、、小部屋ドア取付と壁面増設、壁面補修と壁紙貼り、屋根裏配線、電灯スイッチ取付、洗面台水栓取付、換気扇取付(キッチン1件と風呂1件)、庭木剪定、側溝縁のセメント補修、車の洗車・・・などなど。
ほぼ、工務店ですね😳😅
 
写真は中たったつぶ貝です。
Posted at 2019/01/21 05:06:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車で関西万博へ!(つづき) http://cvw.jp/b/2220268/48659632/
何シテル?   09/17 02:55
わしゃ昔から好きで車弄りしとる爺さんじゃ。 そんな老いぼれじゃが、宜しゅうお願いしますぞ。 画像に出とる車のナンバープレートは、全て数字を加工済みじゃで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エンジンオイル&エレメント交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 19:23:29
本革巻きステアリングの保護 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 16:06:18
(備忘録)オイル交換 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 14:54:45

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン ジーさん。(ジーさんまる) (BMW 5シリーズ セダン)
還暦を期に、終の車として何か決めるべく、足掛け8年間ほどずっと好きだったABARTH59 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スティング (スズキ ワゴンRスティングレー)
スズキ MH23S ワゴンR スティングレー T(CVT) (ナンバーの文字はフェイクで ...
スズキ ジムニー 灰色の事務二 (スズキ ジムニー)
昨年12月、接触事故で預けていたスズキの修理で、色が全然合ってなかったので、再作業を待っ ...
スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
NH23S塗装中の代車。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation