• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ChinaARTのブログ一覧

2015年01月08日 イイね!

ホイールとタイヤ交換♪

ホイールとタイヤ交換♪ずっと気になっていたホイールを、年末12月17日にカーポート・マルゼンで注文。
年内発送締め切り後だったようで、年明けの発送も溜まっとるとの事で、月中頃になると思うとったが、年明けて直ぐに送られて来たぞい♪

いつもながらの完璧梱包♪

ホイールは、モンツァ・ワーウィック・ユーロメッシュじゃ。
サイズは16インチで、幅は今までのや純正よりも0.5J大きい5.5J。
タイヤは、ダンロップ・ルマン4で165/50R16。
エコタイヤしか無いので、その中から走れそうなのを探してみたンじゃが、これだけは実際に走らないと判らンがの。
ホイールはハイパーシルバーが欲しかったンじゃが、発売後かなり経過しとる商品の為か、このハイパーブラックのみの設定じゃった。

マルゼンのHPでは、車種から入って行くと、向こうでセッティングした組み合わせしか手配できないのがネック。
と言うのも、16インチにインチアップした場合、タイヤサイズが165/45R16でしか組めない為、タイヤ直径が-8mmとなるんじゃ。それで無くてもワゴンRのホイールハウスはスカスカなのに、ほんの少しタイヤが小さいだけでかなりスカスカになるンじゃよ。
実際に間抜けなほどスカスカじゃった・・・

そこで、もう1つ上げて17インチにして40扁平タイヤにすれば、純正サイズ562mmに対して564mmと,殆ど同じサイズになってくれるンじゃが、今の16インチ45扁平でも、国道のキャッツアイに触れたらホイールが凹むのに、更に40扁平のタイヤになったら、殆どホイールが地面を這っている感じになるので厭なんじゃ。
(17インチならルッチーニのタイヤが有るンで気持ちが揺らいだんじゃが・・・これを選べば、16インチのセット価格より1万安くなるし)

そこで、色々調べて試した結果、昨年新発売されたダイハツ・コペンで検索したら、漸く165/50R16のタイヤが選べたンで、この手段で手配したンじゃよ♪


では、一本取り出してみる。

変わった感じのホイール質感。
タイヤはしっかり50扁平。
このサイズにした場合、タイヤ直径は571mmとなり、9mm大きくなるンじゃが、ホイールが5.5Jなので幅が広くなっているンで、少し引っぱる感じで、直径も数ミリ縮まるのも狙ろうたンじゃよ♪

案の定、タイヤ面がかなり平面になってて良い感じじゃ。

サイドウオールの所、引っぱれとるじゃろ(傾斜がかなりある)。
右は今までのタイヤじゃ。まだ山が7分ほどあるのぉ。

並べてみる。

そのままだとタイヤがワンサイズでかく見えるのぉ・・・

裏側まで黒く塗ってあるぞ♪

仕事が丁寧じゃったぞい!

タイヤ。

ルマンのロゴ。

サイズ表記部分。

サイドウオールのデザインは至ってシンプル。
今までのヨコハマDNA S-Driveのデザインみたいなパンチ力は感じない。
しかも、タイヤのローテーションマークが無い!
タイヤローテーションでもエコを狙って居るのかな・・・?
スポーツマインドを持たせたタイヤで、ローテーションが無いのを穿くのは初めてじゃ(ちと不安・・・)。

エアキャップがオシャレ♪

モンツァのロゴがしっかり入れられていたのには感激したゾぃ。

全部出してワックス処理開始。

みんなピカピカになって取り付けを待って居るわい♪

真正面からもご紹介♪

メッシュのエンドがリムに懸かっとるデザインじゃで、16インチながら、更に大きい17インチよりも大きく見えるわい♪

取り付け完了!

タイヤワックスがまだじゃ。


これ、以前シュミレーションしていた画像。

使った写真が17インチ用かなにかじゃったもンで、メッシュ部分や中心部分が少し細く小さく見える。

こっちは今日取り付けた実際のもの。

ワックスもバッチリ!

ローダウンしたらもう少しエエ感じじゃろうね。


ホイルの張り出し具合じゃが、5.5Jにしたことで、前が-7.5mmから-2.5mmとギリギリで、後は-10mmから-5mmとこちらもちょっとギリギリ。

フォグには、前に紹介した80WのLEDとは別の、6000ルーメン80Wのを入れとる。

ちょっと別角度。


なかなかの仕上がり具合じゃな。

センターキャップの色が黒いのが少し残念じゃった。
写真ではかなりシルバー寄りじゃったンで、やはり現物が見たくて枚方のマルゼンに出掛けたンじゃよ。残念ながら16インチが無かったものの、18インチで8Jのが有ったンで確認したンじゃが、濃いブルーの渋いヤツが付いとったンで、それが来ると思って期待していたんじゃがのぉ・・・

角度違いで。



50扁平にしたものの、前の45扁平より薄く見えるぞ!


後部座席のドアを開けて眺めてみると・・・

思いっきりはみ出しとるようにも見えてしまう。




この渋いカラーのユーロメッシュホイールじゃが、そのデザインのお陰で、存在感が何倍も上がってしもうた気がするンじゃが如何でしたかの?


Posted at 2015/01/09 01:20:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「モネ 睡蓮のとき/京都市京セラ美術館に行って来ました http://cvw.jp/b/2220268/48488342/
何シテル?   06/15 20:44
わしゃ昔から好きで車弄りしとる爺さんじゃ。 そんな老いぼれじゃが、宜しゅうお願いしますぞ。 画像に出とる車のナンバープレートは、全て数字を加工済みじゃで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
4567 8 910
11121314151617
181920 21 22 23 24
25262728 2930 31

リンク・クリップ

エンジンオイル&エレメント交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 19:23:29
本革巻きステアリングの保護 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 16:06:18
(備忘録)オイル交換 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 14:54:45

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン ジーさん。(ジーさんまる) (BMW 5シリーズ セダン)
還暦を期に、終の車として何か決めるべく、足掛け8年間ほどずっと好きだったABARTH59 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スティング (スズキ ワゴンRスティングレー)
スズキ MH23S ワゴンR スティングレー T(CVT) (ナンバーの文字はフェイクで ...
スズキ ジムニー 灰色の事務二 (スズキ ジムニー)
昨年12月、接触事故で預けていたスズキの修理で、色が全然合ってなかったので、再作業を待っ ...
スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
NH23S塗装中の代車。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation